【超絶朗報】日本のプロゲーマーさん達、世界一のドローン部隊に!!

記事サムネイル
1 : 2025/07/08(火) 08:41:13.76 ID:FqwsYChz0
https://video.twimg.com/amplify_video/1941846242553999360/vid/avc1/1920×886/76kjXPkuotYC3zWS.mp4
2 : 2025/07/08(火) 08:46:43.20 ID:LZWKJKf50
ゲーマーは人564と思われかねないからやめろ
あとその考えだと隣の国のほうがゲーマーは多いから絶対に負けるぞ
3 : 2025/07/08(火) 08:48:25.22 ID:ACcNSPAm0
>>1
アメリカではとっくにやってる

>米空軍は世界最大級のサイバーセキュリティカンファレンス「BlackHat USA」で論文発表を行うだけでなく、カンファレンスの中で「ハッカー」をスカウトしたり、企業ブースコーナーに採用窓口を設けたこともある。ハッカー以外でも、たとえば米軍はドローンのオペレーターとしてプロゲーマーを採用することもある。

4 : 2025/07/08(火) 08:53:45.05 ID:bkfoC63W0
徴兵制度がある国と比べんのもどうかと
5 : 2025/07/08(火) 08:54:42.02 ID:tHrNich90
臓物大好きグロ規制大嫌いなゲーマーとリアル戦争は相性いいから素晴らしい考えだな。
俺はグロ苦手だから御免被るがね。
6 : 2025/07/08(火) 08:58:20.98 ID:lvrxEqhR0
射撃したらモザイク入れといて
8 : 2025/07/08(火) 09:05:41.95 ID:DDjq7FGs0
参政党かい
ゲーミング減税でもしてくれるのかw?
9 : 2025/07/08(火) 09:07:17.32 ID:nelb39d10
ドローン操縦士に転職するのは確かにアリかもしれない
10 : 2025/07/08(火) 09:08:11.67 ID:RJFxnkdL0
ドローンこそ自動制御で済んじゃうやん
12 : 2025/07/08(火) 09:11:02.73 ID:8Lev2bx80
>>10
ドローン言われ始めたここ10年くらいの知識で
AIが爆発的進化したここ3年くらいの知識が更新されてないギャップがあるよね
11 : 2025/07/08(火) 09:09:25.45 ID:DnQByeyd0
現場レベルの工夫と気合いで勝てると思ってた大日本帝国から何も学んでいない
13 : 2025/07/08(火) 09:12:59.23 ID:OwAj73RZ0
ほとんどのドローンは最前線で使用されててMQ-9やRQ-170みたいに自宅のように遠くから操作させるのは高額すぎて無理だろ
仮に実現してもゲームでは誤射ダメージもないで出合い頭に攻撃するんだから同じ感覚でやったら損害がデカすぎる
14 : 2025/07/08(火) 09:15:40.06 ID:8Lev2bx80
>>13
最前線でゲームやってもらうだけよ
誤射ダメージもそれ防ぐ用の装置あるし、今回の話であればデータリンクされるし
16 : 2025/07/08(火) 09:30:19.74 ID:MjJpu2/m0
米軍追い出してゲーマーに国防させようとかゲェジ極まっとるわ
B級映画のノリを政治でやるな
30 : 2025/07/08(火) 14:59:04.89 ID:I57KrVql0
>>16
今のはただのバカだけど
昔麻生元総理が言った漫画やアニメを日本固有の物にして売り出そうはやってた方が良かったよな
17 : 2025/07/08(火) 09:32:39.13 ID:Gt6Wh+iv0
時速100kmにもなると1/60フレで46cmも進むことになる
映像見ながらなんて土台無理じゃね
18 : 2025/07/08(火) 10:00:48.48 ID:3MXtbc3Q0
いまのうちにドローン免許とっとくか
50万になったらしいが
19 : 2025/07/08(火) 10:07:51.31 ID:rXz6+guX0
Xでウクライナ戦争でのドローンに見つかったロシア兵みたいな映像はたまに見るけどあれを実行するのに耐えられる日本人が何人いると思ってるんだ
こいつ自身はできるのか
26 : 2025/07/08(火) 11:05:08.64 ID:CyKIlXUfd
>>19
小説版ガンダムやギレン暗殺計画みたいにカメラ映像に処理を入れればいい。目の前の光景を馬鹿正直に写す必要はない。
20 : 2025/07/08(火) 10:27:11.94 ID:x/E99xvpd
俺古い人間だから早川文庫のエンダーのゲーム思いだすよ
21 : 2025/07/08(火) 10:31:15.99 ID:fZ4lS9YO0
鉄人28号はドローン
いいも悪いもリモコン次第
22 : 2025/07/08(火) 10:32:09.14 ID:o2+JJ9xV0
プロゲーマーのスカウトだろ
韓国では実際にやってるな
23 : 2025/07/08(火) 10:41:43.35 ID:Vupm30sU0
特攻隊は一度自爆するだけで仕舞いだが、
自爆ドローンを操作する場合は操縦者の練度や操縦技術と言った経験値が自爆後も本人に蓄積され続けるから、
今後の戦争においてはドローンのオペレーターこそが、コストをかけて育成されたエースパイロットよりも真のエースパイロットたり得るんじゃないか
25 : 2025/07/08(火) 10:51:55.21 ID:gaZ7pwIF0
不逞米兵に払う思いやり予算で氷河期を予備役にできてナマポ化防げるね
普段は熊や鹿や山林放火中国人でも駆除してれば一石二鳥やね
27 : 2025/07/08(火) 11:23:22.36 ID:NUPF3+Q90
社会性とか考えたらゲーマー雇うより素人を育成したほうがなんぼかマシそう
32 : 2025/07/08(火) 16:56:16.18 ID:hlwJWtMI0
>>27
それな
28 : 2025/07/08(火) 11:39:59.22 ID:CkSRcpYj0
どこで使うねん
29 : 2025/07/08(火) 12:22:53.16 ID:WLB+7bUYM
AIには発想力がないからAI戦のシミュレーション見てもらって改善案出すを繰り返すみたいな形なら役に立つかも
31 : 2025/07/08(火) 15:06:20.66 ID:292TG9gS0
リモートコントロールはどうしてもラグが発生するので、リアルタイムで発生する事象にはうまく対処できない
これは昔から言われてた問題点だ(技術が発展してもラグは無くならない)
現場付近で単純な定点攻撃ならラグ関係無いが、それなら別にAIでも良いしな
33 : 2025/07/08(火) 18:35:57.05 ID:uGJpgavTa
ネットでは血気盛んなイキり系やウヨにウケるために思い付きを並べまくるってのがねぇ…
実戦では間違いなくゴミなのにね
34 : 2025/07/08(火) 18:56:59.53 ID:XzQiWg3Z0
安野とかいうAI芸人が調子に乗ってみらいとかいう政党を作ってたな
俺は入れないけどおまえら投票してやれよ
都知事選でムダに投票してたろ
35 : 2025/07/08(火) 22:54:32.00 ID:7RnQKqLE0
ドローンも今は妨害対策で有線みたいだからゲーマーも現地に行けて嬉しいな
37 : 2025/07/09(水) 01:57:33.79 ID:2mpVm1Ys0
死の危険が無くて一方的に殺してるだけでもPTSDになったりするらしいね
自殺を考えた人もいるらしい
完全AIになったら、それすらなくなるのか
38 : 2025/07/09(水) 01:59:25.18 ID:R3xSqcTZ0
自殺しなくてもAIの方から殺しに来てくれるからね

コメント