メディア「ユーザーはSwitch2を所有してても生殺与奪権を任天堂に委ねている状態」

記事サムネイル
1 : 2025/07/04(金) 08:16:31.99 ID:WdaZKi+I0
物理的なゲームカセットやCDを購入していた時代、その「モノ」の所有権は完全に消費者にあった。しかし、ソフトウェアがダウンロード販売され、サービスがオンラインで提供される現代において、我々が「購入」しているのは、物理的な製品ではなく、特定の条件下でサービスを利用するための「ライセンス(利用許諾権)」に過ぎないのかもしれない。

企業はEULA(エンドユーザー利用規約)という長大な契約書の中で、サービス停止の権利を含む、自らに有利な条件を定めている。消費者の多くはそれに同意しなければ製品やサービスを利用できず、結果として、購入したはずのデバイスの生殺与奪権を、知らず知らずのうちに企業側に委ねてしまっている。

今回の任天堂のBAN措置は、まさにその現実を突きつけるものだ。ユーザーはSwitch 2という「ハードウェア」を所有しているかもしれない。しかし、そのハードウェアの価値を最大限に引き出す「ソフトウェア・ネットワークサービス」へのアクセス権は、任天堂の裁量一つで剥奪され得る。これは、もはや物理的な鍵を所有しているのではなく、大家である企業から「デジタルな合鍵」を一時的に借りている状態に近いのではないだろうか。

https://xenospectrum.com/nintendo-switch-2s-ban-feature-heads-to-court-in-brazil/

2 : 2025/07/04(金) 08:18:38.63 ID:/QRxrmARd
893相手に何言っても無駄
3 : 2025/07/04(金) 08:18:39.91 ID:+/uxpmO50
赤ロムとかで昔からあるのになんで今更騒いでるんだろ
4 : 2025/07/04(金) 08:19:02.13 ID:Vt+qZig80
~そんなのどこのCS機も同じ~

このスレ終了

5 : 2025/07/04(金) 08:20:33.46 ID:u1S55L3v0
海賊版を許してたこれまでがおかしいだけ定期
6 : 2025/07/04(金) 08:21:27.20
まず普通にゲーム買ってプレイすればBANはされない
7 : 2025/07/04(金) 08:23:46.83 ID:RuVhGv6X0
まーーーたブラジルかよwwww

これPSが海賊版をサポートしてるから任天堂もサポートしてないのはおかしいって訴訟で勝訴する狂った国だろwww

8 : 2025/07/04(金) 08:24:19.91 ID:DoVO6fZH0
ユーザーが不正をしなければ何も問題ないのになにいってんの?
9 : 2025/07/04(金) 08:24:42.82 ID:/O6La2gz0
psは本体banはあるけどxboxはよく知らんけどないのかな?
10 : 2025/07/04(金) 08:24:58.17 ID:ZI5s/htr0
今はサービスがネット中心になってサービスを提供する企業の方針次第でいくらでも変わるようになってるでしょ
なんで任天堂の時だけの大騒ぎするの?
11 : 2025/07/04(金) 08:25:28.77 ID:AozdprR10
コイツはPS3からLINUXが削除された時にも同じ論調で批判したのか?
12 : 2025/07/04(金) 08:25:46.67 ID:dTy+b9TH0
赤ロムみたいにシリアルからBAN判定できるサービスは中古のために作って欲しい
13 : 2025/07/04(金) 08:25:50.73 ID:SZ7XAOCMd
>>1
要約すると

クソステはうれまちぇーんwww🤣

14 : 2025/07/04(金) 08:26:49.94 ID:Y+8Ky3M20
普通のユーザーが文鎮本体を買った時にどうするかだな
19 : 2025/07/04(金) 08:30:41.29 ID:2cdOPa0fd
>>14
中古品なら取引相手が対応するだけだろ

