- 1 : 2025/07/09(水) 13:52:07.30 ID:ElMQsnRk0
- https://gazlog.jp/entry/playstation5-overheat-issue/
液体金属についてゲーム開発者が今後数年以内に不具合が多発するのではないかと警鐘を鳴らしています。
ゲームの最新アップデートを適用した後からPS5本体の電源が落ちると言う不具合が相次いで報告されたとのことです。
そのため、開発チームがこの不具合について調査を進めたところ、特に縦置きでPS5を使っている際に液体金属が本来あるべき位置から垂れ落ちてしまっていることを発見したとのことで、このように液体金属の位置が変わってしまうとチップセットの一部が冷却できず、高負荷がかかると本体保護のため強制的にシャットダウンが行われるようです。
- 2 : 2025/07/09(水) 13:52:29.69 ID:LclVctG10
- やっぱり垂れるのか
- 3 : 2025/07/09(水) 13:52:51.19 ID:BcEvE1RD0
- お漏らしハードで草
- 4 : 2025/07/09(水) 13:53:13.82 ID:Ooq3GVRw0
- まあ構造を見たらそれくらい予想出来るもんな
- 154 : 2025/07/09(水) 15:39:18.22 ID:KyHuI/SqM
- >>4
たれませんw
通報事案なので痛い目見ても手遅れですね - 5 : 2025/07/09(水) 13:53:18.24 ID:J/XtQQDu0
- 前からめっちゃ言われてたな
- 6 : 2025/07/09(水) 13:55:15.26 ID:ElMQsnRk0
- >>5
液体金属漏れでショートして故障するかもってのは言われた今回は液体金属が運良く基板の外にたれてショートしなくても、液体金属なくなったことで熱伝導率が著しく低下してオーバーヒート発生してフリーズ多発するようになるよ!って視点だね
- 8 : 2025/07/09(水) 13:57:18.52 ID:J/XtQQDu0
- >>6
ショートして壊れなくてもフリーズ確率マシマシになっちゃうのか
配信者のPS5がやたらフリーズする理由かな? - 7 : 2025/07/09(水) 13:55:58.60 ID:LzowHKrH0
- ほんまよくこんな欠陥ハード生み出したもんだよ
- 11 : 2025/07/09(水) 13:57:53.09 ID:LzowHKrH0
- なんでソニーに液体金属なんて使わせちゃったんだよ
- 16 : 2025/07/09(水) 13:59:47.11 ID:bYQT5K5k0
- >>11
ターミネーター2でも見てた可能性がある - 50 : 2025/07/09(水) 14:12:00.52 ID:9N/2dmdv0
- >>11
もう設計終わってる段階で伝わってきた箱の性能に危機感抱いてクロック上げたけど
増えた発熱対策はグリスを液体金属に置き換えるぐらいしか手が打てなかった
最初から液体金属使う前提の設計なら漏れなくする事も出来た
…というのが最初にお漏らし云々の話題が出た時に言われてた話 - 53 : 2025/07/09(水) 14:13:23.92 ID:42h/Vbg60
- >>50
付け焼き刃で変なことしたらだいたいろくなことならねーよな - 12 : 2025/07/09(水) 13:58:16.93 ID:XyerlE/B0
- 解析も胡散臭いな
どうせ世界に1人か2人しか居ないレアケースだろう - 13 : 2025/07/09(水) 13:58:41.62 ID:5s2lrQvnd
- スポンジてオムツして垂れるの防いでるの効果なしやんけ
- 14 : 2025/07/09(水) 13:59:12.73 ID:XyerlE/B0
- NVDIAも液体金属
ASUSも液体金属
PCも液体金属使ってるのに問題なんてあるわけ無いだろう
妄想だよ - 42 : 2025/07/09(水) 14:06:51.90 ID:4207qgFN0
- >>14
そいつらはハイエンドの高級品に特別に搭載じゃん
PS5みたいな安物とはコストのかけ方が違うよ - 15 : 2025/07/09(水) 13:59:17.46 ID:VKczUhOl0
- やたらゴミステーションのフリーズが多い理由判明するwww
