
- 1 : 2022/11/14(月) 10:40:48.925 ID:AlZDdttz0
-
ワイ「はーん、ほーん、そっかー、つまりどういう事なんや?🤔」
こんなのばっかり😂
- 2 : 2022/11/14(月) 10:41:23.385 ID:N9783RjJp
-
マリオならわかるやろ
- 7 : 2022/11/14(月) 10:43:51.936 ID:AlZDdttz0
-
>>2
マリオなら分かる - 3 : 2022/11/14(月) 10:42:21.921 ID:soJIFrvL0
-
クロノトリガーレベルでも無理なのか?
- 10 : 2022/11/14(月) 10:44:19.090 ID:AlZDdttz0
-
>>3
クロノトリガーは昔やったけど昔すぎて覚えてない - 4 : 2022/11/14(月) 10:42:36.604 ID:U3h7pLW10
-
ドラクエ5なら余裕
- 5 : 2022/11/14(月) 10:43:00.739 ID:Wwo5aegT0
-
VIPで聞けば誰かが教えてくれるぞ
- 6 : 2022/11/14(月) 10:43:41.192 ID:L4CZ1u890
-
もしかしたら鬱病かもよ
読んでる文章とか見てる番組の内容が頭に入ってこなかったりしませんか?ってのは聞かれたわ - 12 : 2022/11/14(月) 10:45:59.112 ID:AlZDdttz0
-
>>6
分かる奴は分かるんだよ、分からないストーリーはマジで分からない - 8 : 2022/11/14(月) 10:43:56.989 ID:8AL8p5v7M
-
クリアしたあとすぐ忘れるってのはある
- 15 : 2022/11/14(月) 10:46:49.315 ID:jr5+1S3n0
-
>>8
思い入れ次第では全然ある - 18 : 2022/11/14(月) 10:48:17.715 ID:8AL8p5v7M
-
>>15
いや思い入れがあっても忘れるんだよな俺
後に思い出話することがあっても(そんなボスとかイベントあったっけ…?)ってなる - 9 : 2022/11/14(月) 10:43:57.462 ID:ufjAIs9NM
-
分かる
- 11 : 2022/11/14(月) 10:45:23.848 ID:OjHcynVB0
-
俺は解説サイト見ながらプレイしてるわ
白人の顔と名前が覚えられん - 13 : 2022/11/14(月) 10:46:27.255 ID:2C0j2N/8a
-
ちょっと考えれば解るものをすぐボタン押して次いくからでは
- 14 : 2022/11/14(月) 10:46:32.182 ID:7pvdRAocp
-
ワイくんはまず国語の教科書を読むことから始めよう
- 16 : 2022/11/14(月) 10:46:58.170 ID:soJIFrvL0
-
じゃあさ記憶に新しいけど理解できなかったゲームを挙げてよ
- 19 : 2022/11/14(月) 10:48:21.869 ID:AlZDdttz0
-
>>16
ホライゾンゼロドーンかな、なんかよく分からないままエンディングになってた - 31 : 2022/11/14(月) 10:57:34.735 ID:XHpd68Ivd
-
>>19
科学の暴走で文明滅びる
天才科学者が人類が生き残れるようプログラムを作ってた為文明レベルが低いものの少しずつまた人は増え始めいる
謎の信号によりプログラム暴走
人類を死滅させようとしはじめる
科学者の遺伝子を受け継ぐ1人の少女がそれを阻止する為に冒険する - 33 : 2022/11/14(月) 10:59:01.624 ID:AlZDdttz0
-
>>31
分かりやすい、確かそんな感じだった気もする - 48 : 2022/11/14(月) 11:13:23.728 ID:XHpd68Ivd
-
>>33
基本的に物語には本筋と脇筋があって説明したのが本筋
復興した文明の部族間の争いや軋轢や差別や融和に関するエピソードが脇筋になる
本筋さえ見失わなければ脇筋はそこまで頑張って覚えなくてもいい - 52 : 2022/11/14(月) 11:17:41.393 ID:AlZDdttz0
-
>>48
あなた賢そうだなぁw ホライゾンはボリュームもすごかったから情報量多すぎて消化しきれないまま最後まで行っちゃった感ある、本筋意識してみますわ - 17 : 2022/11/14(月) 10:47:22.895 ID:A+el3oP90
-
わかんなくても勝手に話進んでいくからな
- 20 : 2022/11/14(月) 10:50:12.046 ID:Lqo78iILd
-
少し前の話を思い返しながら進めたら
思い出すという行為は記憶力の向上にすごく効果があるらしい - 21 : 2022/11/14(月) 10:50:51.309 ID:/BypNtaR0
-
ドラクエ6は初回は意味不明だった
2回目くらいで理解できたが
それ以外のドラクエは分かりやすい
ここ何年かのスパロボは詰め込み過ぎて分からん
Wは分かりやすかった
ストーリーが重要じゃないシューティングの無駄な設定とかストーリーが好き - 24 : 2022/11/14(月) 10:52:42.760 ID:AlZDdttz0
