クレールオブスキュール・エクスペディション33ってゲームの裏ボスまで倒したんやが

1 : 2025/07/14(月) 16:53:39.459 ID:JkWCrXH8m
神ゲー過ぎて草はえる
2 : 2025/07/14(月) 16:53:54.073 ID:JkWCrXH8m
ゲーム・オブ・ザ・イヤー確定やろこれ
3 : 2025/07/14(月) 16:54:07.023 ID:hfl5Xc3ej
タイトルもうちょいまともなら日本でもヒットしたよ
5 : 2025/07/14(月) 16:54:58.575 ID:JkWCrXH8m
>>3
世界でヒットしてるから関係ないんじゃね

バルダーズゲート3とかもそうやし
まぁワイはあっちはあんまり合わなかったが

27 : 2025/07/14(月) 17:08:17.234 ID:hfl5Xc3ej
>>5
それはメーカーとしての意見
プレイヤーとしては、ナンチャラカンチャラ33なんてゲームでは興味が惹かれない
29 : 2025/07/14(月) 17:09:07.177 ID:JkWCrXH8m
>>27
プレイヤーとしては、最序盤のルミエールをプレイした時点で一気に引き込まれるんだけどね
30 : 2025/07/14(月) 17:09:28.443 ID:hfl5Xc3ej
>>29
タイトルの話から論点ずらしたね?
41 : 2025/07/14(月) 17:20:49.839 ID:d0.EGcIRj
>>27
逆や
プレイヤーの興味を惹けない最悪の駄作が、合計6万円も払ってプレイしたのにもはや誰もやってない任天堂マリカーワイルズや
55 : 2025/07/14(月) 17:30:34.924 ID:jS3N73zWm
>>27
試しにタイトルの改善案考えてくれんか?
ワイはこのタイトルで問題ないと思うけど
22 : 2025/07/14(月) 17:04:11.259 ID:d0.EGcIRj
>>3
任天堂じゃないんだから
日本のパッケージだけそこそこ数出て、海外の2024年最も売れたゲームトップ20にすら入らない不人気堂のゲームじゃ意味ないのよ
4 : 2025/07/14(月) 16:54:14.194 ID:7EqLJ8KoJ
セール来たら買うわ
6 : 2025/07/14(月) 16:55:15.372 ID:JkWCrXH8m
>>4
ゲームパスなら990円で遊べるで
7 : 2025/07/14(月) 16:55:40.424 ID:JkWCrXH8m
これが日本の会社じゃなくてフランスってのが驚きやわ
凄すぎる
24 : 2025/07/14(月) 17:05:12.396 ID:d0.EGcIRj
>>7
逆やろ
日本のメーカーが絶対に到達できないクオリティやん

任天堂のマリカーワイルズ見てみ?
スマホでももうちょっとマシなんじゃないかってレベルのもんを本体5万円ソフト1万円という驚愕の高額で売ってるメーカーやで

8 : 2025/07/14(月) 16:56:01.964 ID:eW3dM.RgC
実際どうだった?ストーリーがいかにも洋ゲーて聞いたんだけどさ
10 : 2025/07/14(月) 16:58:20.508 ID:JkWCrXH8m
>>8
戦闘はパリィも有って歯応えのあるコマンドRPG
回復アイテムはエスト瓶みたいに触ったら回復するタイプで使いやすい
音楽、世界観SSSSSS

戦闘演出、BGMとボス戦の迫力が特に惹かれるわ
ストーリーは独特な世界観で謎に包まれてたのが終盤に明らかになっていく感じや

9 : 2025/07/14(月) 16:56:46.001 ID:GeZkrwoqU
外人がJRPGリスペクトしたものなんてろくなもんちゃうやろwと思ったら大傑作だった
思ったよりJRPGやったわ
これスクエニが出したんやで〜と言われても納得するくらいには
12 : 2025/07/14(月) 16:58:54.406 ID:JkWCrXH8m
>>9
何ならFFやフロムの看板背負ってこれ出てたら日本でもブーム巻き起こせるくらいには神ゲーやわ
25 : 2025/07/14(月) 17:06:00.005 ID:d0.EGcIRj
>>9
スクエニ知らんの?
ショボいゲームしか出せないメーカーやが
43 : 2025/07/14(月) 17:23:32.030 ID:qAmLBGolr
>>25
辛辣で草
13 : 2025/07/14(月) 17:00:37.718 ID:JkWCrXH8m
エスキエ、ヴェルソ、モノコの関係が一番好きや
14 : 2025/07/14(月) 17:00:54.413 ID:4dOtWpmVl
クリアまでやったけどFFとしてこれ出てたら叩かれるんだろうなと思った
15 : 2025/07/14(月) 17:01:54.157 ID:JkWCrXH8m
>>14
まぁそういう人はFFだったら何でも叩く人やろな
16もエアプばかりが叩いてる
16 : 2025/07/14(月) 17:02:08.443 ID:7DlJ5vnho
男主人公 美男美女 マイノリティ無し

正直に言おうやんポリコレの無い
この手のゲームがほしかったって

17 : 2025/07/14(月) 17:02:28.100 ID:LDWgQFoPv
33積んでて日本語吹き替え待ちやけどやる価値あんの?
23 : 2025/07/14(月) 17:04:37.987 ID:JkWCrXH8m
>>17
世界観に惹かれて序盤進めたんならランプマスターorルノワール戦までは遊んでそこで判断したら良い
40 : 2025/07/14(月) 17:19:44.334 ID:d0.EGcIRj
>>17
なんや日本語吹き替えって…
そこらのショボいゲームじゃないんだから