中古売買するときは「所有権は購入者にあるから売るのも自由」と言いながら
サポートは企業に求めるからおかしいんだよ
サポートも売ったヤツが最後までやれ

15 : 2025/07/04(金) 08:27:52.99 ID:R3GklMez0
PS5でもハードBANしてたやろ
16 : 2025/07/04(金) 08:28:39.66 ID:aDjD7tQy0
それは使えない本体売った奴の責任
17 : 2025/07/04(金) 08:29:30.93 ID:+/uxpmO50
ban済み本体売った中古屋に返品するだけやろ
18 : 2025/07/04(金) 08:30:07.26 ID:HnUbwx2Yr
あたりめえだろ
オープンソースだのフリーソフトウェアだの言ってる奴らはバカなのか?
20 : 2025/07/04(金) 08:36:20.93 ID:ej/PBuzz0
納得いかないなら利用規約に同意しなけりゃ良いのでは
21 : 2025/07/04(金) 08:36:46.03 ID:0kJUVsZN0
昔から、カセット買っても所有権を得られてるわけじゃなくて、個人でプレイする権利を得ているだけなんだよ

所有権ではないから複製出来ないし、映画と同じ著作物なら不特定多数の前で再生する権利もない

23 : 2025/07/04(金) 08:37:01.89 ID:81rbMqjN0
PSはどんな対応してるの
24 : 2025/07/04(金) 08:38:54.57 ID:vQhohuPz0
スマホも改造してたらStoreから弾き出されないの?
37 : 2025/07/04(金) 08:49:29.53 ID:gAV9AVGq0
>>24
即時使えなくなるってわけじゃないけど何かのはずみでBANくらうことはある

あとはインスタとかもやらかすと本体ごとBANやね
同じ端末でアカウント作り直してもダメ

25 : 2025/07/04(金) 08:39:16.00 ID:cSZ0cdliM
財産権の侵害ではないのかという論争は昔からあるな
27 : 2025/07/04(金) 08:39:50.00 ID:j5+1Uqtr0
正規の客に質の高いサービスを受けられるようにしてるだけだからな
28 : 2025/07/04(金) 08:40:47.20 ID:MrXkkCVe0
お友達が集まらない専用機だからしゃーない
豚も任天堂専用機とかいってるもんね
発狂案件ではないね
33 : 2025/07/04(金) 08:45:54.80 ID:jn1fp3ROd
>>28
ユーザーが集まらないゲーム機が何だって?
30 : 2025/07/04(金) 08:41:13.39 ID:j5+1Uqtr0
不正者と同じ扱いをすればそれこそ正規の客に対して不公平で失礼
32 : 2025/07/04(金) 08:42:25.99 ID:OMaieCu+d
AppleもValveも同じ問題かかえてるから、判例次第ではデジタルマーケットに変革起きるぞ
34 : 2025/07/04(金) 08:47:06.40 ID:uwmh7X470
ゲームに限らずDLコンテンツは基本同じ扱いだろ
メディアの癖に今までDLコンテンツに触れてこなかったのか?レベル
35 : 2025/07/04(金) 08:47:19.42 ID:sFzLg3n80
そりゃ仕方ない
嫌なら買わなければ良い
39 : 2025/07/04(金) 08:57:54.91 ID:I50bqHkG0
ダウンロード率9割だかのハードでも同じ記事書いた?
40 : 2025/07/04(金) 09:04:36.20 ID:8tmwxgSD0
これで任天堂に文句言う奴は道徳の授業受け直した方がいい
海賊版使うなってカスって啓蒙するのがお前の役目だろ
41 : 2025/07/04(金) 09:08:51.06 ID:DuZdw9Us0
無知な記者が書いたのか?こんなのPSも箱も一緒だろうに
42 : 2025/07/04(金) 09:09:56.82 ID:dh+2JFui0
>>1
デジタル比率を誇ってるプラットフォームが…
もっと悲惨なユーザーってこと!?
43 : 2025/07/04(金) 09:13:07.36 ID:8qsD38AQ0
何処もやってる普通の処置を任天堂がやると何故か極悪判定される不思議
44 : 2025/07/04(金) 09:22:04.23 ID:ej/PBuzz0
そもそもブラジルやっぱダメだわと任天堂は撤退してて、そのまま再展開してないんだ
使用に保証が無くて当然なんだ

コメント