注目されてないけどSwitch2で爆速microSD expressが採用されたのはもっと称賛されていい

記事サムネイル
1 : 2025/04/30(水) 18:52:31.09 ID:rIf65D3v0
キーカード問題により将来的な外部容量の導入はほぼ必須状態
こうなると前世代機と同じmicroSD採用だったら
快適性は著しく損なわれ屋台骨が揺らぐ程の事態だっただろう
任天堂ハードとしては比較的最新の技術だし
この導入のために発売が遅くなったのだとしたら大英断だと言える
2 : 2025/04/30(水) 18:53:54.43 ID:FcYmGlOM0
ゲーム機に性能は必要ないのでExpressも不要
3 : 2025/04/30(水) 18:55:31.85 ID:lVlZEX0q0
ストレージがすぐ埋まって一杯になるからパッケージ買ってるのにキーカード採用でDL必須にするっていうウ●コ
4 : 2025/04/30(水) 18:55:50.48 ID:60ALP25j0
>>3
まあこれな
5 : 2025/04/30(水) 18:56:33.26 ID:iMM0rL4p0
M2のSSDつけられるようにしとけ
8 : 2025/04/30(水) 19:12:35.62 ID:ceYLIlmPM
>>5
M2SSDもSDexpressも同じようなもんだぞ
どっちもpcieという高速で通信できる規格をストレージに使うようなもんだし
11 : 2025/04/30(水) 19:18:30.20 ID:a+v+cG4U0
>>8
わざわざSSD使ってるPS5がバカみたいじゃんw
14 : 2025/04/30(水) 19:21:44.18 ID:KGglWWxG0
>>5
SSDはサイズと発熱の問題から携帯機には増設しにくい
UMPCも内蔵はSSDでも外部ストレージはmicro SDだったりそもそも外部ストレージ非対応だったりする
中にはUSB端子で文字通り外付け出来るタイプもあるが当然携帯性は損なわれる
7 : 2025/04/30(水) 19:02:05.37 ID:WmUkxRTt0
ユーザーに追加負担強いないで
最低でも512GでPS4のロンチモデル並のストレージは提供しろよ
9 : 2025/04/30(水) 19:15:31.53 ID:q2xrnTqw0
>>7
ユーザーに負担させるなと言っておきながらその512GBをユーザー以外の誰が負担すると思ってんだバカ
23 : 2025/04/30(水) 19:46:13.13 ID:WmUkxRTt0
>>9
最低ラインといってんやろ脳みそにカロリー回してないんかこの馬鹿は

