ゲーム開発者「あれ…?ユーザーがオープンワールド作れ!!要望する割にすぐやめるのなんで…?」

1 : 2025/05/03(土) 08:01:47.358 ID:/OIdfbK3k
プレイヤーはオープンワールドを探索しない。『GTA6』『RDO』開発者が語る「オープンワールド疲れ」を避けつつ探索へ誘う

プレイヤーはオープンワールドを探索しない。『GTA6』『RDO』開発者が語る「オープンワールド疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法(Game Spark) - Yahoo!ニュース
Absurd Venturesのシニアミッションデザイナーであるキャメロン・ウィリアムズ氏は、GDC 2025にて「9 Ways to Encourage Open World Engagement
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/05/03(土) 08:02:42.631 ID:/OIdfbK3k
序盤辺りで満足しちゃうことあるよな
3 : 2025/05/03(土) 08:03:30.281 ID:HRYrJnOAH
社会人にオープンワールドゲーやり込むのはしんどい
6 : 2025/05/03(土) 08:04:22.092 ID:/OIdfbK3k
>>3
時間とれないわな
4 : 2025/05/03(土) 08:03:34.683 ID:/OIdfbK3k
一本道のほうがすこか?
5 : 2025/05/03(土) 08:04:21.938 ID:EJPyocQsu
別に要望してねえ
エリア制じゃダメなんて言ってない
7 : 2025/05/03(土) 08:04:52.419 ID:Jo7o29pLi
マップ解放したら満足してメインストーリー放置とかよくある
8 : 2025/05/03(土) 08:05:18.752 ID:5CKnuTQjC
GTAまた延期しちゃったね🥺
9 : 2025/05/03(土) 08:05:33.173 ID:/OIdfbK3k
>>8
ファッ!?まじかよ
10 : 2025/05/03(土) 08:05:35.190 ID:p4JcVeaYQ
オープンワールド(フィールドが広いだけです。ストーリーも薄いです。)
124 : 2025/05/03(土) 08:30:36.544 ID:6Sgfucy43
>>10
モンハンの悪口やめなよ
11 : 2025/05/03(土) 08:05:41.042 ID:6/JCbo655
ゼルダがお手本
15 : 2025/05/03(土) 08:06:58.916 ID:lLUpsMVY1
>>11
あれは糞グラすぎて探索する気すらなくなるもんな
17 : 2025/05/03(土) 08:07:55.214 ID:Yw208Gf1t
>>11
別に大したイベントがあるわけでもないのにそこら辺の山見る度に登ってたわ
12 : 2025/05/03(土) 08:06:00.586 ID:39PU1kQH4
言ってない定期
13 : 2025/05/03(土) 08:06:09.906 ID:sX542kvvL
もはや何がオープンなのかわからん
16 : 2025/05/03(土) 08:07:36.557 ID:LecfMqr8p
コピペ建物にイベントはお使いばっかだもん
18 : 2025/05/03(土) 08:08:19.697 ID:DGv80aAEQ
GTAの探索要素はガチの苦行だからしゃーない
マップ全域を歩き回ってアイテムを何十個集めろとかあんなん真面目にやる奴おるんか
19 : 2025/05/03(土) 08:08:25.545 ID:YqR9UZAyl
いまだに言ってるやつはゲーマーやないやろ
20 : 2025/05/03(土) 08:08:38.192 ID:t3ubazMfx
自由に動けるからといってできることが限られてるのはつまらない
21 : 2025/05/03(土) 08:08:48.357 ID:sX542kvvL
ユーザーが望んでるのは自由な行動によって際限なくドラマチックな枝葉のストーリーが生み出されるようなもんだとしてもそんなことできるわけもなく
