switch2、USBマウスを接続して操作することも可能なことがコエテクの配信で明らかに

記事サムネイル
1 : 2025/05/23(金) 12:45:48.26 ID:EM3AgFaa0
該当シーン
https://youtu.be/D-sIZj0x6pk?t=625
2 : 2025/05/23(金) 12:47:23.37 ID:EM3AgFaa0
自動文字起こし

え、ま、さらにもう1 つ、こちらのジョイコン2 のマウス操作だけではなくって、え、 USBによる、え、ま、マウス、USB によるというか、
え、USB マウスの、え、接続も可能になっておりまして、そちらでの操作も可能になっておりますので、是非そちらも 両方ともいけますよということです。
はい。そうですね。はい。 あ、ということで、え、USB マウスを接続した、ま、したら、え、今左上にマウス接続されましたという表示が出たかと思います。
はい。で、えっと、USBマウスが接続されたらそちらが優先されますので、え、もうこれですぐに ああ、もう はい。
今見えますかね?僕の手がUSB のマウスには、 え、ま、大操作しているんですけれども、こんな感じですぐに切り替えることができますと。
うん。 はい。もうスムーズですね。本当に。 ま、マウスってことも、ま、両方ともね、操作できるとは思うんですけれども。
そうなんですよ。で、 切り替えが本当に早くて うん。でね、さらになんですけれども、こちら、え、
ま、こちら、えっと、先ほど、ま、マウス操作していたんですけれども、こちらパッの、ま、状態にコントローラー操作に戻っておりまして、
え、あ、ちょっと今飛んじゃったんですけれども はい。はい。 こちらすぐにですね、コントローラーの操作もできるようになっておりまして、 あ、
え、今見えてますかね?僕が今こちます。形が 今こちらの手で、え、
ま、スティックを操作して画面を移動させておりますと。で、この状態で、ま、マウス触りますと、もう瞬序時期にこうやって、 あ、本当だ。
もうポインターが変わ、形変わりましたね。そうなんですよ。切り替えることができます。

