ゲーム開発志望「ゼルダやったことありません」→プロ「お前らそれ本気か?」

1 : 2025/05/12(月) 21:39:57.714 ID:g7n.W2U0c
レス1番の画像1
2 : 2025/05/12(月) 21:40:03.849 ID:g7n.W2U0c
確かに
3 : 2025/05/12(月) 21:40:13.154 ID:g7n.W2U0c
これは由々しき事態や
4 : 2025/05/12(月) 21:40:34.989 ID:HmsFReAR6
なにがあかんの
5 : 2025/05/12(月) 21:40:45.002 ID:31LEQ4sXd
イッチはこのスレをどうして欲しいんや?
6 : 2025/05/12(月) 21:40:46.450 ID:g7n.W2U0c
みんなヴァロやペクスしかやってない
7 : 2025/05/12(月) 21:40:56.596 ID:g7n.W2U0c
こんなんじゃゲーム業界終わるぞ
9 : 2025/05/12(月) 21:41:14.550 ID:HmsFReAR6
エルデンの方がええやろ
11 : 2025/05/12(月) 21:41:32.250 ID:7UkWcgLAf
この開発者任天堂好きそう
12 : 2025/05/12(月) 21:41:33.772 ID:4YJQLsQmU
ゲームからゲームを作ろうとすな😫
15 : 2025/05/12(月) 21:42:00.621 ID:HmsFReAR6
そもそもおもんないしゼルダ
16 : 2025/05/12(月) 21:42:16.940 ID:.A8piXiVw
初代ウィザードリィはやったことあります
17 : 2025/05/12(月) 21:42:23.616 ID:92UEDE2NT
おっさん…w
19 : 2025/05/12(月) 21:42:40.409 ID:g7n.W2U0c
ヴァロは若者みんなやってるのに…

なんで若者はゼルダやらないんや..?

20 : 2025/05/12(月) 21:42:52.633 ID:3dtQJqqL/
ゼルダ作った奴らもゼルダやってなかったやろ
21 : 2025/05/12(月) 21:43:05.689 ID:7UkWcgLAf
おもんないゲームやってもクソゲーへの耐性が高まるだけやろ
22 : 2025/05/12(月) 21:43:09.877 ID:2iotEbCaX
じゃあ日本のクリエイターはhalf lifeプレイしてんのか?
23 : 2025/05/12(月) 21:43:19.952 ID:0EDd.pjV4
いつまでもジジババコンテンツ擦るしかしない業界さんにも問題がある

ゲームのでかい生放送とか○○リメイクで30↑がうおおおおするだけになっとるやん

24 : 2025/05/12(月) 21:43:30.772 ID:31LEQ4sXd
イッチは何を主張したいんや?
25 : 2025/05/12(月) 21:43:31.372 ID:gcTzJJcQ3
ゲーム学科行く奴なんてeスポーツ予備校行くような奴と大差ないやろ
26 : 2025/05/12(月) 21:43:35.824 ID:XUHNZQOfN
普通FGOやるよな
27 : 2025/05/12(月) 21:43:41.486 ID:HmsFReAR6
OW作るんやったらRDR2、FO3、オブリビオン辺りはやるべきやね
ゼルダはいらん
28 : 2025/05/12(月) 21:44:07.067 ID:xMBP5f02.
任天堂に勝てないチャイナウィルス
30 : 2025/05/12(月) 21:44:23.285 ID:ruaIincIy
漫画読みに面白い漫画が描けないように面白いゲームはゲーマーには作れない
42 : 2025/05/12(月) 21:47:07.525 ID:31LEQ4sXd
>>30
それは微妙に的外れやな
作家と開発者を同列には語れない
31 : 2025/05/12(月) 21:44:30.605 ID:tvWmIyq7i
原やってるは草
32 : 2025/05/12(月) 21:45:16.800 ID:SH0wwbbDS
悲劇は何もやってないエアプやん
33 : 2025/05/12(月) 21:45:16.886 ID:9OKuSM0QC
チー牛「ゲーム大好きです!ゼルダ全部やってます」
任天堂「そう…」
陽キャ「ダイビングや登山が好きです」
任天堂「採用!」