ただ殺せるだけ強盗できるだけどこにでも行けるだけ
23 : 2025/05/03(土) 08:10:25.310 ID:T7P52z3T8
日本人は指示されゲーの方が向いてるからな
24 : 2025/05/03(土) 08:10:33.935 ID:garBsPNXe
(スカイリムやGTAクラスの)オートレースワールド作れ!!やからな
三国無双8みたいなゴミ出されてもね
25 : 2025/05/03(土) 08:10:34.962 ID:K7vq/0GSa
結局オープンワールド作ってもどこに何があるとかどこでイベントがあるとか攻略サイト見て推奨される順番通りに攻略していくんだから意味ないわな
30 : 2025/05/03(土) 08:11:40.904 ID:Gy1x5i/mE
>>25-26
これ
26 : 2025/05/03(土) 08:10:37.785 ID:e3G/pvM2j
結局ファストトラベル使うから
感動するのは初めだけであとはただ移動がだるいんだよね
27 : 2025/05/03(土) 08:10:45.605 ID:N8lehhG0e
オープンワールドゲーはツシマが最強や
28 : 2025/05/03(土) 08:10:59.468 ID:7FQabBsiH
オープンワールドは好きやけどオープンワールドだからこそ遊べるような要素は欲しい
探検のしがいは世界観の作り込みにかかってる気がするわ
29 : 2025/05/03(土) 08:10:59.836 ID:qxBHqe0Dp
ノイジーマイノリティ定期
31 : 2025/05/03(土) 08:11:48.483 ID:T2TPURZPW
移動手段が💩やと探索するのも苦痛やしな
32 : 2025/05/03(土) 08:11:53.825 ID:4eArMTrP7
正直作る手間とプレイヤーの楽しみが釣り合ってないよね
33 : 2025/05/03(土) 08:12:09.034 ID:eB7f6YURI
結局マーカーをつけてマップを見て進むだけのゲームになるんよな まずはマーカー機能無くせばいいと思う
106 : 2025/05/03(土) 08:26:36.216 ID:urqmj9snn
>>33
現実ですらGoogleマップとかでピン指すのにそれはちょっと
34 : 2025/05/03(土) 08:12:18.106 ID:WR33PQM0h
ワイが小学生のときハマった魂のゲームがSkyrimや
800時間くらいめちゃくちゃにやり込んだわ。ニキらもあれをやればオープンワールドの良さがわかる
35 : 2025/05/03(土) 08:12:24.443 ID:G3HNK1Z.r
ドラゴンズドグマ2はマジで反省してほしい
36 : 2025/05/03(土) 08:12:26.314 ID:gOdhwloO2
まず面白くないとね
37 : 2025/05/03(土) 08:12:33.981 ID:I54ow0IN9
オープンワールドゲーって世界観ハマれないと続けられんよな
38 : 2025/05/03(土) 08:12:36.375 ID:cqjmFX4nR
オープンワールドがだめなんじゃなくてオープンワールドにするとそこにリソース割かれて一つ一つのフィールドや遊びが全て薄味になるのがな
見えてる場所全部行けます!でも行っても特に何かあるわけではないですじゃ飽きるわな
46 : 2025/05/03(土) 08:14:42.381 ID:TkCy9BU5b
>>38
いうてJRPGフィールドマップって遊びなんも無いし
ゲームによると思うけど
39 : 2025/05/03(土) 08:13:05.506 ID:qG0eZuzUs
ただ広大なだけでイベントの少なさが目立つとおもんない
41 : 2025/05/03(土) 08:13:18.020 ID:H5oyvQvnc
任天堂「う〜ん、マリカもオープンワールド!w」
42 : 2025/05/03(土) 08:13:28.783 ID:TkCy9BU5b
OWは衰退した!とかいう謎の風潮
もう確立してOWというだけで持て囃されなくなっただけでOWは人気ジャンルなのに