- 17 : 2025/07/09(水) 13:59:49.52 ID:lhF4Uo9U0
- 自社のゲームのアプデ後に急に落ちる報告増えたならそれソフト側の問題じゃねーかと言うのは無粋かな
- 23 : 2025/07/09(水) 14:01:29.05 ID:j+93XMGDd
- >>17
調べたけどソフト側に問題がなく、なんなら正常な液漏れしてないPS5ではフリーズしないってのが出発点の話だぞ - 25 : 2025/07/09(水) 14:01:53.98 ID:LzowHKrH0
- >>23
無駄な調査させられてかわいそう - 26 : 2025/07/09(水) 14:02:19.09 ID:XyerlE/B0
- >>23
他のハードでもフリーズするみたいだぞ - 30 : 2025/07/09(水) 14:03:28.22 ID:QkUpBkg1M
- >>23
草
明らかに液体金属原因じゃねーか - 45 : 2025/07/09(水) 14:09:14.08 ID:pRD6w/7Y0
- >>23
あっ… - 18 : 2025/07/09(水) 13:59:55.55 ID:LzowHKrH0
- 液体金属縦置きさせるのはソニーオリジナルだぞ🤗
- 19 : 2025/07/09(水) 14:00:32.94 ID:hzCwX33Z0
- >>18
クソみたいなオリジナルだな - 20 : 2025/07/09(水) 14:01:01.59 ID:HCE9Qr1A0
- 液体金属がスポンジに吸われることで量が減って冷却効率が悪くなるって話だと
縦置きほどではないにせよ横置きでも怪しいんじゃね - 21 : 2025/07/09(水) 14:01:09.38 ID:ApfwGICM0
- 自作屋でも半年が限度だと知っているのになぁ
- 22 : 2025/07/09(水) 14:01:14.17 ID:bYQT5K5k0
- お漏らしこそがプレステだと思ったのかも知れない
- 24 : 2025/07/09(水) 14:01:34.55 ID:Q/R8mULb0
- マジでリコールもんじゃないの
- 27 : 2025/07/09(水) 14:02:33.28 ID:D9ntmMYj0
- やっぱり垂れてんじゃねーーーか!wwww
- 28 : 2025/07/09(水) 14:02:37.89 ID:hBzRsWNB0
- ソニー ✕ 液体金属
悪夢の組み合わせだよな
- 29 : 2025/07/09(水) 14:02:59.06 ID:TMq2MegP0
- プレステも糞スマホも糞
何なら糞じゃないんだよ! - 31 : 2025/07/09(水) 14:04:02.01 ID:hBzRsWNB0
- つい最近もソニーさんのスマホが不具合で発売停止されたよな
- 32 : 2025/07/09(水) 14:04:19.13 ID:QkUpBkg1M
- >>31
スマホの不具合はちゃんと認めたんだな - 33 : 2025/07/09(水) 14:04:19.52 ID:bYQT5K5k0
- キチゲェ老人がプレステと本人を同一視してる理由ってまさか・・・
- 35 : 2025/07/09(水) 14:05:10.97 ID:wI5Ccg2nd
- 現実的な話として異常のスリーズ多いからなPS5って
- 37 : 2025/07/09(水) 14:05:58.85 ID:hBzRsWNB0
- >>35
放送とかで使われるとほぼ9割型フリーズなりするイメージ - 40 : 2025/07/09(水) 14:06:30.05 ID:LzowHKrH0
- >>37
USB端子も溶かすぞ! - 36 : 2025/07/09(水) 14:05:42.05 ID:Tlt2Eec5d
- 何も起きてないけど
- 39 : 2025/07/09(水) 14:06:26.36 ID:vckrD25v0
- 生産出荷が捗る
- 41 : 2025/07/09(水) 14:06:46.66 ID:sNripVHp0
- ゴキちゃんのケツから液体金属垂れ流してそう
- 43 : 2025/07/09(水) 14:07:07.80 ID:lhF4Uo9U0
- >23
報告あったユーザー全てのPS5調べたって訳じゃ無かろうにどうしてゲームアプデ後に急に増えた報告を本体側の問題って断定できたんだろうな?