12年前のPS4に容量で負けるってどんな気分?www
少しは脳味噌発熱した?wwww

26 : 2025/04/30(水) 19:48:55.71 ID:q2xrnTqw0
>>23
なんでおまえが最低ラインとやらを勝手に決めてんの?そのラインの根拠は?ないの?バカだから仕方ないか
10 : 2025/04/30(水) 19:16:14.68 ID:iG+BW8690
多分ロンチのマリカでそれまで売った数を軽く超えるやろ
早く安くなってサードの強欲が落ち着くのを祈るしかない
12 : 2025/04/30(水) 19:18:30.23 ID:YaVoFwkzM
オーバースペックすぎる気がしなくもない
確かに読み込み速度はすばらしいけど発熱とか大丈夫なのかな?
22 : 2025/04/30(水) 19:46:03.32 ID:xPX5SVVY0
>>12
SSDでも発熱が問題になり始めるのは
5年前の普及製品で1500MB/s を超えるようなアクセスを継続した時だから
今の1チップ化な微細化と速度が 880MB/s とされてるバスであれば全く問題ない
25 : 2025/04/30(水) 19:48:20.22 ID:vnypkGMxM
>>22
でもSSDよりも遥かに小さいサイズ・接触面だぞ?本当に大丈夫かね?
27 : 2025/04/30(水) 19:49:38.34 ID:xPX5SVVY0
>>25
杞憂過ぎる
13 : 2025/04/30(水) 19:20:11.96 ID:YOHjK8k/0
これほんと神
2024年の3月頃の記事だとSwitchに搭載されるかも? ないない!
ぐらいの半信半疑の情報だった
15 : 2025/04/30(水) 19:25:09.85 ID:apRVXf6TM
SSD並の速度でSSDよりも遥かに小さいmicroSDでやりとりするわけだし、そこらへんのSSDよりもかなり発熱するぞ
まあ任天堂もそれを分かっているから意図的に帯域幅に制限をかけているだろうが、制限をかけてしまうと安価なUHDのmicroSDでいいじゃんとなる
16 : 2025/04/30(水) 19:31:32.51 ID:q2xrnTqw0
まだ発熱がどうとか言ってるやついるの?消費電力調べてこいよ
17 : 2025/04/30(水) 19:33:11.18 ID:gAJCa4Qp0
キーカードは買いません
19 : 2025/04/30(水) 19:36:45.80 ID:q2xrnTqw0
バカはAI使ってもバカだな
20 : 2025/04/30(水) 19:40:49.27 ID:xDz6n19pM
SSDが発熱するのは消費電力が原因じゃないぞバカ
それに発熱しないならわざわざヒートシンク付きのM2SSDなんて販売しないわ
21 : 2025/04/30(水) 19:44:01.02 ID:q2xrnTqw0
>>20
電力を消費せずに発熱できたら永久機関だろ草生えるわ
エネルギー保存則が壊れちゃいます
24 : 2025/04/30(水) 19:47:22.84 ID:xPX5SVVY0
>>20
半導体の消費電力≒発熱量 だぞ

半導体の消費電力はどこに消えてるんだ?

28 : 2025/04/30(水) 19:50:43.63 ID:YOHjK8k/0
仮に発熱の問題あったとしても
任天堂が対策や調整をしてないわけもなく
29 : 2025/04/30(水) 19:52:03.41 ID:xPX5SVVY0
>>28
発熱が原因で国内の数%の本体がねじ曲がってたとかなんとか
32 : 2025/04/30(水) 19:54:13.58 ID:oyTxu+Iv0
>>28
現行のMicroSDでも壊れたり破損する理由の多くは発熱
ここの発熱逃がしても他の発熱がキツイとかある
38 : 2025/04/30(水) 20:00:04.44 ID:xPX5SVVY0
>>32
その手のトラブルの発熱の原因はSDカードじゃないだろw
33 : 2025/04/30(水) 19:54:18.35 ID:WmUkxRTt0
>>28
余所ができることができないから任天堂なんじゃん
30 : 2025/04/30(水) 19:53:17.05 ID:9AIqrt330
6月8日までに1TB品を各社が出してきて手頃な値段になってればいいんだけど
31 : 2025/04/30(水) 19:53:17.83 ID:oyqx20yZ0
ゴキブリ「頼むからSwitch2も、PS5のUSB端子みたいに発熱で溶けてくれっ」
35 : 2025/04/30(水) 19:55:49.09 ID:vnypkGMxM
スイッチに搭載しているのはSDexpressスロット、ではなくmicroSDexpressスロットだからなぁ
さすがに小さすぎて発熱が心配、SDexpressにすればよかったのに
36 : 2025/04/30(水) 19:59:33.81 ID:sHAf2oI3M
価格が高いから糞
スイッチ2ならUHS程度のスピードで十分だろ、それ以上必要となると性能が足りん
37 : 2025/04/30(水) 19:59:40.90 ID:fM0qv4SI0
というか現時点ではSwitch2独占メディアと言っても過言じゃないからな
価格が下がるも他に普及するも全てはSwitch2にかかっている
39 : 2025/04/30(水) 20:00:13.80 ID:X0Pm622BM
令和最新版メモリースティック
40 : 2025/04/30(水) 20:01:20.51 ID:q2xrnTqw0
そのうちソニーもSDEx採用するよ、スマホで
41 : 2025/04/30(水) 20:01:45.31 ID:ZjIKaffA0
ドックにSSD入れれるような設計にしても良かったな
いずれ出るのかもしれんけど

コメント