PCゲーマーさん、未だにDDR4のメモリを購入している模様🥺

記事サムネイル
1 : 2025/07/05(土) 16:15:28.55 ID:Ei+4s7glM
生産終了のはずが… DDR4価格高騰で「生産終了」を撤回するメーカーたち
https://xenospectrum.com/manufacturers-withdrawing-end-of-production-due-to-ddr4-price-spike/

終わるはずだった技術が、最新技術を価格で上回る。PCメモリ市場で今、そんな常識を覆す「逆転劇」が起きている。主役は、一世代前の規格であるDDR4メモリだ。大手メーカーが2025年末での生産終了を宣言したことで供給不安が広がり、その価格はわずか8週間で約3倍に高騰。次世代規格DDR5よりも高価になるという異例の事態に発展した。

この予期せぬ市場の歪みを受け、一部の小規模メーカーは「生産終了」の計画を撤回し、再びDDR4の製造ラインを稼働させることを決断したようだ。

2 : 2025/07/05(土) 16:17:02.86 ID:Ei+4s7glM
どーすんのこれ
3 : 2025/07/05(土) 16:17:43.67 ID:GSUx/SxY0
1660sでもつかってんの?
4 : 2025/07/05(土) 16:18:23.07 ID:nFqE7m/V0
マジかよコナミ最高だな
6 : 2025/07/05(土) 16:21:31.77 ID:uFvBuJJI0
ddr5と体感大して変わんないし
8 : 2025/07/05(土) 16:30:29.55 ID:lrdwrImPM
>>6
体感云々ってより普通にマザボ選んでればDDR4時代は選択肢に入らんのよ
7 : 2025/07/05(土) 16:29:24.54 ID:rtjAz7Pf0
肝心のDDR5対応してるCPUが問題抱えてたりDDR5は2枚以上差すと速度落ちたりで大容量買わざるを得ないとか本当に時期が悪いと言われるメモリ
9 : 2025/07/05(土) 16:32:08.56 ID:e52kiyLe0
5700Xのせいか
25 : 2025/07/05(土) 17:45:38.18 ID:PJdguip+0
>>9
もしくはLGA1700の安価なマザーがDDR4とか?
最近のIntelさっぱり知らないが
10 : 2025/07/05(土) 16:33:20.93 ID:QPlci89h0
11年前のPS4ですらDDR5なのにどうして…
12 : 2025/07/05(土) 16:36:38.29 ID:rtjAz7Pf0
>>10
それはGDDR5だから名前似てるけど違う。グラボ用専用に改造されたDDR3メモリ
19 : 2025/07/05(土) 17:21:06.12 ID:SP+Z+meC0
>>10
PS5がGDDR6でPCのDDR5を時代遅れ扱いするヤツ、マジでいるんだよな
38 : 2025/07/05(土) 19:22:39.91 ID:dkx5c3Pb0
>>10
そのPS4に未だに固執してPS5買わない連中が多くてウケるよなぁ?wwwww
13 : 2025/07/05(土) 16:40:54.27 ID:t+b058EE0
ddr5にそんなメリットないし安かったからなぁ
15 : 2025/07/05(土) 17:11:39.89 ID:zZ7tbz5A0
ゲハはPC音痴爺さん多いからな
20 : 2025/07/05(土) 17:26:31.25 ID:JI4vZV6YM
>>15
馬鹿はお前だ
16 : 2025/07/05(土) 17:17:08.80 ID:jceEv3YK0
5年前のマザボが急に消え失せるわけない。使えるんだから。例えば、スイッチ2が発売したらスイッチ1は使えなくなるとかそんなわけないだろ
17 : 2025/07/05(土) 17:19:27.62 ID:x5fCrZlJr
5800x3dが優秀だからね
重要あるわな
18 : 2025/07/05(土) 17:20:54.79 ID:b9nv9GnAM
メインメモリの話?VRAMならGDDR6Xとか7だろ今
21 : 2025/07/05(土) 17:29:38.99 ID:M8ckmnaa0
交換パーツとしての需要が全然あるだろうしな
22 : 2025/07/05(土) 17:35:40.47 ID:RW6S1cz90
とりあえず買っておくかって奴らがそこそこいたんだろうな
しかし値段差ほぼなくなってるなDDR4 32G×2を15000円くらいで買ったけどDDR5は今2万くらいで買えそうだし
23 : 2025/07/05(土) 17:37:04.99 ID:JuOY6vqb0
4枚組構成ならDDR4
DDR5は不安定過ぎる
24 : 2025/07/05(土) 17:40:40.29 ID:N2dL2s8W0
windows10も未だに使われてるしな
俺も2070sだから未だにDDR4
26 : 2025/07/05(土) 17:46:44.93 ID:3j+lgmpy0
AM4が優秀過ぎるからしゃあない
AMDも今年に入ってもまだ新作CPU出してるしな
29 : 2025/07/05(土) 17:49:36.61 ID:Rx2ehnbY0
>>26
もう出たんか
27 : 2025/07/05(土) 17:49:05.74 ID:Rx2ehnbY0
実際AM4の5000シリーズのcpuが去年末に出たからな
噂じゃまだAM4の新型出すみたいだし
安くゲーミングPC組むならAM4一択だしまだまだ活躍するわ
28 : 2025/07/05(土) 17:49:06.23 ID:hIh3MURkd
古いマザボだからDDR4の4枚挿しだわ
久しぶりにPCショップ行ったけど今のメモリ、自分のやつの倍くらいしてて震えるわ
30 : 2025/07/05(土) 17:50:29.27 ID:v9F0itsFM
DDR5のマザボが普及してないのけ?
31 : 2025/07/05(土) 17:52:48.21 ID:JuOY6vqb0
>>30
というかDDR4のAM4がめちゃくちゃ優秀で安いんよ
DDR5は4枚組が不安定になる癖があって、高いメモリを2枚で使わざるを得ない
DDR4なら安いメモリ4枚組がいける+Ryzen5000がコスパ良し