43 : 2025/05/03(土) 08:13:44.877 ID:i4AQy2RdA
制作者側も後半飽きてるだろ
エルデンリングの雪原とか
44 : 2025/05/03(土) 08:13:55.111 ID:kU0NonCuO
色々詰め込んだ結果オープンワールドになるのはええ
初めからオープンワールドありきで作って中身スカスカになるのが糞
45 : 2025/05/03(土) 08:14:23.353 ID:Rfo0C7VZA
オープンワールドのソシャゲとか最悪だからな
マップ探索させるために報酬を散りばめるんだけど豪華にしすぎても課金されなくなるからゴミしか配置されない
ユーザーはひたすらゴミ拾いをするか課金するかの2択を迫られる
47 : 2025/05/03(土) 08:14:50.669 ID:GlaFejWTB
マラソンゲーかお使いゲーになりがちだからな
イベントぎっしりの箱庭ゲーのほうがいいよね
48 : 2025/05/03(土) 08:15:04.394 ID:eB7f6YURI
ヤフコメにあったオープンワールドの自由さは心の保険という言葉がしっくり来たな
サイバーパンクは当初は全ての建物の扉がいずれアンロック出来そうな雰囲気があったから、今までのオープンワールドゲームよりも楽しめた 結局入れなかったけど、何でも出来るようになるんだという期待感はゲームへの安心感に繋がる
49 : 2025/05/03(土) 08:15:07.002 ID:0/hOmZ3sa
キングダムカムおもろいけどなあ
作り込まれてると探索も楽しいけど少数派なんやな
53 : 2025/05/03(土) 08:15:58.976 ID:4eArMTrP7
>>49
現地を旅行に行った人の写真とか見てるとうおwってなる
56 : 2025/05/03(土) 08:16:21.951 ID:0/hOmZ3sa
>>53
なんやそれ気になる
50 : 2025/05/03(土) 08:15:48.625 ID:zcAP91DPA
広すぎるんよなイベント数そのままで面積めちゃくちゃ小さくしてくれ
51 : 2025/05/03(土) 08:15:49.245 ID:VxfRUIxkj
春のセールで買ったサイパンくっそハマったけどサイドクエストやりまくってたせいでラスト付近でちょっと飽きてきたわ
戦闘が単調ってのもあるけど
52 : 2025/05/03(土) 08:15:56.439 ID:sX542kvvL
FF7リバースや原神みたいにメインストーリーはガッツリ一本道でもあって多少のオープンワールド要素はあって当然って感じになるんだろうな
そのさじ加減が難しいんだけどオープンワールドだから狭い地方だけなんてのはもう大作では許されない
54 : 2025/05/03(土) 08:16:03.236 ID:N3gmzEhqO
移動でプレイ時間かさ増ししてるだけやし
55 : 2025/05/03(土) 08:16:12.427 ID:KPuiZDlq9
GTASAか完成形なんだよ
57 : 2025/05/03(土) 08:16:29.155 ID:eB7f6YURI
利便性向上がオープンワールドの不便さ上の楽しみを潰している
ミニマップ、マーカー、ファーストトラベル、この機能無くせば否が応でもオープンワールドに没入しやすくなる
58 : 2025/05/03(土) 08:16:35.160 ID:HRYrJnOAH
まあ今のキッズはゲーム一個買えばしゃぶり尽くすまでやり尽くせるからコスパええな
昔のワイみたいにしょぼいゲーム周回とかいう不毛なことやらんで済む
59 : 2025/05/03(土) 08:16:35.705 ID:3LLQ2YKTA
ソウルシリーズでエルデンリングだけ途中で辞めちゃった
60 : 2025/05/03(土) 08:16:44.976 ID:Y48KoiVFh
ゲームとしてつまんねぇからだろ『自由(中身スカスカ)』だし
だからMODで好きにイジれるGTAが人気になっただけ
61 : 2025/05/03(土) 08:16:53.228 ID:L.LPWHy5e
R☆なんてフィールドだけ作っても中身のセンス無い虚無ゲーの筆頭やん