しかも箱版でもフリーズ多発してるし怪しい - 44 : 2025/07/09(水) 14:08:41.62 ID:m9VM7tza0
- ・液体金属が垂れて故障する
・下から吸って上から履くからより発熱する
・USB端子が排気口にあるから溶ける
・旧型チップをオーバークロックして使ってるので発熱が凄い欠陥ハードだろもう
- 46 : 2025/07/09(水) 14:10:17.47 ID:On1XC+ald
- 液漏れしてないPS5ではフリーズしないのは草
ソニータイマーじゃねーか - 47 : 2025/07/09(水) 14:10:42.35 ID:7Ps7trP70
- 公式の画像でも縦置きで見せてる癖に横置き推奨どころか必須なのおかしくない?
- 57 : 2025/07/09(水) 14:14:24.14 ID:XyerlE/B0
- >>47
開発者が縦に置けって言ってるから
縦だよ - 111 : 2025/07/09(水) 14:54:42.14 ID:DAlg5ljpa
- >>57
これだけでお前がps5エアプなのわかる
使ってれば何度かエラーおきるから
ピィと鳴いて落ちるのお前知らないだろ? - 129 : 2025/07/09(水) 15:09:20.78 ID:XyerlE/B0
- >>111
毎日使ってるけど起きたこと無いぞ
ブレーカー落ちた時に起動失敗したときくらいだ - 134 : 2025/07/09(水) 15:12:06.75 ID:HPxeE9od0
- >>129
失敗してるじゃん - 48 : 2025/07/09(水) 14:10:53.81 ID:BJ11weHUM
- 大丈夫
保証期間内は液漏れしないから - 49 : 2025/07/09(水) 14:10:59.60 ID:42h/Vbg60
- オムツのおかげで垂れるのは防げたけど爆熱になるようになるってことか
- 54 : 2025/07/09(水) 14:14:14.02 ID:D9ntmMYj0
- お漏らしして壊れたら修理費36000円ゲットだぜ!!
これはSONYウハウハですわww
- 60 : 2025/07/09(水) 14:15:56.26 ID:9N/2dmdv0
- >>54
出荷数もプラス1だぜ! - 55 : 2025/07/09(水) 14:14:17.33 ID:lKbHjFG00
- サードパーティ製の外付けファン付けるしかないな
爆音だけど - 58 : 2025/07/09(水) 14:15:14.59 ID:D9ntmMYj0
- >>55
あれって付けたパーツが熱持つから良くてプラマイゼロくらいらしいぞ? - 61 : 2025/07/09(水) 14:16:13.89 ID:gMlifzoN0
- >>55
液体金属漏れて熱を伝えられない状態な訳だからあんま効果なくね?パソコンでもCPUグリス塗り忘れたら、どデカいヒートシンクやファンを付けても全然冷えないよ
- 65 : 2025/07/09(水) 14:18:09.91 ID:J/XtQQDu0
- >>61
俺もCPUクーラー側のシール剥がし忘れて付けた時はまったく冷えなかったわ
アレに近い状態になると考えるとキツイな - 59 : 2025/07/09(水) 14:15:17.58 ID:r8+zREoQd
- 液体だし、そらそうでしょの話にしかならん
- 62 : 2025/07/09(水) 14:17:13.93 ID:tXZu2U93d
- 縦置きスタンド付属しなくなったのが答えだろうな。
- 63 : 2025/07/09(水) 14:17:14.36 ID:lhF4Uo9U0
- >52
ゲーム自体は数年前に発売済みでアプデ後急に増えたが正確だぞ - 68 : 2025/07/09(水) 14:19:04.18 ID:0iP/qJZL0
- ゴキちゃん、最近元気ないね?w
- 69 : 2025/07/09(水) 14:19:48.29 ID:pu6LKfD10
- あの無駄なガワを取って扇風機当てれば良いだろ
- 71 : 2025/07/09(水) 14:20:48.98 ID:D9ntmMYj0
- >>69
あのガワ剥がすとアツアツの廃棄を吸いまくって終わるぞw - 72 : 2025/07/09(水) 14:21:36.32 ID:uq0YiYuJ0
- >>71
一応ガワは役に立ってるのか🤔 - 73 : 2025/07/09(水) 14:22:11.75 ID:pu6LKfD10
- >>71
扇風機強風にしてガンガン当てりゃなんとかなんだろ - 74 : 2025/07/09(水) 14:23:24.66 ID:r8+zREoQd
- >>73
扇風機を前面から当てて、排気は絶対近寄らせないようにすればいけるあとは室温か
- 70 : 2025/07/09(水) 14:20:15.67 ID:uq0YiYuJ0
- ゴキブリはPS5持ってないからノーダメージでは?