3 : 2025/05/23(金) 12:48:03.08 ID:nv9JrKgp0
そこから割られそうだな
多言語版確保急げ
4 : 2025/05/23(金) 12:48:48.33 ID:EM3AgFaa0
もう本当にコツレベルの速さでコいよりももしかしたら早いかもしれない。 ここはさ、いや、さすがに さすがNintendoswitch2 とこと。
はい。 そうですね。はい。ということでですね、こういう形で、え、ま、 USB マウスと、え、ま、パットの併用もできますと。
で、先ほどの、ま、説明でも少し触れたん ですけれども、こちらマウスだけですと、 例えば、え、こちら時間進行するには左上 のボタンを操作する必要が、
ま、あるん ですけれどもで、え、こちらのパッド を併用していただくことで例えば、えっと 、通常の時間の割り当てのボタンを押して いただくと、
え、ま、時間進行はできます とような形で、あ、もう解できるというか 。
そうですね。ま、USB マウスを使いつショートカットを、え、さらにコントローラーの方で、え、できますよといったような、え、ま、操作も、ま、プレイスタイルもできますと。
なるほど。 いったような形で、え、ま、全部で3 種類、ま、4 種類ですかね。
え、まず、え、ま、通常のコントローラー操作、え、で、え、あとはジョイコン 2 のマウス操作、で、そしてUSB のマウス操作で、さらに、えっと、ま、タッチパネルも実は対応しておりますので、 あ、なるほど。もう本当に
もう欲張り、欲張りセット。
5 : 2025/05/23(金) 12:49:28.41 ID:Buteu9Lod
こういう情報早く出しとくべきじゃね
普通にマウス対応なら使えるって事でしょ、シューター関係とか重要なんじゃないの
6 : 2025/05/23(金) 12:50:05.29 ID:su0rUsB30
普通のマウスでもいいとか神やんけ
7 : 2025/05/23(金) 12:50:41.93 ID:EM3AgFaa0
はい。はい。 できるので、え、左利きの人でも、え、ご安心ください。 で、そしてマウスの速度もね、え、ま、ちょっと早いよって方とかは、
ま、下げていただければと思いますし、え、ま、ここら辺も柔軟に、え、設定することができます。
はい。ここもね、お好みの速度あると思うので、に設定だいて、よりは プレイしやすいご自身の環境でプレイただけるとことですね。
はい。そうですね。はい。ということではい。え、こちら SCHチ2の紹介となります。 はい。ありがとうございました。
いや、本当に操作含めて映像もですけども綺麗だったんですけれども、ま、ここで改めてあの本作 6月5 日発売ですけれどもご紹介お願いできればと思います。
11 : 2025/05/23(金) 12:53:00.28 ID:ZAt708iX0
>>7
やっぱSwitch2本体側からのマウス感度の速度三段階設定の他にゲーム内で個別に設定も可能か
8 : 2025/05/23(金) 12:51:40.39 ID:EM3AgFaa0
自動文字起こしだから一部日本語おかしくて伝わりにくいと思うから気になる人は動画見てくれ
10 : 2025/05/23(金) 12:52:23.05 ID:IZUCtoS20
AIかなんかの書き起こしか?
合いの手まで文字にしているから読み辛いぞ
12 : 2025/05/23(金) 12:53:41.10 ID:BVUcyaR9d
それが出来れば据置派には最善だものな
マウス操作をデフォ入力として組み込むためにジョイコンマウスは必要だった
14 : 2025/05/23(金) 12:54:40.92 ID:0k7SMw7Zd
配信で使われてるのは有線のマウスだからBluetoothマウスも対応してるのかちょっと気になるな
60 : 2025/05/23(金) 13:23:29.43 ID:m5KQms1v0
>>14
Bluetoothマウスは規格がいっぱいあるからなかなか難しいと思うけどな
15 : 2025/05/23(金) 12:55:22.70 ID:XJ6ni0IZM
普通のマウス使えるんならもう問題ないな
16 : 2025/05/23(金) 12:57:55.64 ID:hNQG3OXd0
いいじゃん👍
17 : 2025/05/23(金) 12:58:01.88 ID:a4JwMQSxH
マウス操作可能なソフトなら普通に使えるって事かな
車いすバスケみたいなのはジャイロも必要だから意味無いだろうけど
18 : 2025/05/23(金) 12:59:30.71 ID:n8H6AbBm0
FCの頃から出来たぞ定期
携帯機もDSからできたし
市販のUSBマウスはWiiから対応してる
20 : 2025/05/23(金) 13:00:44.75 ID:XJ6ni0IZM
>>18
まだこれ言ってる奴いるんだw
35 : 2025/05/23(金) 13:07:24.81 ID:n8H6AbBm0
>>20
WiiはDQ10等の対応ソフトでマウスの使用までできてたぞ
39 : 2025/05/23(金) 13:08:38.91 ID:XJ6ni0IZM
>>35
「だからそれでなんも変わってこなかったじゃん」
って毎回言い返されてないの?
41 : 2025/05/23(金) 13:10:10.63 ID:USV475Ho0
>>39
だから今回のスイッチ2は革新的なんだ、って繋げるための前段階だろ?
45 : 2025/05/23(金) 13:11:44.74 ID:XJ6ni0IZM
>>41
だからその言い分意味ないっていったんだよw
19 : 2025/05/23(金) 12:59:52.89 ID:ARojNtVv0
ノブヤボ新作はよ
21 : 2025/05/23(金) 13:01:13.53 ID:VxWDp5xe0
s2独自の使い方をしないのであれば市販マウスの方が使いやすいしな

マウス自体はどのハードでも割と昔から使えたけれど
対応ソフトの少なさがネックだった
switch2は標準機能となったことでタイトルが増えたり
マウス操作向けのUIが用意されている事に期待したい