62 : 2025/05/03(土) 08:17:02.347 ID:6I8s8YTke
ちゃんとフィールド探索することに喜びを覚えるように設計されてるオープンワールド好き
逆に探索必須(各地に隠されてる収集物で解放される要素がある)だったり、スカスカで本筋以外の場所にごみみたいな宝箱散りばめただけみたいなのはオープンワールドとは認められへんわ
63 : 2025/05/03(土) 08:17:18.256 ID:QntcwTLUW
ろくにやらんくせにオープンワールドってだけで脳死で褒める外人を56すのが先や
64 : 2025/05/03(土) 08:17:21.549 ID:c0VURSAZV
モンハンワイルズとかいうオープンワールドを履き違えたゴミ
83 : 2025/05/03(土) 08:21:24.083 ID:89KwTC00O
>>64
マップ分かれてるしシームレスなだけでOWでもなくね
65 : 2025/05/03(土) 08:17:30.380 ID:5ab622ZNB
隅々まで探索したいって思えたオープンワールドはサイパンとエルデンとブレワイくらいだわ
74 : 2025/05/03(土) 08:19:58.357 ID:fDgReiKKI
>>65
サイパンそういう感覚になるんか
やってみようかのう
66 : 2025/05/03(土) 08:18:05.730 ID:GGaeKKL/l
丸い範囲出して「探索しろ〜」ってやるのやめろ
67 : 2025/05/03(土) 08:18:44.517 ID:mcUQiXLh/
王都終わるまでのエルデンはオープンワールドとしてもめちゃくちゃ面白かったわ
探索するたびに世界観が広がるのが快感だった
69 : 2025/05/03(土) 08:18:55.539 ID:ExfRadBD.
自由すぎると逆にやる気なくなるんやろ
ストーリーとかで次の行き先に誘導されるくらいがちょうどいい
70 : 2025/05/03(土) 08:19:06.837 ID:eB7f6YURI
オープンワールドに足りないのは高さと低さだな
サイバーパンクも高層はおまけだったが、それなりに入れるとこがあったのは良かった
あとエルデンの地下は死ぬほどワクワクしたな
91 : 2025/05/03(土) 08:23:20.602 ID:Rfo0C7VZA
>>70
エルデンリングのDLCマップの高低差は凄かったな
あれ凄い面白かったわ
71 : 2025/05/03(土) 08:19:16.974 ID:K5NELMJuJ
モンハンワイルズとか一切探索しなかったわ
72 : 2025/05/03(土) 08:19:21.961 ID:W1K3bAvAL
エルデンリングみたいに探索した先に固有のご褒美あるなら探索のしがいがあるってもんだけど大体ただ広いだけのスカスカマップだしな
意味のあるオープンワールド作るにはそれだけの金と時間がかかるんだわ
73 : 2025/05/03(土) 08:19:29.506 ID:aJkszE0nH
オープンワールド(スカスカのフィールドがあるだけ)が問題なんやろ
81 : 2025/05/03(土) 08:21:02.296 ID:TkCy9BU5b
>>73
だからRDR2みたいにフィールドでイベントが起こるのが理想だけど
作り込まないといけないのがな
75 : 2025/05/03(土) 08:20:05.795 ID:9U7hqecvP
昔ゼルダの伝説風のタクトっていうオープンワールド風のゲームがあったけどな
くっそ広い大海原に似たような無人島がたくさんあるだけで街や集落がある島はほとんどないからただただスカスカって印象しかなかった

あの頃よりはマシになったよオープンワールドも

76 : 2025/05/03(土) 08:20:15.047 ID:H8LaViI.a
結局のところオープンワールドかどうかじゃなくて新鮮味があるかどうかや
オープンワールドが珍しかった時は凄いってなってたけど皆もう飽きたってだけ
77 : 2025/05/03(土) 08:20:16.040 ID:RF072.Vio
エルデンリングとかOWである必要なかったよな
78 : 2025/05/03(土) 08:20:42.100 ID:9yQ9EUGT0