- 75 : 2025/07/09(水) 14:23:47.04 ID:gMlifzoN0
- ヒートシンクまで熱が伝わってない状態だから扇風機当てまくっても微妙だぞ!
直したかったらソニー様に修理費3.5万円払うしか無い - 77 : 2025/07/09(水) 14:24:17.28 ID:o0AoyMYA0
- ホコリをごっそり吸い込んで、機内に布団が出来上がるぞ
確かあの蓮舫コスってホコリ止めの役割あったろ - 83 : 2025/07/09(水) 14:27:53.87 ID:BQTTKe6p0
- >>77
いいえファッションです
防塵は給排気口に施すので - 78 : 2025/07/09(水) 14:25:37.56 ID:4Hxxlel10
- デススト2も爆死するわそりゃ
- 79 : 2025/07/09(水) 14:26:13.63 ID:gMlifzoN0
- >>78
そういやぺこらのデススト2配信もPS5フリーズしてたなw - 91 : 2025/07/09(水) 14:31:05.76 ID:BHUt5IUe0
- >>79
ぺこらってPS5で実況すると毎回フリーズやらコントローラ壊してないかw
ゲハでしょっちゅう見るんだが - 93 : 2025/07/09(水) 14:32:15.14 ID:qFXvoNGG0
- >>91
ぺこらに限らず誰でもPS5使うとだいたい問題起きるからセーフ - 96 : 2025/07/09(水) 14:37:32.44 ID:BJ11weHUM
- >>91
単に初期にPS5を買った人たちに不具合が出てきただけ
他の人でも発生している - 97 : 2025/07/09(水) 14:38:08.93 ID:Ur+ks7l50
- >>96
ソニータイマーみたいなもんか - 80 : 2025/07/09(水) 14:26:56.93 ID:cCCbRsBod
- こんなゴミ買っちゃった奴ほんまかわいそう
- 82 : 2025/07/09(水) 14:27:53.05 ID:J/XtQQDu0
- >>80
PS5のソフト異常に売れないのって劇漏れしてフリーズ多発マシンに変化して押し入れで眠ってるからなのかもな - 85 : 2025/07/09(水) 14:28:24.88 ID:ee8fltFH0
- >>82
あえないとは言えないくらい謎に売れないからな - 84 : 2025/07/09(水) 14:28:19.67 ID:8f8zxv170
- おじいちゃんが少し漏らすのはよくある事
- 87 : 2025/07/09(水) 14:29:09.69 ID:vUAacRKG0
- CPU処理使いまくりの■■■■もPS5でクラッシュするのはそれが原因だったり?