22 : 2025/05/23(金) 13:01:14.79 ID:SvrMN8Eq0
そもそもSwitchのはじめてプログラミングでもマウスを使えたのだから
今まで対応させていなかっただけだろう
23 : 2025/05/23(金) 13:02:31.78 ID:BVUcyaR9d
Liteにジョイコン2強要したら廉価機の意味ないしな
その辺のマウス繋げばいいんだよこれでみんな幸せになれるね
24 : 2025/05/23(金) 13:02:58.19 ID:7tTvcBoe0
ストラテジー系が捗るな
今までマウス操作が理由でSteam選択してたが軽いやつはSwitchで良くなるかもしれん
25 : 2025/05/23(金) 13:03:00.08 ID:EzhKL3QzM
ならマウス機能なんておらなかったのじゃね?
値段を高くしただけのジャマ機能
そうとう使いにくいみたいだしな
38 : 2025/05/23(金) 13:08:07.16 ID:USV475Ho0
>>25
今までのマウス対応してる歴代ハードで
こういうソフトがほとんど無かったの何でなんだろうね
ぼくちゃんわかるかな?
40 : 2025/05/23(金) 13:09:27.36 ID:XJ6ni0IZM
>>25
ゲハですらこれなんだから
CSは普通ではない
42 : 2025/05/23(金) 13:10:29.43 ID:r7oXIr2od
>>25
標準搭載してるからこそ他ゲーム会社がマウス操作に力入れてるんでは?
55 : 2025/05/23(金) 13:16:48.65 ID:H5g6Xagn0
>>25
頭使えよ
PSもSwitchも前からマウス対応してたけどサード側はろくに普及してない別売り品にリソース割いて対応なんてしねぇんだわ
んで今回Switch2がマウスでデフォ化したからコエテクもこれ良しと対応をした(ついでに出すPS5版も別売りマウス対応してもらえた)
つまりSwitch2がデフォ対応しなければいつまでもコントローラー操作しかできないままだったという事
59 : 2025/05/23(金) 13:21:29.44 ID:VyIPcy1B0
>>25
枯れた技術でコストが低いから付けれましたって任天堂が言ってるのにバカ?
69 : 2025/05/23(金) 13:25:58.24 ID:B2Vr1Isx0
>>25
おらなかった→いらなかった?
お前が見直すのを忘れるほど効いているのは分かった
26 : 2025/05/23(金) 13:03:26.49 ID:uAa2kU/D0
ジョイコンでマウス操作できることによって、別売りの普通のマウス使う敷居大幅に下げたな
27 : 2025/05/23(金) 13:03:37.85 ID:TPuyD9gdd
FPSやばそう
29 : 2025/05/23(金) 13:04:32.70 ID:4C3wbE7O0
周辺機器買わずに本体付属のコントローラでマウス操作出来るってのが大事だからそこはね
30 : 2025/05/23(金) 13:04:46.11 ID:mlEkPCtT0
ゲーム側が対応すれば可能か
ジョイコンでも可能なわけだし
導入の障壁はかなり低いな
32 : 2025/05/23(金) 13:05:25.88 ID:USV475Ho0
そもそもSwitchでもPS4でもハード面でマウスは対応してる定期
「マウスを標準付属にすることで対応しやすくなるのが最大のメリット」って散々言われてたろ
33 : 2025/05/23(金) 13:05:31.33 ID:E7bpKtbU0
野良ボイチャありキーマウスプラトゥーンをどれだけの人が受け入れられるかだな
36 : 2025/05/23(金) 13:07:34.72 ID:TPuyD9gdd
>>33
ボイチャはフレンドだけでしょ
34 : 2025/05/23(金) 13:06:09.30 ID:4fPnArD10
そりゃ過去ハードもマウス対応してるからな
デフォ実装に意味が有るんだろう
9軸ジャイロ+ボタン操作との組み合わせ活用する以外のは別売りマウス使えるだろうね
37 : 2025/05/23(金) 13:07:58.98 ID:+fEDDejf0
これある意味サードからの否定だろw
43 : 2025/05/23(金) 13:10:44.66 ID:TBgWigMC0
じゃあ最初からウ●コマウス必要なかったな
情弱向け買い直し商法か
44 : 2025/05/23(金) 13:11:25.93 ID:BVUcyaR9d
コエテクがホクホクだな
歴史ストラテジーのイメージが強すぎるし
46 : 2025/05/23(金) 13:11:45.09 ID:atr/gm3Y0
マウス操作向きのゲームでもTVモードで同じ操作方法が無いからって携帯モードでのタップアンドドラッグまでサボってたサードはクソ
47 : 2025/05/23(金) 13:13:01.84 ID:z5vBgv5wd
なんかチートやら割れやらの温床になりそうだな
ちゃんと対策してるんか?
49 : 2025/05/23(金) 13:13:47.65 ID:XJ6ni0IZM
Razerとかロジあたりと組んでSwitch2向けアプリも出してもらえ
51 : 2025/05/23(金) 13:14:36.37 ID:4Vxdpjdn0
マウスにスティックがついてるのが画期的とか言ってた人たちはどうすればいいの
54 : 2025/05/23(金) 13:16:46.32 ID:XJ6ni0IZM
>>51
別にスティックついてるマウスも無くはないだろ
自分的には操作性悪いし多ボタンマウスでいいんじゃねって思うけど
53 : 2025/05/23(金) 13:16:01.95 ID:x1x+xGBK0
PS5はソニー公式で25年時点の累計販売で最も売れたタイトルが
自社のGoWの1,200万だから
1,000万超の市場が望めるのは大きいね
56 : 2025/05/23(金) 13:19:03.88 ID:USV475Ho0
ジャイロだってスイッチが標準付属だったことで
各種FPSでジャイロ対応されるようになったしな
マウスもそれと同じような流れになるだけだよ
58 : 2025/05/23(金) 13:20:42.21 ID:fCEpYEol0
普通のマウス使えるならジョイコンって下位互換やん
62 : 2025/05/23(金) 13:24:07.75 ID:H5g6Xagn0
>>58
振動やジャイロを併用した操作など通常マウスにない機能を盛り込んでいるので下位互換にはならん
72 : 2025/05/23(金) 13:27:24.06 ID:fCEpYEol0
>>62
マウスに振動機能いるか?
いるな