リニアゲームだけど一本道に感じないぐらいの自由度が丁度ええ
79 : 2025/05/03(土) 08:20:44.781 ID:I54ow0IN9
ゼノブレイドクロスみたいなマップが理想やわ
80 : 2025/05/03(土) 08:20:45.451 ID:foaS5NRSf
よくわからん思い入れも関心もない異世界なんて探求心が持続しない 東京を隅々まで再現して探索できた方が絶対面白い
82 : 2025/05/03(土) 08:21:23.030 ID:MsCZ7znxX
そのゲームしかやらないなら結構だがそんな時間がないからな
84 : 2025/05/03(土) 08:21:59.540 ID:93tuIUCno
誰が求めてるの?あとリアルなグラフィックも過剰すぎてキモイだけ
90 : 2025/05/03(土) 08:23:18.195 ID:TkCy9BU5b
>>84
PS3時代はともかく今はもうグラに違和感ないからええやろ
PS3時代は表情筋が動かなかったりで違和感ヤバくて不気味の谷現象起こりまくってたけど今はない
85 : 2025/05/03(土) 08:22:13.844 ID:t9cjuifDO
広すぎて情報量多いとやる前から疲れる
86 : 2025/05/03(土) 08:22:28.973 ID:YqR9UZAyl
スゴい縦長のマップで奥に見えるボスのいる山に向かってひたすら進んでいくオープンワールドとかダメかね
後ろに戻らず進んだルートで見つけたもので何とかしていくスタイルなら
オープンワールドのめんどくさい部分なくせると思うんやが
87 : 2025/05/03(土) 08:22:34.876 ID:J5E39CYs/
オープンワールドのあちこちでイベントが起きるのより
エルデンリングとかkensihみたいなマップ自体に意味をもたせたオープンワールドが正解なんだよね
88 : 2025/05/03(土) 08:22:47.296 ID:4LF/EjeHL
そろそろMSゲェジが湧く頃かな
92 : 2025/05/03(土) 08:23:34.656 ID:GK7SdB4x3
ポケモンってポケモン一体一体が遊びだから凝ったマップ作らなくても配置するだけで良いのは他のゲームと違うよな
特に洋ゲーは大変だと思うわ
98 : 2025/05/03(土) 08:24:52.696 ID:5rZ/iNzTq
>>92
ポケモンSVおもろかったけど
ぶっちゃけオープンワールドにする必要なかったやろ
103 : 2025/05/03(土) 08:26:21.411 ID:I54ow0IN9
>>98
売れるから、もしくは作りたかったからそうした感あるな
レベル固定だからジム順無しが実質息してないし
93 : 2025/05/03(土) 08:23:39.086 ID:A1PcZsaqh
オープンワールドはスカスカのフィールドが多すぎるわ
その点ゼノクロはどこのフィールドにも何かしらがあって良かったわ
94 : 2025/05/03(土) 08:24:03.887 ID:o2KpfrvcH
別にオープンワールドなんて望んでないんやが
95 : 2025/05/03(土) 08:24:13.299 ID:89KwTC00O
エルデンはどこ行ってもアイテム落ちてるからエエな
調べず拾ったアイテムがボス攻略に使えて脳汁
96 : 2025/05/03(土) 08:24:26.181 ID:J.uXbfRHo
エリア制にすると技術がない、オープンワールドにするとスカスカ
97 : 2025/05/03(土) 08:24:34.063 ID:6I8s8YTke
ありえないほど時間使わなきゃいけないほど作り込まれてるオープンワールドゲーとか理想のゲームやろ
仮にそんなゲームがあればしばらくの間他のゲームやる必要ないやん
99 : 2025/05/03(土) 08:25:42.585 ID:o2KpfrvcH
ゼノクロはドールの存在でかいわ
116 : 2025/05/03(土) 08:29:18.734 ID:TkCy9BU5b
>>99
むしろドールのせいでフィールド探索が淡白になる