- 89 : 2025/07/09(水) 14:29:46.83 ID:vTx6u/Gg0
- >>87
禁則事項なっててくさ - 92 : 2025/07/09(水) 14:31:09.37 ID:XyerlE/B0
- >>87
ワイルズがCPU酷使するのはアンチチート
PS5はCPU負荷無い - 88 : 2025/07/09(水) 14:29:26.35 ID:vTx6u/Gg0
- 漏らしたウンチがオムツのおかけで垂れなくても臭いからダメージでるみたいな話だな
- 95 : 2025/07/09(水) 14:34:30.04 ID:99qs7V2E0
- どこの配信でも見ることが出来るチョニーのぴぇん🥺Sの不具合😂
- 98 : 2025/07/09(水) 14:39:45.44 ID:57fHWTZ80
- 夏はしょうがないよね
- 99 : 2025/07/09(水) 14:42:28.48 ID:8f8zxv170
- 夏は外で遊べ!
最近は暑い期間が長いからPS5で遊べるのは12月~3月くらいかね?
- 100 : 2025/07/09(水) 14:44:12.75 ID:Sql+apF40
- だからエアコンを23℃にしてたのか…納得
- 103 : 2025/07/09(水) 14:45:19.08 ID:zq7YThYU0
- @〇lily〇r1←このブ〇イクだけど承認されたかった可哀そうな出〇損ないデ〇スの古〇い雑〇ワロスwww
- 104 : 2025/07/09(水) 14:49:12.55 ID:bjsmtzlz0
- 最初の設計詳細出たときから
上から吸って下に吐く?
なにこれ…って言われてたじゃん
あとダストボックスってwって突っ込まれてたよね?その通りになりましたな
- 106 : 2025/07/09(水) 14:50:25.72 ID:fTaz/b8t0
- 液体金属が垂れ落ちるほどスカスカな充填の訳ないじゃん
そんな状態ならそもそも密着してなくてヒートシンクに熱が伝わらんだろ - 107 : 2025/07/09(水) 14:50:58.64 ID:b7vZAlSh0
- ゴキブリくんどうすんのさ?
欠陥品じゃん
- 110 : 2025/07/09(水) 14:54:24.48 ID:CEfU4plx0
- >>107
買ってないし、都合の悪い話は1秒で忘れる - 108 : 2025/07/09(水) 14:52:01.40 ID:ycLI6xrYd
- 貴方のプレステ5は知らぬ間に液体金属を漏らして居たのです
8万円払って体験するホラー - 109 : 2025/07/09(水) 14:52:35.01 ID:tv7Wadte0
- 抑えてるスポンジがソニータイマーなんだから劣化する頃に壊れる仕様のつもりだったけどエアフローが終わってるから起きやすい熱暴走でよりヤバくなってるだけや
- 114 : 2025/07/09(水) 14:56:45.76 ID:nuj8oGEdd
- うちソニーですよわかってます?
- 116 : 2025/07/09(水) 14:58:39.22 ID:f3jJZyao0
- 液体金属とかそんなの使うと故障の原因になるのでは?なんてそれこそPS5発売前から言われてたしなあ
PC自作派とかが使う場合はちゃんとそのマイナス点とかメンテナンス方法知って使ってる訳で
CSに向くものじゃなかったでしょ - 117 : 2025/07/09(水) 14:59:33.76 ID:Qof2lWQo0
- まあ実際PS5とか誰も買ってないからわかんねぇよな
配信者がよくフリーズ起こしてるのしか知らない - 118 : 2025/07/09(水) 15:00:01.02 ID:5hsI8G4e0
- 何このおもらしステーション
高齢化PSユーザーにそっくりやん… - 119 : 2025/07/09(水) 15:00:28.83 ID:r8+zREoQd
- 自作の連中が「リスクの割には冷えない」で結論だしたのが液体金属だぞ
それを採用しないと冷えない設計そのものが、終わってる
- 122 : 2025/07/09(水) 15:03:21.20 ID:b7vZAlSh0
- >>119
開発機だとXSXと同じベイパーチャンバーと6基の冷却ファンを付けてたよケチった結果欠陥品になりましたとさ🤣
- 120 : 2025/07/09(水) 15:01:01.87 ID:vLQwHf5z0
- 液体金属ってソニーの独自技術なの?
