ゲーム機ビジネスってもう終わりだよな

1 : 2025/05/03(土) 03:41:43.01 ID:7/sDDGzq0
PS6を妄想してたんだけどさ
どう考えても20万コースだよね
スイッチ2もむりやり日本人向けに格安モデル出したけど
たぶん来年あたり値上げするでしょ
そんでスイッチ3は10万コース行くと思う
キーカードとかいうそれダウンロードでいいじゃん的なモノまででてるし

まぁPCはPCでRTXがゴミすぎて炎上してるけど
とにかく半導体が終わってるのが原因なんだろうけど

2 : 2025/05/03(土) 03:44:38.50 ID:RD6PBjl7H
終わらねーよ、俺がこの無限刃を手にしている限りな
3 : 2025/05/03(土) 03:47:13.72 ID:mn0rEOFva
今までが安すぎただけでな
4 : 2025/05/03(土) 03:47:56.73 ID:3VArVWA/0
1.5億台普及させてもゼロスタートになるのはアホだからな
PCスマホみたいに毎年少しずつ性能上げてゲームごとにどこから対応するか決めさせるのが正解
5 : 2025/05/03(土) 03:48:54.10 ID:7/sDDGzq0
PS5もXBOXs/xも発売から5年たったのに値下げどころか値上げするし
スイッチ2は有機ELモデル出すときで多言語モデルとおなじ価格にしそう
半導体が限界すぎて時間がたてば値段が下がる時代は終わったんだなぁ;;
6 : 2025/05/03(土) 03:50:18.31 ID:7/sDDGzq0
たしかにスマホみたいに毎年30%性能アップなモデルを出すべきだよな
どのモデルに対応するかはソフトメーカーのさじ加減にゆだねればいい
7 : 2025/05/03(土) 03:58:29.79 ID:0cT0QU3d0
終わらせてみろ
8 : 2025/05/03(土) 04:12:07.98 ID:U/bzvebQ0
高くすることを前提に考えるから駄目なんだよ
9 : 2025/05/03(土) 04:16:58.46 ID:z/4sj0ju0
低価格低性能ハードかつファーストゲーで牽引できる任天堂
高価格高性能ハードでも世界最大のパブリッシャーを背景にした豊富なソフトをゲーパスで安価に遊べるorクラウドゲーミングでハード不要も可能なMS