100 : 2025/05/03(土) 08:25:45.364 ID:sX542kvvL
ブレワイ面白かったってやつもティアキンは微妙っていうからな多少発展させても同じもん出してたら飽きる
101 : 2025/05/03(土) 08:25:51.350 ID:7oL/W/rOT
ゼルダとか名前ついた場所に何もないからな
104 : 2025/05/03(土) 08:26:26.775 ID:Tb.IFa9YE
スカスカすぎる
ポケモンとかゼルダは街の人がほとんどいなかったし
105 : 2025/05/03(土) 08:26:32.592 ID:75pvGROBr
広いだけでイベントもねぇし作り込んでもねぇゴミが多すぎる
107 : 2025/05/03(土) 08:26:57.958 ID:./9NyNuKW
移動中ゲーム以外のこと考えてしまうようなのはうんこ
108 : 2025/05/03(土) 08:26:58.036 ID:IFcZr995g
結局面白ければどっちでもいいんだよ
109 : 2025/05/03(土) 08:27:32.342 ID:bUulih15g
多分ワイはオープンワールドのMMORPGで定期的にどこか1か所でイベント開催してツアーするのがええんや
110 : 2025/05/03(土) 08:27:33.001 ID:GiRWWv7CB
モンハンワイルズはガチで意味のないシームレスだったな
開発のオ●ニー
111 : 2025/05/03(土) 08:27:42.945 ID:foaS5NRSf
ポケモンはowの相性は最高だよな 街とマップをもっと作り込めたら最強のゲームになれるポテンシャル感じた
115 : 2025/05/03(土) 08:29:03.465 ID:lLUpsMVY1
>>111
ハードの性能がね…
123 : 2025/05/03(土) 08:30:28.738 ID:89KwTC00O
>>111
端の1ヵ所しかでないレアポケモン欲しい
SVは道に沿って行くのが正義過ぎた
112 : 2025/05/03(土) 08:28:26.969 ID:89KwTC00O
ゼノクロは未開拓惑星にしてマップ探索をストーリーの目標にしたの凄い
113 : 2025/05/03(土) 08:28:40.338 ID:TkCy9BU5b
フィールド探索に限ったらFO4超えるOWないと思う
ブレワイは能動的にフィールド探索というよりフィールド駆け回るゲーム
125 : 2025/05/03(土) 08:30:36.715 ID:O0u/iF6Qf
>>113
楽しいけどロケーションが詰め込まれてる所が気になる
114 : 2025/05/03(土) 08:28:54.282 ID:LBeF2nTWn
エルデンも報酬はあんま良くないと思っとるけど王都の地下とDLCの影の城〜ミドラーの館までの道は緊張感あって結構良かったわ
逆に言うと他のエリアは馬乗って移動するだけ感が強かった
118 : 2025/05/03(土) 08:29:46.744 ID:weM/hknd8
アサシンクリードオデッセイは装備スキル構成とビルド調整の異常な奥深さに気づくとドハマリするのだ
119 : 2025/05/03(土) 08:30:00.648 ID:dadLUBp1r
OWはゴーストオブツシマが好きやったなやることそんなに多くなくて
やりこむ人には物足りなかったかもしれんが
120 : 2025/05/03(土) 08:30:06.169 ID:bm2C/gSup
ドラゴンズドグマ2「オープンワールドです(嘘だよ♡一本道だよ♡)」
121 : 2025/05/03(土) 08:30:14.106 ID:6VL1y0BEA
オブリビオンリマスター←今も同接10万人遊んでるぞ
即飽きられるOW作ってるメーカーは反省して?
122 : 2025/05/03(土) 08:30:19.069 ID:h7m04Kg7O
開発者がせっかく作ったオープンワールドを全部見せたいから隅までアイテムとか収集要素置いてるせいで
途中からローラーみたいに回らないと駄目になるのが苦痛になるわ
本当にフィールドに自信があるなら収集要素で釣らずに光景を目当てに自発的に探索させることを目指してくれ

コメント