PCでは一切使われてないの? - 121 : 2025/07/09(水) 15:02:52.22 ID:r8+zREoQd
- >>120
んなことはない。PCのグリスコーナーに何年も前からの存在する - 124 : 2025/07/09(水) 15:05:53.73 ID:cd6FZxWg0
- >>120
普通にあるにはあるけど扱いがかなり難しいから使う人があまりいない - 125 : 2025/07/09(水) 15:07:00.83 ID:r8+zREoQd
- >>124
それでも滅茶苦茶冷えるなら絶対使うぞほぼ使われなきってのはそういう事だよね
- 132 : 2025/07/09(水) 15:11:08.06 ID:cd6FZxWg0
- >>125
まあそうだろな
メリットの割にリスクが高すぎる - 138 : 2025/07/09(水) 15:19:11.87 ID:ycLI6xrYd
- >>120
リキプロで検索すれば腐るほど漏れとの戦いの歴史垣間見れる - 123 : 2025/07/09(水) 15:05:27.20 ID:tv7Wadte0
- わざわざ使う価値がないしメンテ必須のもん使わざるをえないクソみたいな構造作ったやつが悪いよね
アチアチになるから蓮舫の襟後付けにしたんだろうし - 126 : 2025/07/09(水) 15:07:51.11 ID:5hsI8G4e0
- 縦置きデザインで縦置きしてると垂れてくるから横置き推奨ってソニーは言ってるんでしょ
欠陥やん… - 127 : 2025/07/09(水) 15:08:42.56 ID:W46LMU4n0
- 横でも熱でスポンジ劣化するから無理
少し延命されるくらいだろう - 128 : 2025/07/09(水) 15:09:12.68 ID:je0xyMKJ0
- 普通流れでないよ
- 130 : 2025/07/09(水) 15:09:25.58 ID:f0bi4+U5M
- 確かに液体金属塗布部分を縦向きにするグラボってないか。
- 131 : 2025/07/09(水) 15:10:31.93 ID:ak8X5s0o0
- ワイの肛門みたい😊
- 133 : 2025/07/09(水) 15:11:58.01 ID:sE0r1wdZa
- PS5の液体金属塗り直し動画も人気だから壊れたら皆見るしかないな
PS5 Liquid metal fix とかで検索すれば大量に出てくるはず - 135 : 2025/07/09(水) 15:12:41.82 ID:dtHPAvxo0
- 10台くらいを激しくふったらどうなるか実験してみりゃいいんじゃね?
多分量産化にあたってショック試験の類ももちろんやってると思うから問題無いと思うけど - 137 : 2025/07/09(水) 15:18:02.41 ID:s1sqMIbw0
- MS「ベイパーチャンバー」
サーニー「ああ!液体金属!!!」ここよ。
- 139 : 2025/07/09(水) 15:19:20.07 ID:Ld5NgzLn0
- ウチのCPUグリス代わりに液体金属だけど普通に縦向きだぞ
- 141 : 2025/07/09(水) 15:19:59.68 ID:Y0b4zg//0
- >>139
10年後に不具合が出るよ - 144 : 2025/07/09(水) 15:26:08.45 ID:ycLI6xrYd
- >>141
10年後どころか塗った傍からクーラーのヒートシンク乗せてただけで漏れるから
常に布で漏れ対策するのが必須 - 142 : 2025/07/09(水) 15:20:04.32 ID:909yfsSN0
- 初期型の構造的欠陥で壊れてきてるのが五年経った最近
2000番代は冷却性能自体が終わってるから元からクソ
ひでえハードだわ - 143 : 2025/07/09(水) 15:24:19.41 ID:57fHWTZ80
- Proに買い換えよ♪
- 146 : 2025/07/09(水) 15:27:18.65 ID:VBjyKxNV0
- PS6は水冷にしょう
- 147 : 2025/07/09(水) 15:29:49.01 ID:57fHWTZ80
- 自家発電も付けようぜ
- 148 : 2025/07/09(水) 15:29:50.04 ID:QvE062KX0
- 液体金属漏れてくる前にタイマー設定出来なかったSIEの落ち度だよ
SCEなら完璧にこなしてた - 149 : 2025/07/09(水) 15:30:40.81 ID:WpUIu24Q0
- 反対側に立てれば解決するのでは?