これが現実

64 : 2025/05/12(月) 21:52:13.849 ID:RPC.yBOLE
>>33
リアルを知らない人間がバーチャルに体験を作り込むなんて無理よ
34 : 2025/05/12(月) 21:45:17.323 ID:g7n.W2U0c
ゲーム業界の危機や..
35 : 2025/05/12(月) 21:45:38.017 ID:g7n.W2U0c
みんなでゲーム業界を救おう
36 : 2025/05/12(月) 21:45:53.973 ID:MrcdVkvYf
知らんけど原神やっててゲーム作りたいとか思うやつおるんか
37 : 2025/05/12(月) 21:46:01.746 ID:HmsFReAR6
そもそもゼルダはオープンワールドとしては低レベル
38 : 2025/05/12(月) 21:46:04.588 ID:lGuFj0H5C
ダンカン定期
39 : 2025/05/12(月) 21:46:07.516 ID:7py2h64/5
ゼルダやったことないけどなんとなくラチェクラサルゲッチュで代用可能そう
ワイ行けるか?
41 : 2025/05/12(月) 21:46:32.489 ID:5EfFGo/BK
貧困向け原紙
43 : 2025/05/12(月) 21:47:09.768 ID:xDIDE/sLR
火の鳥読まずに漫画家になるみたいなもんやろ
44 : 2025/05/12(月) 21:47:11.598 ID:ZNRrzGBK/
どれもやらなあかんやろ
45 : 2025/05/12(月) 21:47:41.299 ID:7kzLKLAOz
宮崎はエルデンリングを作るのにブレワイも参考にしたと言ってるが
46 : 2025/05/12(月) 21:48:20.378 ID:.XD7CUF6J
ゲーム学科ってなんなん?
49 : 2025/05/12(月) 21:49:03.717 ID:wgwHgzvXY
言うて任天堂もゲーム好きは雇わんとかいう話ちゃうかったか
60 : 2025/05/12(月) 21:51:18.601 ID:7kzLKLAOz
>>49
ゲーム好きは単なる前提条件で、その上でアクティブな趣味も持ってる人間やないか?
完全な非オタクを求めてると言うよりは
50 : 2025/05/12(月) 21:49:24.038 ID:g7n.W2U0c
ヴァロやペクスは大人気なのになんでゼルダは不人気なんや
51 : 2025/05/12(月) 21:49:25.720 ID:p7S0YvfhT
流石にゲームやる奴がゼルダやってないのはないやろな
52 : 2025/05/12(月) 21:49:36.258 ID:LZjPyHcrc
金ないからな
わいも今でさえ発売日に即買えるけど大学生のときは中古で寝落ちしてないソフトとかハード全然買えんかったわ
53 : 2025/05/12(月) 21:49:41.767 ID:/2yoxPfUa
本当に面白かったら若者だってやるよね
55 : 2025/05/12(月) 21:50:09.679 ID:g7n.W2U0c
>>53
これ
56 : 2025/05/12(月) 21:50:32.538 ID:1iGGSGlR/
いうてコンシューマーやらなくてオンラインしかやらないっていうのは開発側の卵としてはリスクあるで
なぜなら儲かるオンラインゲームは一握りって事や
対してコンシューマーは評判さえよければ一定数買ってくれる
58 : 2025/05/12(月) 21:51:08.919 ID:LZjPyHcrc
>>56
でも今稼げてるゲーム会社って大体オンラインで当ててるよね
57 : 2025/05/12(月) 21:51:04.771 ID:LDepx8EzM
深夜アニメや原神が初期装備の今の若者から見たら
有料ポリコレゲーム機って微妙やない?
59 : 2025/05/12(月) 21:51:16.426 ID:45YNk773l
ゼルダやっててもやってなくてもゲーム学科の学生を採用するゲーム企業はないのでセーフ
61 : 2025/05/12(月) 21:51:35.892 ID:HmsFReAR6
そりゃ若者にはウケんやろ
エルデンやらRDR2やらサイパンやら質の高いOWがゴロゴロあるのに
62 : 2025/05/12(月) 21:51:57.554 ID:8IZoyt4Sm
コンシューマ行けるやつなんて1割程度で
大体ソシャゲかゲーム関係ないとこに行くから
そんなもんで充分や
元HAL生より
76 : 2025/05/12(月) 21:56:54.498 ID:4YJQLsQmU
>>62
転職でゆくゆくは行けるんやないの?😗
83 : 2025/05/12(月) 21:59:14.573 ID:8IZoyt4Sm
>>76
頑張ればやけど
業務がソシャゲやから業務外で勉強せんと厳しい
ブラウザゲーの頃よりはクライアント側なら移行しやすくなったけど
63 : 2025/05/12(月) 21:52:11.102 ID:kNHgAeojg
映画監督だってもっと映画見ろ言うやん
ゼルダはともかく言うてることはわかるよ
65 : 2025/05/12(月) 21:52:34.860 ID:fmIY12wlF
ゲーム学科w
66 : 2025/05/12(月) 21:53:06.321 ID:eh0fzS5b3
まぁゲーム志望するなら名作ゲームは一通りやっとくべきやけど