フランス語音声でプレイするのがええで
英語は雰囲気崩れるわ

18 : 2025/07/14(月) 17:02:44.673 ID:PMZNdLj./
モーションキャプチャフェイスキャプチャの出来がいい
20 : 2025/07/14(月) 17:02:57.685 ID:JkWCrXH8m
コマンドRPGやけどビルドがあってそこでの戦略性というかカスタム性があるのも良い

あと裏ボスが度肝抜かれる強さやからそこもまた良い

DLC出してくれんかな

21 : 2025/07/14(月) 17:03:57.916 ID:yTY.babAD
セキロリスペクト系で満足できたの初めてや
ソウルライクはなんぼでもあるけど
26 : 2025/07/14(月) 17:06:32.206 ID:COrB65NjY
最後ルネやシエルに睨まれながら終わるのは悲しかったわ
もうちょっとハッピーなエンドも用意せえや
28 : 2025/07/14(月) 17:08:24.867 ID:JkWCrXH8m
>>26
トゥルーエンドであってハッピーエンドではないヴェルソ√
登場人物によってはハッピーエンドやがプレイヤー視点からすると明らかなバッドエンドのマエル√

まぁあの世界観的にハッピーエンドに持っていくのは難しいかもしれんが、一つあっても良いかもな

31 : 2025/07/14(月) 17:10:02.968 ID:JkWCrXH8m
タイトルガーってのはその通りやが、ゲームのタイトルで寸評してる時点でプレイヤーを語るのは如何なものかと
32 : 2025/07/14(月) 17:11:19.561 ID:JkWCrXH8m
エスキエのぬいぐるみ欲しいわ
33 : 2025/07/14(月) 17:11:40.635 ID:GeZkrwoqU
物語の核心の展開についてありきたりな陳腐な話とは感じないのは
世界やストーリをきっちり構築してるからやろな
多分これは同種の話でもまあ見ない話でラストの選択は辛かったわ
34 : 2025/07/14(月) 17:11:54.576 ID:DsXES1dlp
いやワイもトロコンまでしたけど裏ボスは正直理不尽の極やろ
35 : 2025/07/14(月) 17:12:56.448 ID:JkWCrXH8m
>>34
まぁアホほど強い
クリア後の他の敵はヌルゲーなのに裏ボスだけおかしいレベルではあったわ
51 : 2025/07/14(月) 17:29:19.349 ID:d0.EGcIRj
>>34
そう思ってレベル99まで上げるとけっこうヌルゲーになってしまうんだよな
最高難易度の1周目でこれだからマエルのダメージ量をもうちょい下方修正した方がいいと思うわ
36 : 2025/07/14(月) 17:14:33.317 ID:zCdHB2cOu
全然おもんなかったな、特にストーリー
戦闘もただ棒立ちパリィの劣化アクションゲームやったし
37 : 2025/07/14(月) 17:16:10.965 ID:JkWCrXH8m
>>36
そこまで言えるお前さんのおすすめゲーム教えてくれ
38 : 2025/07/14(月) 17:17:41.297 ID:JkWCrXH8m
オブリビオンに発売日当初話題取られたけど、ゲーム内容で一気に盛り返したのほんま凄いな
42 : 2025/07/14(月) 17:21:28.550 ID:GeZkrwoqU
誰かかまってやれよ、可哀想だろw
44 : 2025/07/14(月) 17:23:36.767 ID:UtCWVWb15
結局JRPGの臭みの強い部分をパリィやらソウルライクで誤魔化しとるだけやね
海外でウケたのもRPGとしてじゃなく音ゲー紛いのことするのが好きってだけやし
まあそこは今のFFと方向性が同じやからなんで先にこれ出せんかったかなとなるけど
49 : 2025/07/14(月) 17:26:34.188 ID:JkWCrXH8m
>>44
単純に世界観構築も戦闘演出も類を見ない作品やん
こんなレベルのRPG他にないで
45 : 2025/07/14(月) 17:24:13.713 ID:zCdHB2cOu
前もあんなマリオRPGみたいなアクションコマンド入れたりガードするドットのRPGが海外で高評価て話題になってたけど
ゲェジんはあんな劣化マリオRPGみたいなのが好きなんかな?
46 : 2025/07/14(月) 17:24:38.471 ID:2m6.QIQk3
ほんまストーリーさえまともならもっと評価されてたと思うわ
47 : 2025/07/14(月) 17:25:53.914 ID:JkWCrXH8m
>>46
ハッピーエンドだけ望んでる層には辛いわな

でも一つの物語として見ると素晴らしい作品だわ

48 : 2025/07/14(月) 17:26:08.143 ID:r6FQjjvWE
上陸してからずっとお使いでつまらん
敵は意味不明やし
ビルドはおもろい
50 : 2025/07/14(月) 17:27:52.872 ID:JkWCrXH8m
>>48
敵の世界観は終盤になって徐々に明かされてくで
53 : 2025/07/14(月) 17:30:12.162 ID:r6FQjjvWE
>>50
全部クリアしとる
プレイ中はずっとこのあたりつまらんかった
54 : 2025/07/14(月) 17:30:33.527 ID:Y9vU39vnk
FF16みたいなカスよりグラフィックめっちゃよかったわ
アセットみたいなフィールドは気になったけど

コメント