ニンテンドーアカウントが更新出来ないユーザーが大量発生。大大大大大炎上

記事サムネイル
1 : 2025/05/08(木) 12:31:21.44 ID:lNgwn2xJ0
https://x.com/nintendo_cs/status/1920013403760034274?s=46&t=W9Bl3KYVB4HEdrc08TJ5hg
2 : 2025/05/08(木) 12:34:25.30 ID:9euPCoxx0
キャリアメールとかまだ使ってるやついるのかって感じなんだが
60 : 2025/05/08(木) 12:57:35.73 ID:6tlBB1Fb0
>>2
今ってなに使うのが主流なの?
もうずっとキャリアメールのままだわ
3 : 2025/05/08(木) 12:34:28.21 ID:URHIf6bB0
どういうこと?
4 : 2025/05/08(木) 12:35:58.03 ID:Q7XhHwtM0
アカウント再登録してねみたいなのはあったけどそこで躓いてる感じ?
5 : 2025/05/08(木) 12:37:44.07 ID:28eZGV9I0
登録した当時のメアド使えないとかちゃんと変更手続きしない自分らが悪いだけじゃん
6 : 2025/05/08(木) 12:39:38.49 ID:ZaLLRcDw0
>>5
それな。普通なら定期的にログインしてアカウント設定確認するよな
7 : 2025/05/08(木) 12:40:30.51 ID:BDw/KlUI0
アカウント管理が雑な人って結構いるし
あと家族設定は変化があったらその都度変更しないとな
8 : 2025/05/08(木) 12:40:49.62 ID:j7mKTxcA0
メールアドレスわからない系と
ファミリーの子アカウントだと
親アカウントで同意してもらわないと進めない系が多いな
9 : 2025/05/08(木) 12:40:55.50 ID:TojhQfAOd
メアド変えたのなら登録のも変えなよ
10 : 2025/05/08(木) 12:41:07.38 ID:SsPfOcSf0
そもそもアドレス忘れたとか変更してないとかそいつ自身の責任だからな
11 : 2025/05/08(木) 12:41:58.85 ID:ZaLLRcDw0
ログインできなくなったとか騒いでるゲェジどもバカすぎだろ笑笑笑
12 : 2025/05/08(木) 12:42:06.39 ID:QfO0P8NLd
メールアドレスわからないは草
18 : 2025/05/08(木) 12:44:25.87 ID:dknJxfqA0
>>12
親が知らないんだよ
この人達は今は大人でも7年前はキッズなんだよ、親がキャリアメールでアカウント登録してたけど親が機種変とかでそのメールアドレス変えてたりして、メアドが不明な元キッズが大量発生w
26 : 2025/05/08(木) 12:47:12.01 ID:On/sjLAW0
>>18
なるほどそういう事がありえるのか
68 : 2025/05/08(木) 13:00:05.92 ID:jT3mfVCR0
>>18
こういうの聞くといつも思うんだけどなんでパスワードだとかメアドだとか大事なものメモしておかないんだ?
覚えるとか無理なら記録しようよ
73 : 2025/05/08(木) 13:00:43.35 ID:dknJxfqA0
>>68
情弱だからだよ
13 : 2025/05/08(木) 12:42:33.49 ID:jT3mfVCR0
ええ…?
自分のアスペ自慢かあ?補助金で暮らしてます的な?
14 : 2025/05/08(木) 12:42:47.14 ID:dknJxfqA0
そりゃ任天堂ユーザーは子供ばかりだからこうなるわな
15 : 2025/05/08(木) 12:44:02.33 ID:WgiyCReYd
なんで更新できないんだ…?
17 : 2025/05/08(木) 12:44:21.93 ID:I1QzEOmf0
いや、これでメアドが判らんけど判らないまま簡単になんとか出来ちゃったら
そりゃ簡単に乗っ取れるって話になるわけで
そりゃ、乗っ取りたい奴は簡単に乗っ取れるように変更させたいわなw
19 : 2025/05/08(木) 12:44:45.59 ID:ZaLLRcDw0
最低でも1ヶ月に一回、Switchじゃなくてブラウザからマイニンにログインして確認するんだわ普通
21 : 2025/05/08(木) 12:45:21.16 ID:URHIf6bB0
事前予告して変更や確認の猶予期間設けときゃよかったな
22 : 2025/05/08(木) 12:45:49.95 ID:9KvhbSuZ0
まあこれに関しては子供が使うものだから
対処法はあるべきかな
23 : 2025/05/08(木) 12:46:14.59 ID:xwOj+m8Zd
スプラキッズがスプラ出来なくて阿鼻叫喚
25 : 2025/05/08(木) 12:46:57.27 ID:r/g9c3ex0
新しい垢作れば良いだけ、親の垢で買ってたソフトも普通に遊べる
switch2買っても引き継いで親の垢でソフト再DLすりゃ良い
今後DLソフト買う場合は新垢で管理してけ
27 : 2025/05/08(木) 12:47:16.06 ID:CJqDsFoO0
管理がずさんなだけ

