- 1 : 2025/04/30(水) 14:35:09.40 ID:44xKEUOa0
 
- ボタン1つに約2万?Steam Deckの公式修理見積もりに悩む海外ゲーマー。Valveは自前でのパーツ交換も案内
https://www.gamespark.jp/article/2025/04/30/152078.html
 
- 2 : 2025/04/30(水) 14:35:57.87 ID:f7PxQq6sd
 
- PS5のコントローラーは?
 
- 3 : 2025/04/30(水) 14:38:01.59 ID:60ALP25j0
 
- 糞箱SS/SXも一律交換だから糞高いんだけど?
 
- 4 : 2025/04/30(水) 14:39:13.09 ID:4+MD+lf+0
 
- 案内あるようにパーツ好きに買えるんだから自分で直せ
 
- 5 : 2025/04/30(水) 14:40:45.92 ID:LAIu3Zgr0
 
- 働いてないと分かんないんだろうけどさ、人件費高いんだよ
 
- 6 : 2025/04/30(水) 14:47:25.02 ID:XP4oJG5v0
 
- 携帯機は自分で老若男女簡単に交換修理ができるようになったら 完成形だな
 
- 7 : 2025/04/30(水) 14:47:31.40 ID:tOzoKPL+M
 
- 自分で交換しろや
箱コンと違って分解しやすいし 
- 8 : 2025/04/30(水) 14:57:51.35 ID:krhrRYcsM
 
- ゲーマーならゲームに金かけて当然だから喜んで払えよ
 
- 9 : 2025/04/30(水) 14:58:31.40 ID:+TpQELbT0
 
- 基本PCだから自分でメンテ出来ないなら手を出さない方が吉
 
- 10 : 2025/04/30(水) 15:00:43.58 ID:cJSSqu62M
 
- PCゲーマーさんは賢いんじゃなかったの?
自前の紹介されてるのに 
- 11 : 2025/04/30(水) 15:08:05.14 ID:suiMso+i0
 
- コントローラー一体型機のコントローラー部の故障は仕方ない
本体が大丈夫でもこうやって使えなくなる
自分で対処できないとか気にするなら最初から買わない方がいい 
- 12 : 2025/04/30(水) 15:08:45.58 ID:eUfeGy7C0
 
- 中には不器用な人も居るだろうし、金持ちならそれでも直してもらうんじゃない?
もっと金持ちなら新しいの買うか 
- 13 : 2025/04/30(水) 15:15:47.27 ID:q2xrnTqw0
 
- 前から思ってるんだけどさ、ジョイコンがそのまま接続できるUMPCって出ないのかね
普通のゲーミングPCはXBOXコンを別に買って使うのが当たり前だろ?
ならUMPCとジョイコンだっていいはずだ 交換、修理、購入もジョイコンなら色々便利だし
任天堂が特許とかで縛ってんのかね 
- 14 : 2025/04/30(水) 15:19:26.79 ID:cJSSqu62M
 
- >>13
ジョイコンじゃないけど確か独自分離コンのあったよ
名前忘れたけど
一番高いのは二十万とかだったかな
キーボードとか色々付いてたからホントに最高峰なんだろうけど 
- 15 : 2025/04/30(水) 15:24:11.76 ID:q2xrnTqw0
 
- >>14
だからわざわざ独自のコントローラーを開発して付属させる必要ないじゃん ジョイコンあるんだから使えよ
ゲーミングPCがわざわざ自前のコントローラーを開発して付属させてるか?XBOXコン使えってなるだろ 
- 20 : 2025/04/30(水) 15:28:42.97 ID:cJSSqu62M
 
- >>15
開発者に言えよw 
- 16 : 2025/04/30(水) 15:27:20.71 ID:mYmrIrU50
 
- 家ゴミは何言ってんの?
Joy-Conみたいな直ぐ壊れるクソコンPC用途に使えるわけないだろw
せめてトリガーアナログにしてまともな十字つけて背面もつけてから来いよww 
- 29 : 2025/04/30(水) 16:18:11.55 ID:DmKe5Q6G0
 
- >>16
家ゴミってPCゲーマー面してるのにジョイコンがSteam側で正式サポートしてるの知らなくて草 
- 17 : 2025/04/30(水) 15:27:33.66 ID:XMPoAwvl0
 
- ジョイコン形式なら挿し替えるだけで済む
つまりUMPCはジョイコンレールを付けるべき 
- 18 : 2025/04/30(水) 15:27:47.63 ID:iA0rZDlm0
 
- 肥大化でしか差別化出来なくなったUMPCでハンドヘルドは大きさの限界が来てるから
そのうちモニター付きミニPCになって好きなコントローラを接続するようになるだろうな 
- 22 : 2025/04/30(水) 15:29:13.28 ID:XMPoAwvl0
 
- >>18
ただのミニPCタブレットだなw 
- 19 : 2025/04/30(水) 15:28:13.12 ID:rfCt9fyO0
 
- こういうの見るとSwitchの分離型はメンテナンスの面で理にかなってると思うわ
 
- 21 : 2025/04/30(水) 15:29:10.43 ID:mYmrIrU50
 
- その分直ぐ壊れるから良く売れる、馬鹿は勘違いし易いw
 
- 23 : 2025/04/30(水) 15:29:48.54 ID:tX9qqdTa0
 
- Switchも任天堂に修理出すと普通にこんぐらいの値段持ってかれるが
 
- 24 : 2025/04/30(水) 15:30:39.39 ID:gEAC+MYM0
 
- switchの周辺機器で出てるグリコンとかあの辺使えるようなの出れば良いのにな
 
- 26 : 2025/04/30(水) 15:49:57.59 ID:3ydA2CfV0
 
- ネオジオポケットはボタン修理でサポート連絡したら「すみません、本体交換になります……」って言われてたな
 
- 27 : 2025/04/30(水) 16:04:56.52 ID:5oWGmIsw0
 
- 任天堂なら無料なのにね
 
- 28 : 2025/04/30(水) 16:07:03.92 ID:sD/Mc+Ao0
 
- 日本じゃボッタくるのに、海外じゃ無料でドリフト直すんだっけ?
 
- 32 : 2025/04/30(水) 16:23:25.13 ID:OZWtHSOd0
 
- 基盤逝ってなきゃボタンやアナログスティックくらい自分で部品取り寄せて直せるだろ
基盤逝ったら無理 
      
コメント