ワイ「AAAのゲームを黒字にするには何本売れたらいい?ChatGPT「612万本売る必要があるよ!」

記事サムネイル
1 : 2025/05/02(金) 16:45:31.55 ID:q0IMyPjl0
「AAAゲーム」ってなると、開発費もマーケ費も桁違い。
具体的な数字を挙げて、何本売れば黒字になるかを見てみよう👇

🎮 AAAゲームのコスト感(ざっくり)
要素 金額(推定)
開発費 50億円〜150億円
マーケティング費 開発費の50〜100%(よくある)
合計コスト 75億円〜300億円

例:
『The Last of Us Part II』→ 約100億円以上
『GTA V』→ 開発費・宣伝費含めて約300億円以上

💰 取り分と損益分岐点(仮定)
定価:7,000円
手数料30% → 開発元の取り分は 約4,900円/本

📊 AAA規模の黒字ライン:必要販売本数
合計コスト(例) 黒字化に必要な販売本数(概算)
75億円 約1,530,612本
100億円 約2,040,816本
150億円 約3,061,224本
200億円 約4,081,632本
300億円 約6,122,449本

2 : 2025/05/02(金) 16:46:57.24 ID:q0IMyPjl0
AAAってまじで博打だわ
3 : 2025/05/02(金) 16:48:12.82 ID:0J4NTmEZd
マーケット費ってそんなかかるもんなのか
20 : 2025/05/02(金) 17:10:16.11 ID:2/uqGi8y0
>>3
かけるところはプロジェクト予算の半分以上使うとこもある
39 : 2025/05/02(金) 17:44:09.56 ID:siHQ8kNg0
>>3
映画なんかで制作費の倍になるとはよく聞く
4 : 2025/05/02(金) 16:48:23.63 ID:qTs1eeT4d
まず開発費150億円が低すぎる

コンコードですら4億ドルとかなのに

5 : 2025/05/02(金) 16:48:45.94 ID:BzmgX6E30
トントンじゃ失敗した時のリカバリーが出来ないから最低でも2000万は売りたいな
フルプライスで
6 : 2025/05/02(金) 16:49:59.40 ID:719+pQZH0
432億円と言われてるスパイダーマン2は何本売ればよかったのか
7 : 2025/05/02(金) 16:50:08.43 ID:8czKHb3v0
定価7000円で売り切る作品なんて珍しいからな
大抵は半額セールからが本番だから倍は必要
8 : 2025/05/02(金) 16:51:12.88 ID:qTs1eeT4d
>>7
マーケティング費用にもよるが、1500万本売れてトントンくらいかな?

ギャンブルすぎる…

9 : 2025/05/02(金) 16:52:05.43 ID:8czKHb3v0
サードからしたらニンダイの宣伝効果には感謝だろうね
本来なら大金出して宣伝しなきゃいけないわけだから
10 : 2025/05/02(金) 16:55:00.57 ID:23SqLjmA0
開発費50億〜150億