まぁ救済措置はあってもいいが

28 : 2025/05/08(木) 12:47:57.73 ID:Ve4x+ZAF0
古いメアド開けない人はメアド変更が難しいんだよね
メアドと誕生日は分かってもアカウント登録日なんて分からんし
30 : 2025/05/08(木) 12:48:33.19 ID:UzqnYNiUd
もしかしてメールアドレスメモったりパスワードメモったりしない人多いの…?
パスワード1つをぶん回してるとか未だにいるのかな?
38 : 2025/05/08(木) 12:50:57.03 ID:dknJxfqA0
>>30
情弱の親なんてそんなもんだろ
任天堂はそういう人達をメインに商売してきたんだから、なんとかしないとな
31 : 2025/05/08(木) 12:48:39.63 ID:E3Q8ySIX0
情弱相手に商売してきたんだから仕方ない
32 : 2025/05/08(木) 12:48:42.94 ID:ZaLLRcDw0
普通は機種変なりしてキャリアメールで登録してたならその都度アドレス変更をブラウザからするだろ。

バカしかいねーのかよ

33 : 2025/05/08(木) 12:49:13.16 ID:CJqDsFoO0
まず普通メールアドレスを忘れるなんて事はない
10年前だろうが
35 : 2025/05/08(木) 12:50:04.08 ID:URHIf6bB0
任天堂だし救済措置だしてくるでしょ
このままスルーっていうのはないはず
36 : 2025/05/08(木) 12:50:26.49 ID:lRcKq9y+M
何十年も使ってるhotmailさんありがとう
俺あんたがサービス終了したら生きていけねえわ
61 : 2025/05/08(木) 12:58:11.59 ID:1zVNS64K0
>>36
うちgooメールメインだから色々マズイわ
まさか有料サービスであっさり終了させてくるとは…
37 : 2025/05/08(木) 12:50:34.51 ID:wd/OZkCw0
適当でずさんな管理にあるアカウントがなんと多いことか
39 : 2025/05/08(木) 12:51:12.36 ID:ZaLLRcDw0
マイニンに限らずサイトに登録したアドレス忘れたとかほざいてるゲェジは今すぐ自殺しろ
40 : 2025/05/08(木) 12:51:27.22 ID:KyywWXP8M
まあでもアカウントって本来はちゃんと管理してなきゃダメなもんだからな
良い教訓になったじゃないか
43 : 2025/05/08(木) 12:53:24.36 ID:ZaLLRcDw0
任天堂に非は全く無くて草。親が登録障害親がログインアドとパスをしっかり管理してればなんも問題ねーんだわ
44 : 2025/05/08(木) 12:53:46.53 ID:G6Uq2pg50
メルアドすらわからないのは草
子供アカウントの管理は親側なのに何やってんだか
52 : 2025/05/08(木) 12:55:38.29 ID:dknJxfqA0
>>43
>>44
そういう人達をメインに商売してきたから、低性能ハードでもやってこれてるんだから、そこはちゃんと任天堂がやらないと駄目でしょ。
45 : 2025/05/08(木) 12:53:46.80 ID:kim/wKLY0
これは可哀想
そして任天堂は救済処置は行わない
47 : 2025/05/08(木) 12:54:19.21 ID:98sre+fj0
そもそもこの手のアカウント登録で有効期限付きメールアドレスとかで登録するアホ結構いるからな。