その名作の中にゼルダは含まれないね

67 : 2025/05/12(月) 21:53:11.782 ID:1odd5cfOR
売れてるインディーと失敗したインディーとクソゲーの研究した方がええやろな
売れてる物にはそれなりの理由があるわけで
72 : 2025/05/12(月) 21:55:18.599 ID:hmNy5E7eF
>>67
これライズオブリベリオンも開発能力に見合わないクオリティー追及したせいで
まずまずな評価を受けてるし
68 : 2025/05/12(月) 21:53:41.093 ID:SCehFtef6
ゲーム学科がアバウトすぎて作るのかやるのか分かんねえ定期
69 : 2025/05/12(月) 21:54:13.970 ID:FxxSHyn1k
懐かしい画像やな
70 : 2025/05/12(月) 21:54:23.086 ID:cnAXhbEIN
ゲーム学科ってなんやねん
71 : 2025/05/12(月) 21:54:54.976 ID:oDbEUIFxK
今の時代ゲーム作るならゼルダメトロイド悪魔城ヴァンサバスレスパは義務教育やな
73 : 2025/05/12(月) 21:55:40.587 ID:a3OmbHxQM
プロてなんだよ
74 : 2025/05/12(月) 21:56:05.618 ID:g7n.W2U0c
>>73
そらゲーム制作のプロやろ
75 : 2025/05/12(月) 21:56:06.849 ID:gaSkto/IX
ゲームやる暇あったら本読め
77 : 2025/05/12(月) 21:57:13.912 ID:HmsFReAR6
フロム宮崎は子供のころゲーム勝ってもらえなくてダークファンタジー小説読み漁ってたからな
教養がない人間にダクソエルデンの世界観を作るのは無理や
84 : 2025/05/12(月) 21:59:53.306 ID:LZjPyHcrc
>>77
図書室でデルトラクエスト読んでそう
86 : 2025/05/12(月) 22:01:15.917 ID:S6P9wMtue
>>77
ワイはゲーム勝ってもらった上でダークファンタジー読み漁ってたけど普通のサラリーマンなんやが
78 : 2025/05/12(月) 21:57:18.055 ID:MPMn2htSc
実際色んなゲームやるのは大事やろ
80 : 2025/05/12(月) 21:58:29.611 ID:SCehFtef6
>>78
プロゲーマー目指すなら別に必要ないんだよなあ
85 : 2025/05/12(月) 22:00:59.349 ID:hX.Js9g6i
つまり今後はゲームがなろうになるんか?

コメント