俺が間違ってた

70 : 2025/05/23(金) 13:26:38.30 ID:SekcBTZn0
>>58
標準機能に入れないとメーカー側が対応しないからな
というか使える使えないでいえば大半のハードはマウス対応してたぢろ
77 : 2025/05/23(金) 13:30:00.26 ID:n8H6AbBm0
>>58
Switchジョイコンの時点で
最も安価で簡単に導入できるVtuberツールとして使われてるので
更に多機能になるのはヤベーんだ
9種類のセンサー付いてる機材なんて業務用しか無いから
普通に買うと数十万円は掛かるからな
61 : 2025/05/23(金) 13:24:02.52 ID:Tieei82gd
ジョイコンマウスは絶対操作しにくい!とか言って発狂してたゴキもこれで安心だね
63 : 2025/05/23(金) 13:24:16.87 ID:SekcBTZn0
そもそもマウスは現行switchでも使えるぞ
単にほとんどの作品が対応しなかっただけで
標準装備になれば採用率も上がるというだけの話やね
64 : 2025/05/23(金) 13:24:39.76 ID:Xx0I1uck0
ホイールも使わせてくれよ特にウイポ
66 : 2025/05/23(金) 13:25:25.76 ID:H5g6Xagn0
>>64
アナログスティックがホイール代わりだぞ
74 : 2025/05/23(金) 13:28:02.04 ID:ECw25E+Da
>>66
マウス接続したときな
65 : 2025/05/23(金) 13:25:22.63 ID:+fEDDejf0
それこそPCでいいだろもうw
スイッチ2になってからパソニシの看板へし折ったのか?
67 : 2025/05/23(金) 13:25:38.31 ID:8gGS1BBPd
スプラでできたら終わりそう
スプラにわかだからあんま知らないけどリッターやロンブラをマウスで操作したら出会った瞬間どっちか死ぬだろ
73 : 2025/05/23(金) 13:27:26.39 ID:Tieei82gd
>>67
別に変わらんだろ
上位帯だとジャイロの精度えぐいからマウスより直感的に撃たれる
あとスプラは動きが激しくて視点移動多いからマウスは相当感度高くしないと難しそう
68 : 2025/05/23(金) 13:25:52.86 ID:1fIQqe/q0
フィル「AoEありますよニッコリ」
71 : 2025/05/23(金) 13:27:10.89 ID:x1x+xGBK0
PS信者はPSコントローラしか使わないから
ボタン足りないとか
スティックじゃ遅いとかになって避けられても
それ以外の選択肢はない貧困ユーザーなんだよ
そんなの他の選択肢を取れる豪勢なユーザー達に噛み付くに決まってるじゃん
75 : 2025/05/23(金) 13:28:31.30 ID:H5g6Xagn0
ロジクールとかそこら辺のマウスだと平らな場所じゃないとカーソル上手く動かないけど
ジョイコンマウスはズボンはいた太ももとかでも動かせるメリットがある
場所を選ばず遊べるというSwitch2に適したマウスになってんだよな
76 : 2025/05/23(金) 13:29:58.28 ID:8LBISl3L0
トラックボールマウス使いたいんだが
84 : 2025/05/23(金) 13:42:07.06 ID:lP0OtIU6d
>>76
いけるんちゃう?