- 150 : 2025/07/09(水) 15:30:56.62 ID:C/cQ1WQP0
- 開発機では大丈夫なのに、一般のPS5ではなぜかフリーズやエラーが多発する理由だね
PS6出したら、PS5の修理すぐにやめそう - 151 : 2025/07/09(水) 15:31:04.03 ID:MT/ZJa010
- 5年もしたら買い替え時期じゃねーの?
- 152 : 2025/07/09(水) 15:31:55.56 ID:uI4wxeaW0
- CPUとCPUクーラーの間に塗るなら塗り過ぎなければほぼ隙間がないので垂れてこない、ただCPUの刻印が消えて保証が効かなくなる
殻割したCPUでダイとヒートスプレッダの間に塗る場合はある程度隙間があるから時間経過で垂れてくる可能性がある
そしたらまた殻割して塗り直さないといけない - 153 : 2025/07/09(水) 15:33:31.00 ID:57fHWTZ80
- プレステ4ユーザーなんて何年目だと思ってんだ
甘えるな - 155 : 2025/07/09(水) 15:40:19.78 ID:3H0OGFP+M
- なんかエ口い
- 156 : 2025/07/09(水) 15:40:54.38 ID:KyHuI/SqM
- 下手くそが分解して正しく戻さずに液体金属もらしてるパターン以外に発生していない現実
もう何度もこの業務妨害で訴えられて人生終わればいいんだよ
- 157 : 2025/07/09(水) 15:41:03.53 ID:YKxRdJDW0
- んなわけねーだろマヌケ
- 158 : 2025/07/09(水) 15:42:36.02 ID:909yfsSN0
- 人生終わってる負け犬がなんか言ってて草
- 159 : 2025/07/09(水) 15:43:37.56 ID:Mt/gRktX0
- こんなんで逮捕されるならソニーとその手下どもは死刑になってるよ
- 160 : 2025/07/09(水) 15:45:40.11 ID:ZnNarSWa0
- 垂れたら敵だ
- 163 : 2025/07/09(水) 15:49:08.74 ID:r8+zREoQd
- >>160
垂れるのは重力が存在するからだぞ重力も敵だ!?
- 166 : 2025/07/09(水) 15:50:46.38 ID:6psq+4Im0
- >>163
ライトニングさん… - 161 : 2025/07/09(水) 15:45:50.96 ID:5gs0/7Zd0
- やっぱ漏れるのかよ
死んどけゴキ
- 162 : 2025/07/09(水) 15:47:59.91 ID:+DX4lh4+0
- いやイッチのソース見りゃわかるけど遮像の会社と名前出してやってんだぞこの開発者
デマなら余裕で訴えられてるだろw
- 165 : 2025/07/09(水) 15:50:44.18 ID:1P62Dkax0
- ゴキブリの鼻からも液体鼻水が漏れています
- 167 : 2025/07/09(水) 15:56:12.01 ID:nFxC68w/M
- ゲハ民はかなり前から気づいていた
- 168 : 2025/07/09(水) 16:01:00.76 ID:lhF4Uo9U0
- >1の過去記事で液体金属廃止するとかの記事書いてるな
デマ元のしかしてココ? - 169 : 2025/07/09(水) 16:02:59.09 ID:W2b34EzX0
- ワイルズのせいじゃなかった
- 171 : 2025/07/09(水) 16:09:06.08 ID:XyerlE/B0
- >>169
それはない - 177 : 2025/07/09(水) 16:20:41.69 ID:Pba7d2MR0
- >>169
ワイルズもPS5をリードプラットフォームにして開発したからああなったんだろうな
業界のガンだわ、マジで - 178 : 2025/07/09(水) 16:20:47.49 ID:lmv36hfC0
- >>169
原因の一端ではあるよ - 172 : 2025/07/09(水) 16:12:53.60 ID:4AP3Bb+T0
- プレイステーション■■■■
- 173 : 2025/07/09(水) 16:14:57.41 ID:92hALxNe0
- で、これ由来の故障率何パーくらいなの?