おれはRyzen7600買って、前5500だったけど、さほど使用感に差はなかったわ

32 : 2025/07/05(土) 17:53:20.73 ID:Rx2ehnbY0
AM4のマザボは1万ちょいで買えるのにAM5は3万とか平気でするからな
AM5のAORUSpro買ったけど5万したわ
34 : 2025/07/05(土) 18:01:28.47 ID:3j+lgmpy0
>>32
1万ちょいどころか3000円で売ってるから
マザボCPUメモリが2万で手に入るのがAM4
そら需要の塊よ
33 : 2025/07/05(土) 17:53:51.12 ID:lgigU9Ob0
クソ構成の安物ゲーミングPCはまだしばらくAM4だろうな
35 : 2025/07/05(土) 18:14:36.33 ID:NqD+2aO5H
60fpsがターゲットならそこまでCPUは必要ない
5700xや12400があればPS5世代は何とかなりそう
36 : 2025/07/05(土) 19:02:57.09 ID:rtjAz7Pf0
もっと安くするなら5500シリーズまで落としても問題ないぞ
37 : 2025/07/05(土) 19:18:03.16 ID:/VItagsr0
一癖あるにせよいまだにAM4向け新CPU出てるからねぇ
39 : 2025/07/05(土) 19:43:42.64 ID:PJdguip+0
この間見たら5600XTがやたら安くなってたような
40 : 2025/07/05(土) 19:55:58.14 ID:l7eH3Wk/M
え!まだあんなスッポンCPU買ってるんですか!?
43 : 2025/07/05(土) 20:10:24.39 ID:9AqLWwiu0
>>40
スッポンさせるって、どれだけそそっかしいんだよ
41 : 2025/07/05(土) 20:05:35.47 ID:N0DtaBaQ0
AMDのAM4やインテルのLGA1700が現役で売れてるからな
PCの価格高騰で旧モデルも需要がまだまだ大きい
42 : 2025/07/05(土) 20:09:08.43 ID:MGZJj+8b0
AM5は高価でコスパ悪い、AM4で十分なのだ
44 : 2025/07/05(土) 20:15:27.07 ID:Nnzc0u2R0
ゲーム用途でもなければメモリもCPUも低速で十分だし
パソコンで高解像度大容量の重いゲームを遊ぶユーザーなんてごく少数派
58 : 2025/07/05(土) 21:34:57.62 ID:GSUx/SxY0
>>44
わざわざ組んでゲーム以外の用途って
その人、PCでなにしてんの
59 : 2025/07/05(土) 21:39:48.88 ID:3j+lgmpy0
>>58
むしろゲーム用にPC買う方がマイナーだろ
普通の人はネットや動画がメインになる
そういう人もグラボ買えばゲーム遊べるのがPCというハードなんだけどね
自作やるやつも色々居るから自作PC=ゲームではない
45 : 2025/07/05(土) 20:17:24.76 ID:Yi6kARN60
少し前に多かったBTOで16G買った奴は増設するかもしれんしな
最近のは32G推奨多いし
46 : 2025/07/05(土) 20:19:35.14 ID:x5koD8Gb0
AM4でもX3Dなら困るのAVX-512だけなんだよな
で。その512が現状FFmpegでしか役に立たんから無理に移る必要が無い(まあPS3エミュにも使えるけどソフト…)
47 : 2025/07/05(土) 20:22:14.35 ID:PJdguip+0
2700Xで一度スッポンさせたことある
流石に慌てたわ
48 : 2025/07/05(土) 20:22:31.28 ID:Nnzc0u2R0
PS5やXBOXSが無意味な4K大容量ゲーム推しで自滅したけど、PCゲーも似たようなもん
中小のソフトハウスが作る廉価なゲームは今でも軽めのソフトが多くて、そっちの方が人気が高い
Windows10の更新が進まないのも、それで十分足りてるから
49 : 2025/07/05(土) 20:25:40.02 ID:c49rv1Ip0
>>1
どこかの国が〇人ドローンのメモリにでも使ってんだろ・・・
需要を考えればあればあるだけ使いたいはず。
54 : 2025/07/05(土) 20:56:35.50 ID:N0DtaBaQ0
>>49
軍用のドローンはRaspberryPiが使われてるから
PC用のDDR4じゃなくてLPDDR4だろうがね
50 : 2025/07/05(土) 20:26:22.36 ID:SakuNDLs0
PCゲーマーもフルHDでコスパよく遊ぶ層と🇲🇳金かけて4Kで遊ぶそうで2極化してる
53 : 2025/07/05(土) 20:50:15.20 ID:N0DtaBaQ0
>>50
モンゴル金かけて?
51 : 2025/07/05(土) 20:30:58.51 ID:Nnzc0u2R0
性能が固定の家庭用ゲーム機と違って、PCは自分の必要な性能を任意で選べるから
10年前のポンコツPCでも普段使いではあまり困らないので、たかがゲームのために高い最新型に買い替えようとはならん
52 : 2025/07/05(土) 20:33:39.61 ID:tjTiZBkZ0
AM6はDDR6とかPCIe6とか搭載するんだろうけど
DDR5とPCIe5でも既に持て余してる感はある
55 : 2025/07/05(土) 20:58:42.85 ID:sJ6LgG7b0
ゲームに使っているPCがi7 8700だからDDR4ですわ