トラックボールでの動きが、マウスの移動と処理してるかは、モノによるけど

78 : 2025/05/23(金) 13:31:02.29 ID:bq0cOgIU0
ゴキちゃんの希望がことごとく打ち砕かれてくの草
79 : 2025/05/23(金) 13:33:07.01 ID:sCCpHp7X0
モンゴリアンが大正義になる可能性もあるのか
80 : 2025/05/23(金) 13:35:59.67 ID:+fEDDejf0
こういうときだけPCでいいって言えないところがまさに信者よね
最初から利用するだけして任天堂オンリーの世の中にしたかったのがバレてる
81 : 2025/05/23(金) 13:36:07.42 ID:1fIQqe/q0
ストリーミング解像度は酷いもんだけど、ワイプで配信者気分になれるのはテンション上がるだろうな
パパママにカメラまで買ってもらえるかは難しいところだが
95 : 2025/05/23(金) 13:51:32.75 ID:Rv5Ut51w0
>>81
UVC対応だからAmazonで売ってる安物でもいけるんちゃう
82 : 2025/05/23(金) 13:38:06.04 ID:1gfYoe4L0
FPSでもマウス検知するとPC勢と強制マッチングになるゲームもあるんよね
PC持ってなくてもPC勢のリアフレと遊べるってんなら良いかもね
俺はそんな友達いないけど
83 : 2025/05/23(金) 13:39:29.34 ID:KfBLl4T70
マウス機能が付いたくらいで叩く要素がどこにあるのか分からない
85 : 2025/05/23(金) 13:42:50.46 ID:WgQwU5X10
今までのハードもマウス接続だけなら出来た
しかし信長の野望は今回初めてマウス対応した
ジョイコンマウスがその橋渡しになったわけだ
普通のマウスでいいとしか思わない連中はこれが分からない
86 : 2025/05/23(金) 13:43:33.71 ID:8gewvu+Z0
なんかPS5のマウス操作と比べてもっさりしてんな
両方出してるから分かりやすくカクついてるわ
87 : 2025/05/23(金) 13:46:48.60 ID:+fEDDejf0
>>86
けちけち堂に期待しても無駄よ
88 : 2025/05/23(金) 13:47:43.19 ID:4fPnArD10
ゲハ民ですら過去ハードがマウス対応してるの知らないから
デフォ実装の重要性、それのおかげで出るタイトルやマウス対応の恩恵はでかいだろな
90 : 2025/05/23(金) 13:48:23.18 ID:+fEDDejf0
>>88
知られないほど需要が無いと解釈できないところに壮大なズレを感じる
92 : 2025/05/23(金) 13:50:15.18 ID:WgQwU5X10
>>90
Steamではストア画面からゲームに至るまでマウス操作が多数派
需要がないわけないだろう
93 : 2025/05/23(金) 13:51:05.27 ID:+fEDDejf0
>>92
その理屈がそのままCSにも当てはまってると思い込むのがズレなんだよまったく
100 : 2025/05/23(金) 13:59:44.23 ID:lP0OtIU6d
>>92
そらSteamはPCメインだからな

PCってマウス前提なんです。知らなかった?

89 : 2025/05/23(金) 13:48:18.21 ID:7jL6wSDf0
家庭用機に変換器かましてマウス使うとパッド用のエイムアシスト効いた状態でマウスが使えるからハードウェアチート扱いだったけど
始めからマウス機能が付いてるスイッチ2でマウス使うのは何の問題もなさそうだな
91 : 2025/05/23(金) 13:50:08.37 ID:/wRRPZdk0
すげえ頭悪い人いるじゃん
94 : 2025/05/23(金) 13:51:21.31 ID:uhdgaNuV0
マウスもいいけど、ジョイコン2のジャイロポインティングの性能のが知りたいわ
地磁気センサーでどの程度ジャイロのズレ蓄積、ドリフトが補正出来るのか…
96 : 2025/05/23(金) 13:51:58.62 ID:daTDZ7AG0
マリオペイントも期待できるな
97 : 2025/05/23(金) 13:55:09.86 ID:USV475Ho0
スイッチオンラインにマリオペイント追加してくるやろな
98 : 2025/05/23(金) 13:58:10.89 ID:L6rgWJHG0
ガンシューとかリバイバルせんかな
99 : 2025/05/23(金) 13:59:08.89 ID:VyIPcy1B0
今こそマリオペイント新作を

コメント