高価格高性能ハードなのにファーストが定番ソフトの1本すら作れないソニー

終わるのはいったいどこなんだろうな

10 : 2025/05/03(土) 04:17:41.73 ID:au3IKXAX0
なんで価格が上がる前提なんだろ
11 : 2025/05/03(土) 04:25:42.13 ID:4Ep+1+610
半導体のシュリンクがもう小さくなりすぎて限界がきてるから(実際台湾のTSMCしか作れない)
微細化でコストカットして値下げしていくっていうソニーのPS1からの勝ちパターンが完全に詰んでる
12 : 2025/05/03(土) 04:28:30.09 ID:fotZocmw0
CSのビジネスモデルは無理
任天堂どうするんだろうね
13 : 2025/05/03(土) 04:34:33.50 ID:bExn92Ch0
AMDもTSMCも安売りやめてるからじゃないかなあ
Switch2のサムスン8nmはビジネスとしては正解なんだろな
14 : 2025/05/03(土) 05:01:46.03 ID:yoFKhVXA0
据え置き専用ゲーム機は終了だな
プレステも箱も次世代どうするか頭抱えてるだろ
任天堂だけはキッズ需要がある限り生き残る
15 : 2025/05/03(土) 05:05:07.81 ID:59vr+/3f0
MSはまだしもほぼハード一本足のソニーは…
16 : 2025/05/03(土) 06:07:15.99 ID:4Ep+1+610
>>15
SIEがプレイステーション展開やってるだけでソニー全体の広告効果は凄いあるけどな
17 : 2025/05/03(土) 06:16:39.07 ID:s052/Cur0
日本が政府の失策でデフレ円安が続いただけで、日本以外は順調にインフレしてハードの値段もそれに合わせてるだけ
利益の大半を占める海外で問題がなければビジネスとしては破綻しない
18 : 2025/05/03(土) 06:24:35.22 ID:dFRn1gXB0
遅れてやってきたロシア製据え置き機が勝者になるんだな…
19 : 2025/05/03(土) 07:00:58.66 ID:exs11azq0
終わってるのは日本経済
20 : 2025/05/03(土) 07:16:20.64 ID:G41f9dgZ0
アホみたいに物価全体が上がってるのにゲームハードやソフトの値上げには発狂するアメリカのゲーマーもクソじゃない?
21 : 2025/05/03(土) 07:20:48.43 ID:VipTRXnJ0
GPUやCPUの値段が2倍3倍当たり前なんだからそりゃゲーム機も必然的にそうなるわな
22 : 2025/05/03(土) 07:39:14.35 ID:YEE70QqB0
鼻からキメるPS9
23 : 2025/05/03(土) 08:01:18.75 ID:nEajn23s0
10年やるために任天堂にしては高性能にしたんじゃないの?
10年経ったらまた何かしら変化が起きてるでしょ
そもそも10年で辞めなきゃならないわけでもないしな
24 : 2025/05/03(土) 08:04:17.84 ID:iA+DWkSn0
steamみたいなのをスマホアプリで出して、Switchみたいにモニタ出力して遊べるようにすればええんちゃうの
知らんけど
25 : 2025/05/03(土) 08:12:09.96 ID:b3JHyUZ80
PS事業がソニーの広告効果あったのなんていつの話だよ
26 : 2025/05/03(土) 08:18:36.45 ID:2u5StnWX0
少子化でパイは小さくなるから無理やね
結局国内捨てることができるかどうかになる
27 : 2025/05/03(土) 08:19:53.87 ID:KvDYh2jJ0
海外は日本以上に価格に敏感な面もあるから高くしたら終わりよ
28 : 2025/05/03(土) 08:23:25.29 ID:tTV8HNtb0
任天堂ももはやキッズ需要の価格じゃないんだよな、それも2万円引いてこれだし。
29 : 2025/05/03(土) 08:23:37.43 ID:2u5StnWX0
薄利多売で販路拡大するしかない
データは複製無料だ
30 : 2025/05/03(土) 08:34:07.38 ID:/xSFERL00
人口のいるインドや暗黒大陸に売れるような価格設定じゃないし
どんどん縮小の傾向は続くだろうね
31 : 2025/05/03(土) 08:37:11.16 ID:DZCx8BMqd
大幅に性能が上がる最後の世代になると思う
32 : 2025/05/03(土) 08:41:27.85 ID:t4ziAfvt0
いつにゲハ終戦か
33 : 2025/05/03(土) 08:42:40.78 ID:BRThEVmdM
円安の日本市場が糞なだけ
スイッチ2ですら5万円(これでも相当無理している)、そら据え置き機は売れんよ
34 : 2025/05/03(土) 08:43:41.80 ID:zd146lArM
真っ先に独占タイトル捨ててんの予想がにアホだったな
35 : 2025/05/03(土) 08:44:42.77 ID:l6de+Fcy0
安い時代のゲーム機に文句や悪口ばかりで質ばかり求める
そんな奴らを客とはいえない
金持ち向けにするべきだ
40 : 2025/05/03(土) 08:52:45.44 ID:/xSFERL00
>>35
全部MSに飲み込まれそうだな(´・ω・`)
36 : 2025/05/03(土) 08:44:52.84 ID:zr42MlB/0
全滅論は草
新規ユーザーを育てるという概念が存在しなかったソニーとMSの限界がいよいよ詰む段階に来ただけだぞ
37 : 2025/05/03(土) 08:48:13.83 ID:IKN//jNs0
Switch 2は単純に価格が上がりすぎて1より売れないだろ
子供が乱暴に扱う玩具の値段ではなくなった
目新しい体験もないしな
PSや箱から流れてくる大人向けのハードになる
38 : 2025/05/03(土) 08:48:41.18 ID:RZlOj3ArH
6は5 Proより高くなるのは避けられないよな
39 : 2025/05/03(土) 08:52:17.41 ID:4IfatvWt0
終わってるのはPSだけだと何度言われれば理解できるのか

コメント

  1. 匿名 より:

    終わるのはプレステだけだろう。