オブリビオンリマスターとか遊んでるし最高画質求めないなら言うほど困らんぞ

56 : 2025/07/05(土) 21:02:01.96 ID:FK/D0gjv0
>>55
サンディおじさんですか
お元気そうでなにより
57 : 2025/07/05(土) 21:08:35.78 ID:sJ6LgG7b0
残念ながら元haswellおじさんなんだなぁ

i7 4790にGTX1060 6GBでskyrimVRやってた

60 : 2025/07/05(土) 22:11:44.88 ID:xKrlADIM0
まぁDDR4で十分ではある
61 : 2025/07/05(土) 22:19:51.32 ID:wQjX8Ws90
DDR5が中途半端すぎるんよな色々と
62 : 2025/07/05(土) 22:24:32.49 ID:x5koD8Gb0
OCメモリはOCメモリとしては割と手頃な癖に普通のがなんかやたら高いDDR5くん
63 : 2025/07/05(土) 22:44:31.25 ID:3j+lgmpy0
中途半端というよりはAM4が世代交代で捨て値になってるけどスペックは十分だから買いやすいだけ
予算あるなら迷わずAM5なのは変わらん
64 : 2025/07/05(土) 22:51:03.88 ID:62JQWmhs0
メモリ自体が微妙なん?
それともメモリコントローラーがシビアでコケやすいみたいなパターンなん?
65 : 2025/07/05(土) 22:51:54.93 ID:6b58KeH20
いまだにSwitch1が売れるような物だな
66 : 2025/07/06(日) 00:24:36.87 ID:mf0Zd8Rt0
確か机なんだっけ
古くても安定してガタガタしない方が良いだろ
67 : 2025/07/06(日) 00:53:23.25 ID:cLokY/tt0
PCIEも4で良けりゃ5700Xで十分だし
69 : 2025/07/06(日) 08:11:12.72 ID:QTV7yEiL0
最近サブ機を5700XにしたけどDDR4で快適だよ
64GBなんで色んなアプリ起動してさらにブラウザタブ開きまくっても40GB前後余ってて余裕があって良いわ
71 : 2025/07/06(日) 08:35:20.20 ID:plwuZsh20
今のマザボでメモリはそのまま使えるんだけど
M2.SSDの規格が違うから結局マザボ買い直しだわ
73 : 2025/07/06(日) 08:46:07.16 ID:hmJsbAjn0
交換するつもりがない業務用として売れているってことか
74 : 2025/07/06(日) 08:51:14.54 ID:VWqR77Jt0
需要があるかどうかだろうけど
メーカーも売れないものは作らないし昨今高くなりすぎてるのもある
こんなに高くなりますけど誰か買います?買わないでしょ?と決めつけずに
高くてもいいから作ってくれ!という言葉も投げてはいるが作られない
おそらく出ても数は売れないだろうし企業としては当たり前の判断だ
そろそろ妥協が必要か

コメント