51 : 2025/05/08(木) 12:54:57.91 ID:ZaLLRcDw0
>>47
捨てアドな。24時間有効とか1ヶ月限定とかな。
48 : 2025/05/08(木) 12:54:37.04 ID:AfmDZswa0
俺は管理ソフト使ってるからいいけどそうじゃない人の方がむしろ多いだろうな
管理してないやつが悪い、諦めろで終わりってことはないと思う
50 : 2025/05/08(木) 12:54:52.46 ID:B8rxnMmTa
過去にPSの方も規約変わって再ログイン必須になったらできなくて困ってるやついたろ
53 : 2025/05/08(木) 12:55:48.50 ID:QeA77/F80
最悪、サポートに問い合わせでなんとかなるだろ
登録情報を偽ってなければな
55 : 2025/05/08(木) 12:56:39.73 ID:ZaLLRcDw0
>>53
大抵そういう奴って嘘しか登録してないから詰んでるわなwwwwwwww
54 : 2025/05/08(木) 12:56:16.08 ID:DE3oVh+B0
そんな大量にいるならなんとかするだろう
しばらく待てそのぐらいはまぁ罰だと思おう
56 : 2025/05/08(木) 12:56:41.41 ID:oSh0Ohn10
削除規約はこの為だね
容赦なく削除ですね^_^
57 : 2025/05/08(木) 12:56:46.68 ID:3996j4/00
特別何か起こらなければ長期使う予定のアカウントに
変更や廃止の可能性があるキャリアメールなんか登録するってのが
そもそもの間違い
58 : 2025/05/08(木) 12:56:54.13 ID:X4oYbZqU0
WiiUのニンテンドーアカウント移行の時もごたごたがあったよな
こーゆーとこ変わってないな
59 : 2025/05/08(木) 12:56:57.84 ID:Lb5Oeynu0
メールアドレス持ち越せないなら
それまでにメルアド登録してたあちこちのサービス
機種変更時に全くノーマークか?
杜撰な親持つと苦労するな
他のサービスでも色々詰んでそうだな
62 : 2025/05/08(木) 12:58:14.69 ID:ZaLLRcDw0
アドレスわからない、パスワード忘れた

今すぐ自殺しろ

63 : 2025/05/08(木) 12:58:19.09 ID:BDw/KlUI0
3年前にもプライバシーポリシー変更あったし
そん時にも再ログイン要求はあったんちゃうの
70 : 2025/05/08(木) 13:00:29.44 ID:dknJxfqA0
>>63
その時もいたろうな、でもさらにそこから4年もたてば、当時のキッズも大人になってるだろうし、親も携帯変えてるだろうよ
64 : 2025/05/08(木) 12:58:23.38 ID:OGLxe/1/0
炎上してクレクレ
66 : 2025/05/08(木) 12:59:23.15 ID:skVSiVll0
というかこのてのやつって「ちゃんと送受信できるアドレス使えよ」って書いてあるやろ
それ守らんのが悪いやろ
67 : 2025/05/08(木) 12:59:42.44 ID:ZkXLy6fP0
こういうのはもう強制解約として削除でいいだろう
71 : 2025/05/08(木) 13:00:30.56 ID:ZaLLRcDw0
2019年にPSNユーザー、一斉強制サインアウトがあったけど、あの時もメアド忘れた、パス忘れたとかポストしてる奴らがバカにされてたよな笑

コメント