
- 1 : 2025/05/21(水) 09:37:22.57 ID:fKXaOO010
- ファミ通が任天堂のものになっていた可能性
西氏:
でもね。山内(溥)のおじいさんには,ずいぶん可愛がってもらったんですよ。アスキーの経営が傾いたとき「ファミ通,買うたろか?」と言ってもらったりね。4Gamer&COSIO氏:
(爆笑)西氏;
当時の年商は40億だったから,その額なら良いですよって言ったんだよ。でも,あの人は「20でどや?」と言ってきてね。間を取って「30なら」と応えたら,「ワシは25しか出さへんよ」って。
ケチやな〜〜ケチぃ〜〜〜と思ってね,結局は価格で合意しなかった。浜村(弘一)ごと売り飛ばしたろかと思ってたんだけど。4Gamer:
そうなっていたら,我々(※編集とカメラはエンターブレイン出身)はここにいなかったかもしれません(笑)。COSIO氏:
ファミ通の方向性も変わっていたでしょうね。PCエンジンとかPlayStationとかの雑誌もある中で,ファミ通って中立的なイメージがあったんですけど,誌名が「ファミコン通信」に戻っていたかも。 - 2 : 2025/05/21(水) 09:39:21.60 ID:dlAOnDtRM
- 中立的なイメージがあった(過去形
- 3 : 2025/05/21(水) 09:41:33.06 ID:fb72lgNbp
- 山内社長って組長とか言われて外見もアレだし怖いイメージあるけど実際どうだったんだろうね
- 4 : 2025/05/21(水) 09:41:53.15 ID:/dOAnksz0
- もとから中立的イメージなんてなかったけどな
初期の頃はファミコン以外の機種の評価低めだったし - 6 : 2025/05/21(水) 09:45:57.04 ID:3HtxbdnF0
- >>4
商業の体裁を成してるだけでなんちゃってライター達の同人誌みたいなもんだしな
まぁそれが魅力でもあったが調子乗り始めてお灸据えられると当たり障りのない忖度とかし始めて終わった - 28 : 2025/05/21(水) 10:33:04.93 ID:s7uqtOBAd
- >>4
そりゃ「ファミコン通信」だからな - 5 : 2025/05/21(水) 09:45:46.58 ID:DqN8/BUa0
- ファミ通ってもともとログインってPC雑誌の1コーナーだったからな
- 7 : 2025/05/21(水) 09:48:19.77 ID:i52CPOlo0
- 覇権ハードばかり持ち上げて負けハードの扱いは酷かったイメージ
PS2以降は言わずもがな
中立を謳うなら全てのハードが人気出るように記事作れ - 8 : 2025/05/21(水) 09:49:29.67 ID:3HtxbdnF0
- >>7
これ - 9 : 2025/05/21(水) 09:50:22.39 ID:BJ7Vb2Z+0
- >>7
ほんまこれ - 15 : 2025/05/21(水) 10:08:46.89 ID:OukHSii30
- >>7
任天堂ハードだけ画質粗くして掲載!とか普通にやってたしね、ゲハ民かよって - 10 : 2025/05/21(水) 09:54:25.01 ID:S1WwNRVu0
- ファミ通が中立って
どんな脳内フィルターかかってんの? - 11 : 2025/05/21(水) 09:58:14.22 ID:HqPfnYH60
- 特定企業の商標を名前に取り入れてる時点でメディアとしての中立性云々は流石に無理筋やw
- 13 : 2025/05/21(水) 10:07:22.66 ID:XiR7QauJp
- アスキーの経営が傾いた時期っていうと98年あたりか
ちょうどプレステとサターンと64が三つ巴で覇権争いしてた頃になるのかな - 31 : 2025/05/21(水) 10:41:23.78 ID:KQtOKDAHM
- >>13
あの頃からPSべったりでしたな
買収したらしたでたぶん浜村はスタッフ全員に声をかけて独立してただろうな - 14 : 2025/05/21(水) 10:07:31.71 ID:cO0HSrl00
- 業界が窮地に立たされていてもそれに気付かずワイワイしていたようなメディアはどうかと思うなぁ
スペック路線はメディアとして当時からもっと強い口調で危機を唱え続けていても良かったと思うよ
ここが業界の原点回帰にどう立ち向かうか - 17 : 2025/05/21(水) 10:13:23.83 ID:Ks/UtBSa0
- じゃあファミ通のファミってなんなんだよ
- 18 : 2025/05/21(水) 10:16:40.67 ID:OukHSii30
- >>17
今は「ファミリー」のつもりらしいぞ - 20 : 2025/05/21(水) 10:22:59.42 ID:A299ypn4d
- ソニーお得意のメディアを使ってライバルを潰す目的に金積まれて利用された
- 25 : 2025/05/21(水) 10:30:39.15 ID:1/0mtvha0
- >>20
餅は餅屋腐ってたな
- 21 : 2025/05/21(水) 10:26:24.69 ID:i52CPOlo0
- 現状も中立のゲームメディアとと思ってんのなら末期だな
- 22 : 2025/05/21(水) 10:27:59.55 ID:XiR7QauJp
- そういや西和彦の破産手続きのニュースあったな
一時代を築いた人が何をどうすれば破産になるんだろうね - 26 : 2025/05/21(水) 10:32:10.71 ID:1/0mtvha0
- >>22
義理から連帯保証人やってその分は返済した上で破産した - 23 : 2025/05/21(水) 10:29:08.40 ID:zKH9WeR30
- 「ファミ通って中立的なイメージがあったんですけど」
ギャグ? - 24 : 2025/05/21(水) 10:29:57.66 ID:Cvm4xHvK0
- 電撃PSみたいな極右よりは右翼に収まってるくらいの話じゃね
- 29 : 2025/05/21(水) 10:33:11.13 ID:cbRuZ4iSH
- >>24
電撃PSはまぁ冠してる名前にも雑誌の存在意義的にもまだ分かる
それでも大分アタオカだったけど - 27 : 2025/05/21(水) 10:32:17.27 ID:AUrSVcm80
- ランキング見ればファミ通と任天堂の間柄が分かるわ
お代官様。のう、越後屋。 - 30 : 2025/05/21(水) 10:41:15.27 ID:XiR7QauJp
- ファミ通に限った話じゃないけどゲームメーカーの広告入れてるゲーム雑誌で完全に忖度なしのレビューとか無理なんだよね
おまけにファミ通は誌面でメーカー関係者やクリエイターと仲良いアピールしまくってたし、それでレビューの点数信用しろって馬鹿過ぎる
ガチのレビューするならゲーム批評みたいにゲーム関連の広告は入れませんぐらいやらないと - 32 : 2025/05/21(水) 10:43:33.38 ID:s7uqtOBAd
- >>30
ファミ通の凄いところは、任天堂から大量に広告貰ってたのに、任天堂に不利な情報を流しまくる&画像加工をして汚く見せるなど行ってた所まぁおかげてニンダイが生まれたけど
- 35 : 2025/05/21(水) 11:26:13.04 ID:i52CPOlo0
- >>32
任天堂が広告止めたらシュバ村レベルの記事だらけになりそうw - 33 : 2025/05/21(水) 11:11:04.13 ID:OnRXXHMA0
- ニンドリがでてきて良かった
- 34 : 2025/05/21(水) 11:21:59.72 ID:G91it0ND0
- 西は新電子立国でCP/Mの作者ゲイリーキルドールに向かってビジネスの才能が無かったんでしょうね、かわいそうにねえ、とか言っといて
結局その直後に自分の没落始まって最晩年に破産かよっていう、口は禍の元だわ
コメント