任天堂、ソフト価格を上げて自社ソフトが上位に来るようにランキング基準を3日間の売上金額に変更w

1 : 2025/05/01(木) 07:01:12.33 ID:asvKwj2o0
ニンテンドーeショップ、ソフトランキング掲載基準が「DL数」から「売上金額」に変更へ。「安売り」戦略への対処、ゲーム高額化招くか否か
news.yahoo.co.jp/articles/274ba25aa80c4a8136dc32d93edf66c61d427086
2 : 2025/05/01(木) 07:02:48.73 ID:asvKwj2o0
インディーズ業界が瓦解して大打撃になるか?
セールの残骸が残ってるけど、青鬼が11位?ってDL版そんなに売れてないってことじゃねこれ

レス2番の画像1
4 : 2025/05/01(木) 07:03:33.26 ID:asvKwj2o0
3日間の”売上”金額

レス4番の画像1
5 : 2025/05/01(木) 07:05:06.88 ID:bn+hNp/A0
Switch2に向けた、マリカ以外セールソフトで埋められることを配慮したんだぞ

(…購入済ばかりでランキングになってない)

6 : 2025/05/01(木) 07:07:16.58 ID:asvKwj2o0
単価2000円のゲームと8000円のゲームがあったとして、
8000円のゲームが1万本売れてランキングに載るとすると、2000円のインディーズは4万本売らないとランキングに載らない
インディーズとっては、かなりの機会損失に
7 : 2025/05/01(木) 07:09:00.40 ID:++oyH7Lv0
高額化して売れなきゃランキング上位に入らないけど?
8 : 2025/05/01(木) 07:09:21.04 ID:qfgCoEq00
両方表示できるようにすりゃいいのに
9 : 2025/05/01(木) 07:09:41.15 ID:EhSGwvS+0
姑息すぎるだろこれ…
ソニーもマイクロソフトも豊富なランキング条件あるのに恣意的すぎるランキングだわこれは
12 : 2025/05/01(木) 07:18:09.47 ID:X8JmFWcq0
>>1
かねてより使われていた、ダウンロード数ベースでのランキング手法は、人気になった低価格タイトルがランキングに非常に残りやすい仕組みとも言えます。
一方でニンテンドーeショップ/マイニンテンドーストアにおいてはソフトウェアの価格を大きく下げることで、購買数を稼ぎランクインを狙う手法が一部みられていました。
新仕様である金額ベースのランキング手法は、集計期間の差はあれどSteamやDLsiteなど既存のゲーム販売サイトが採用しているものと同様であり、
より流動的かつ「ユーザーから見て妥当」なランキングの変動が期待されています。
13 : 2025/05/01(木) 07:18:59.03 ID:TrkCMgps0
おいおいカプコンがランキング入らなくなるんじゃないか?
14 : 2025/05/01(木) 07:19:50.93 ID:SzmSQlE00
これはいいだろ
極端に安いセールしてるだけのクソゲーがランキング上位に埋まるのはどう考えてもおかしかった
16 : 2025/05/01(木) 07:28:50.51 ID:XXLDndW90
こんなことよりもストア重すぎ問題を解決してほしい
サクサク見られて使いやすいならランキングなんて些細なこと
24 : 2025/05/01(木) 08:05:07.79 ID:+39nHIzDd
>>16
Switchの性能のせいだよそれは
17 : 2025/05/01(木) 07:31:15.44 ID:HW1Cgk0X0
もともとSteamとかは全部金額ベースだしな
100円パズルがランギング上位来ても困るだろ
18 : 2025/05/01(木) 07:31:46.21 ID:2Ugu7cd50
95%割引でランクインしてるのとかあったもんな
ああいうのが弾けるからええことじゃん
19 : 2025/05/01(木) 07:41:52.58 ID:mHRh2lMf0
プラットフォーマーからしたら売上高以外ゴミなんだろうけど
ユーザーにとっては単純な売上本数も参考になるから残念ではある
20 : 2025/05/01(木) 07:52:31.14 ID:88MNciw+0
これって販売台数より販売総額の比較するならPS5 pro有利じゃないか?
21 : 2025/05/01(木) 07:53:49.14 ID:UCqwKvVz0
3日で変動するなら大して影響ない
22 : 2025/05/01(木) 07:56:33.72 ID:sAmGIyrT0
ランキングにサードが入るのがよほど気に食わないと見える
23 : 2025/05/01(木) 08:01:06.01 ID:88MNciw+0
ソフト価格上げたものが有利ランキングか?
25 : 2025/05/01(木) 08:11:47.80 ID:Rsf6CK0D0
そんなことよりレビュー導入してほしいわ
毎回Steam見に行くの面倒なんだが
26 : 2025/05/01(木) 08:15:35.93 ID:4vcz+V1X0
また古川か…
27 : 2025/05/01(木) 08:17:13.14 ID:P7lYYPEx0
カタチケ廃止は確定だな
現行も6.4で廃止になりそう
28 : 2025/05/01(木) 08:19:02.78 ID:7bu9/rwA0
任天堂決算もいい加減今年度からサードのデジタル売上高も総額計上に切り替えるべき
そうなったらバカ売れのSwitch2本体も高額だし、売上高2兆余裕で越えそう
29 : 2025/05/01(木) 08:22:51.11 ID:uZyxX2X6d
キュリエイトみたいな紳士向けが上位に食い込めない仕様か
30 : 2025/05/01(木) 08:24:15.75 ID:bn+hNp/A0
購入したソフトばかりで参考にならないランキング
31 : 2025/05/01(木) 08:27:55.59 ID:dJDEMp/r0
カプコンが大ピンチじゃん
32 : 2025/05/01(木) 08:28:11.76 ID:bn+hNp/A0
なんかこれ、割引した商品は見た目上別扱いなの?

割引してたソフトが割引前価格に戻るとダブルでランクインしちゃってない?

33 : 2025/05/01(木) 08:28:18.22 ID:JFhCRTBD0
100円のクソゲーが上位独占してることも珍しくないし一回変えてみるのもいいんじゃない

コメント