- 174 : 2025/07/09(水) 16:18:11.54 ID:+SE6yzAS0
- PS5「ちょっと横になるわ…ならせて…」
- 175 : 2025/07/09(水) 16:18:47.14 ID:8m4WEjXm0
- 川
🍎 ポトっ - 181 : 2025/07/09(水) 16:28:00.10 ID:jTNg9w8k0
- こういう大量生産品で液体金属採用とかPC以外であるん?
- 184 : 2025/07/09(水) 16:32:02.73 ID:r8+zREoQd
- >>181
PCでも採用しない。取り扱い面倒だし、グリスと大差ないから - 192 : 2025/07/09(水) 16:33:42.55 ID:EaDL/as60
- >>184
ASUSのノートパソコンは全部液体金属です
お疲れ様でした - 196 : 2025/07/09(水) 16:35:05.02 ID:qtSTS92e0
- >>192
また豚の捏造かよ😠 - 197 : 2025/07/09(水) 16:35:42.57 ID:/KMq7CFC0
- >>192
全部とかいうデマwww
3万で売ってるセロリンモデルにも採用されてんのかよゲェジwww(一部の高級モデルで採用されているだけです)
- 193 : 2025/07/09(水) 16:33:47.21 ID:jTNg9w8k0
- >>184
うーわ… - 182 : 2025/07/09(水) 16:30:32.37 ID:/KMq7CFC0
- PCでも大量生産品にはないと思うぞ
かなり金かけて対策できる高級品で採用されるくらい - 186 : 2025/07/09(水) 16:32:11.91 ID:jTNg9w8k0
- >>182
PCでさえそういう扱いならダメだなそりゃ - 183 : 2025/07/09(水) 16:30:37.41 ID:K6Yjh7Mi0
- これがでた瞬間、何故かSwitch2の発熱がーーー!と情報でてくるのほんま草
クソニーさんさぁ - 185 : 2025/07/09(水) 16:32:06.26 ID:aY4yO3Zo0
- 壊れたら敵だというフレーズ 懐かしいなあ
- 187 : 2025/07/09(水) 16:32:37.45 ID:9C3OY4cQ0
- 厚塗りしたら効果が薄れるとか知らないんだろ
テクミンは自作知識しかないのに自作したことない謎の存在だからな - 189 : 2025/07/09(水) 16:33:06.31 ID:J/XtQQDu0
- まあ扱い難しい割に効果もそれほどないんだよな
普通は使わんや - 194 : 2025/07/09(水) 16:34:16.12 ID:J/XtQQDu0
- 逆にミゾ作ったら熱伝導率落ちるよな
密着度落ちるんだから - 198 : 2025/07/09(水) 16:35:52.74 ID:EaDL/as60
- >>194
密着度は変わらんよ
だってそもそもヒートシンクとダイには隙間があって、それを液体金属やグリスで埋めてるんだから
その液体金属内で溝をつくれば表面積が上がる=冷却性能が上がるってこと - 199 : 2025/07/09(水) 16:35:54.05 ID:9C3OY4cQ0
- ヒートシンクは熱伝導するのは最終接着面なんだからいくら溝掘っても表面をグリスなり液体金属なりで塗れば表面積なんて変わらねーじゃんな
- 200 : 2025/07/09(水) 16:35:57.48 ID:jTNg9w8k0
- ヒートシンクの溝と一緒だと思ってそう
さすがに疎くてもわかるよあんなサイズで冷却のためとか溝作っても意味ないの
PS5を解析した開発者「液体金属が垂れて異常発熱するのがフリーズ多発の原因😀」

コメント