-
>>21
6は上の世界と下の世界行ったり来たりでややこしかった思い出、バーバラ可愛ええなぁとか思ってたらエンディング入ってたわ - 23 : 2022/11/14(月) 10:52:39.919 ID:DvPL2xu40
-
最近は格ゲーでさえ複雑なストーリーあるからな
- 26 : 2022/11/14(月) 10:53:58.920 ID:AlZDdttz0
-
>>23
格ゲーのストーリーで興味あったの昔のKOFくらいだな - 25 : 2022/11/14(月) 10:53:16.170 ID:gcsUJWsS0
-
>>1
ワイとかキエェwwwwwwww
死に腐れゴミがwwwwwwwwwwww - 29 : 2022/11/14(月) 10:57:12.061 ID:AlZDdttz0
-
>>25
ダークソウルとブラボもよく分かんなかったな、気付いたらエンディング迎えてた - 27 : 2022/11/14(月) 10:54:34.360 ID:bUxJi5Ff0
-
先に進みたくてほとんど読み飛ばす
- 28 : 2022/11/14(月) 10:55:40.843 ID:/kQHhQyYd
-
俺もよく分からずその場その場を楽しんでるから気にすんな
戦闘や移動入ったりしてるうち繋がりがよく分からなくなる - 30 : 2022/11/14(月) 10:57:27.421 ID:4nDKjJiH0
-
メタルギアソリッドなんか普通に忘れてる昔の話し持ち出してくるから困る
- 36 : 2022/11/14(月) 10:59:49.053 ID:DvPL2xu40
-
>>30
メタルギアソリッドから入ったから、昔のシリーズ作品のこと言われても何のことかわからなかったわ - 32 : 2022/11/14(月) 10:58:24.703 ID:M9OpS3D10
-
洋ゲーは特にわからなくなる
ドラゴンエイジとか常にちんぷんかんぷんだったわ
コーデックスを読めば世界観とかわかるかなぁと思ったけど全然そんなことなかった - 34 : 2022/11/14(月) 10:59:04.666 ID:jv/onKFE0
-
海外のMMOとかはマジでよくわからない
- 35 : 2022/11/14(月) 10:59:09.883 ID:A+el3oP90
-
ゲームって時間アクからストーリー無視しちゃうよな
ミニゲームの集合として捉えてる - 37 : 2022/11/14(月) 10:59:57.136 ID:AlZDdttz0
-
メタルギアソリッドだとムービー長すぎて途中でアクビ出てくるんよ、気付いたらエンディング迎えてた
- 38 : 2022/11/14(月) 11:02:19.667 ID:perb4krFa
-
ざっくりで楽しめるなら良ゲー
- 39 : 2022/11/14(月) 11:04:54.079 ID:qVP5Vb690
-
海外のダークファンタジーは話の横の広がりが多すぎ
もうちょっと絞って - 40 : 2022/11/14(月) 11:05:33.319 ID:mJyPCzz70
-
最近やったInscryptionってゲームマジでストーリー意味不明だった
- 45 : 2022/11/14(月) 11:09:03.529 ID:GO+orQR5p
-
>>40
ストーリーうんぬんの前につまんねえカードゲーに
わけわからんメタつけて
わざわざキーボード操作させるのが合わんかった - 41 : 2022/11/14(月) 11:06:34.695 ID:DvPL2xu40
-
バイオハザードくらいがちょうどいい
- 42 : 2022/11/14(月) 11:06:56.368 ID:GO+orQR5p
-
じゃあkenshiやればいいぞ
- 43 : 2022/11/14(月) 11:08:51.252 ID:v+a95RFmd
-
ゴーストオブツシマはキャラも少なくてシンプルだったのもよかったわ
- 44 : 2022/11/14(月) 11:08:55.239 ID:KBOVH8w00
-
ストーリー気にしないわな
- 46 : 2022/11/14(月) 11:11:05.077 ID:dqKfJHIp0
-
FF8のストーリー初見で理解できる奴は天才
ゼノギアスのストーリー理解できる奴はエスパー - 47 : 2022/11/14(月) 11:11:59.918 ID:PGEcbdLn0
-
ゼノギアスやったの小学生の時だったからさっぱりわからんし今でもわからん
レッドラムこわい - 49 : 2022/11/14(月) 11:13:25.863 ID:p8vjB6dm0
-
映画ならよく忘れる
あとであらすじ聞かれた時とかに困る - 54 : 2022/11/14(月) 11:26:20.438 ID:zPC/RUNWM
-
長いムービーが止められなくておしっこ漏れそうになるの勘弁して
- 56 : 2022/11/14(月) 12:22:11.562 ID:UOd0rqVe0
-
ハッタショやん
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668390048
コメント