スマブラのロボットとかいう冷静に考えてみたらパックンフラワーなんかよりずっと謎の参戦キャラ

記事サムネイル
1 : 2025/05/01(木) 23:40:05.41 ID:jMxiao380
こいつの原作遊んだことあるやつなんてほぼおらんやろ
2 : 2025/05/01(木) 23:40:39.36
マリカDSなら
3 : 2025/05/01(木) 23:42:38.35 ID:Q6DZs8tY0
任天堂ファンなら当然遊んでるよ?
4 : 2025/05/01(木) 23:43:28.58 ID:x3SBQ72K0
大竹君の家にあったから遊んだが?
23 : 2025/05/02(金) 00:03:32.89 ID:rl2jJK8Q0
>>4
宮本くんちにあった
後にビックリマンシールを学校に持ってきて見つかり担任に没収されてたなぁ
5 : 2025/05/01(木) 23:43:43.60 ID:2aguAodL0
では
遊んだことある人の為に実装したのではないのだろう
だとしたら一体何のために…
こう考えてみたほうが建設的
6 : 2025/05/01(木) 23:44:03.73 ID:jMxiao380
マリカー新作のウシ枠だよなこいつ
7 : 2025/05/01(木) 23:44:04.92 ID:YKlhDl9n0
遊んだ事はないけど強烈に印象に残ってるな
8 : 2025/05/01(木) 23:45:44.73 ID:jMxiao380
まずこいつの場合原作と言っていいのかどうかすら怪しいのもな
周辺機器だろ?こいつの参戦ありならSwitch2のカメラが参戦してもいいってことになるやん
9 : 2025/05/01(木) 23:47:04.17 ID:Q6DZs8tY0
>>8
亜空の使者でめっちゃ出番あったよ
12 : 2025/05/01(木) 23:50:31.94 ID:OckOAcKDr
>>9
こいつ会話苦手すぎないか
13 : 2025/05/01(木) 23:51:39.83 ID:tMtQGVli0
>>12
アスペとは言わない優しさに感動した
14 : 2025/05/01(木) 23:52:52.55 ID:Q6DZs8tY0
>>12
何が?
周辺機器が駄目って言うなら亜空の使者で出番あったから問題ないし

そもそも参戦するかはそのキャラに個性があるかだぞ
ビームやコマを出すロボットなんて他にいんの?

18 : 2025/05/01(木) 23:59:03.14 ID:Ammspotp0
>>12
毎度思うけど会話できない癖に絡んできたがるよなこの障がい者は
21 : 2025/05/02(金) 00:00:33.15 ID:efUhQ4Jl0
>>18
桜井のファミ通コラム読んでないの?
クロムより個性があるルフレって書いてあるじゃん
27 : 2025/05/02(金) 00:07:37.15 ID:xRef/P0BM
>>21
またハゲノスケ桜井コラム歪曲捏造してるやん
論破されたの忘れたの?w
22 : 2025/05/02(金) 00:01:48.40 ID:J/NLds/x0
>>12
マジで会話の流れ読めない奴ってこういう奴等なんだろうな
だからバカとかマヌケとかの悪口で口汚く煽ることしか出来ない
10 : 2025/05/01(木) 23:49:41.11 ID:NDcqPhs/0
何故かマリオカートにも先に参戦してた謎のロボット
11 : 2025/05/01(木) 23:50:28.32 ID:tMtQGVli0
遊んでみたかったロボットを操って戦えるのタノシーってなるんじゃねーの知らんけど
まぁ見た目や動きの特徴面白いからそういうの関係なくキャラ立ってて良いと思うよ
16 : 2025/05/01(木) 23:56:25.81 ID:eNPtWcYt0
ガオガエンは?
あいつって人気ポケモンランキングに入るようなキャラなん?
やってないから知らんけども
17 : 2025/05/01(木) 23:58:55.53 ID:Q6DZs8tY0
>>16
スマブラに参戦できるかはそのキャラにしかできない個性があるかだからな?
ガオガエンはプロレスのような戦い方ができるだろ?
20 : 2025/05/01(木) 23:59:25.91 ID:K/75qZqV0
>>16
天下のポケモンキャラでしかも御三家とかいうめちゃくちゃ重要ポジションなんだから妥当だろ
あとダブルバトルで環境トップだから愛着持ってるガチ勢も多いだろう
19 : 2025/05/01(木) 23:59:04.17 ID:6g88T52r0
しかも割と厨性能してる
24 : 2025/05/02(金) 00:03:59.82 ID:wZZXxqFY0
国内30万本になっちまったFFクラウドセフィロスのゴリ押しっぷり
25 : 2025/05/02(金) 00:04:37.00 ID:yb8XaHhX0
元々参戦理由とか大したものじゃなかったのに、
他社枠が加わったせいで、「あいつを出すんなら、こいつを出せ!」とか色々面倒なもめごとが出来てしまった

初代を見ろ。カービィのモデリングを使いまわして作れるお蔭でプリン、人型を使いまわせるお蔭でファルコンが参戦できたんだからな
しかもファルコンに至ってはほぼスマブラでキャラ付けされたと言っても過言じゃない

26 : 2025/05/02(金) 00:05:25.25 ID:xc/cfQGB0
FE枠が多すぎることの方が謎だろw
29 : 2025/05/02(金) 00:13:35.01 ID:vQcO1JL40
普通に考えて
ハードウェアが参戦するとか頭おかしい
36 : 2025/05/02(金) 00:24:16.39 ID:efUhQ4Jl0
>>29
でもビームを出したり空を飛んだりコマを出したり個性があるからなあ
40 : 2025/05/02(金) 00:29:06.64 ID:XQzLXxtqd
>>36
原作無視してるだけなんだよなあ
31 : 2025/05/02(金) 00:15:04.31 ID:wGi+Q0M/0
アタリショックで地に落ちた家庭用ビデオゲーム。それがアメリカ市場でのイメージ回復に貢献したレジェンド。ハード業界板語るなら常識だ。ちなみにロボットはモチーフがETだが、アタリショックの発端となったのもETなのが皮肉の効いたジョーク。
32 : 2025/05/02(金) 00:18:11.00 ID:wGi+Q0M/0
アメリカ市場では家庭用ゲーム自体もうダメだよねってなってたのに奇抜なギミックでイメージを覆した。奇抜なギミック好きなのは最近の任天堂とおなじだね。
34 : 2025/05/02(金) 00:19:58.70 ID:Tsm6pxk90
しかもやけに強い
37 : 2025/05/02(金) 00:24:23.66 ID:wGi+Q0M/0
ROBは家庭用ゲームの歴史上、結構重要なんだよね。これがなければアメリカでは任天堂のビデオゲームもあまり受け入れてもらえなかったかも。だからマスコットとしてある種レジェンドなんだよ。
38 : 2025/05/02(金) 00:25:25.19 ID:MIc67oWLd
アイクラゲムヲロボダックハントはレトロ枠だろ
39 : 2025/05/02(金) 00:29:01.14 ID:oBmMH1vu0
任天堂の歴史の1つだしなぁ

コメント