今のAAAゲームは最低でも開発費だけで200億〜300億は余裕で使うでしょ

11 : 2025/05/02(金) 16:55:03.53 ID:TPXtadDa0
物理パッケならさらに利益減るしな
キーカードまみれになるわけだ
12 : 2025/05/02(金) 16:57:41.32 ID:xdB9v19qd
10年後ゲーム業界なくなってそう
16 : 2025/05/02(金) 17:04:16.07 ID:hzrySf+40
>>12
×業界
◎スクエニみたいな大作主義メーカー
31 : 2025/05/02(金) 17:33:30.80 ID:GBaBAMWo0
>>16
FFとか1000人以上かけて300万音沙汰なしみたいのはなあ
持続不可能だな
13 : 2025/05/02(金) 16:59:05.07 ID:8ZMHmAds0
ユーザーから観たらUNDERTALEみたいな省エネで何も問題ないというのに
14 : 2025/05/02(金) 17:00:27.97 ID:+sE+A6XQH
ファーストタイトルはショバ台払わなくて良いから
採算ラインはもっと少なくても良いだろ
ソニータイトルがサードよりも安いのもそのためだし
ハードの普及のためのタイトルでもある
PS4世代の新規IPの大作タイトルのおかげで箱からシェアを奪還できて今に至る
15 : 2025/05/02(金) 17:03:16.92 ID:J2VQymf50
甘く見積もってこれなのか…
17 : 2025/05/02(金) 17:04:44.04 ID:S33dlq1k0
和サードの大半はなんちゃってAAAだから何とかなるかも知らんがそりゃ向こうはレイオフ祭りになりますわ
36 : 2025/05/02(金) 17:43:08.71 ID:GBaBAMWo0
>>17
和サード大手も数千人と規模デカイからな
モンハンとかFFとかはAAAクラスに金かけてそう
18 : 2025/05/02(金) 17:05:35.30 ID:uPWZt32ud
ヨンケタン?😉
19 : 2025/05/02(金) 17:07:31.07 ID:zRzZo+bVd
PS6、箱次世代機、RTX5000番台をスペック基準にしたAAAゲーの開発費いくらになっちまうんや…
21 : 2025/05/02(金) 17:13:04.34 ID:UV/Il7n8M
予算より開発期間延びると雪だるま式にコストがかかっていくから時間との勝負なのも大きい
こういう側面から見ると龍如の体制はコスト管理がすごいしっかりしてそう
逆にスクエニはすごいルーズそう
22 : 2025/05/02(金) 17:14:16.95 ID:RJB41hel0
今はもう広告費なんてかけられないので人知れず発売されていくからね
ファーストもプロモーション費の肩代わりとかやらなくなったし
28 : 2025/05/02(金) 17:26:01.49 ID:P/W/s9730
>>22
約束された爆死か
悲惨の一言だな
23 : 2025/05/02(金) 17:16:09.25 ID:RxCI8buD0
もしクソゲー出したら1度で終わりだな
24 : 2025/05/02(金) 17:18:03.56 ID:cWritDeXH
パケにかかる費用や小売の分を考えたら1000万以上は必要そうだな
25 : 2025/05/02(金) 17:18:05.53 ID:oul3kfSe0
開発費100億円とかひと昔前のAAAだろ
今は300億円以上からだぞ
26 : 2025/05/02(金) 17:18:40.52 ID:RmvRi6FEH
平均130人で4年開発したアランウェイク2は200万本で開発費回収
だからUBIとかアホみたいに人使ってるようなのはそれ位かそれ以上売らないといけないだろうな
29 : 2025/05/02(金) 17:27:10.15 ID:P/W/s9730
>>26
それって開発費にしか言及してない訳だから広告宣伝費とか含めたら・・・って事なんだな
27 : 2025/05/02(金) 17:19:40.01 ID:U0kUIGUz0
300万本です
30 : 2025/05/02(金) 17:32:18.25 ID:W1VVJ/ii0
実際バイオ三上が10年ぐらい前、最低限500万本ぐらい必要と言ってたよな
もう終わってんだよ、この界隈
32 : 2025/05/02(金) 17:34:01.75 ID:X5vVnASmM
そりゃインディーが流行るわ
33 : 2025/05/02(金) 17:35:18.81 ID:BDFu1F0q0
助けてくれソニーマネー!
34 : 2025/05/02(金) 17:35:31.11 ID:IT1YkAB30
逆にコンコードってなんであんな金かかったの?
41 : 2025/05/02(金) 17:46:18.81 ID:ZYurmtN5d
>>34
そもそもあの噂が本当かどうかもわかんなくね?
そんな予算使うような作りのゲームじゃないし
42 : 2025/05/02(金) 17:50:18.70 ID:BDFu1F0q0
>>41
開発者が4億ドルかかったって言ってるんだから信憑性はあるんじゃね
44 : 2025/05/02(金) 17:54:31.24 ID:siHQ8kNg0
>>41
無駄に時間かかってるからな、後半は外注に発注してたって話も聞いたし
35 : 2025/05/02(金) 17:41:24.74 ID:aAk8qLhk0
定価で1千万すらほぼいないよな
定価で3千万となるとマジで世界で任天堂しかいない
37 : 2025/05/02(金) 17:43:48.16 ID:WpqYBM1p0
開発者1人1年で1000万とはよく言われてたけど
今時はそれ以上に人件費もかかってそうだから
更に上なのかな
38 : 2025/05/02(金) 17:44:05.10 ID:D/DK6Df60
クリエイターの高すぎるオ●ニー費
40 : 2025/05/02(金) 17:45:32.49 ID:pFdP0VgGr
まぁ給料上げますその対応で値段あげますまでなら健全な値上げなんだけどな
無駄に円安や物価高があるから変なだけで
43 : 2025/05/02(金) 17:53:48.34 ID:gOiC7N180
開発者ごっこしてたから無駄に金かかったんじゃないのプロフェッサーと呼べとかなんの博士でもない奴がキッザニアしてたらしいし
45 : 2025/05/02(金) 17:57:54.14 ID:H0yu65WV0
年収2000万円の人が300人フルで5年間働いて人件費300億だ
そんなゲーム見てみたい
46 : 2025/05/02(金) 18:00:41.53 ID:ygvyBIdE0
映画なら上映、配信、ディスク、テレビの放映と金回収する手段が何段階かあるがなあ

コメント