メディア「Switch 2の『マウス操作』は想像以上に手が疲れ、痛いくらいになった」

1 : 2025/04/30(水) 12:28:32.31 ID:LTgtdsVW0
Nintendo Switch 2における「マウス操作」の登場は、一種の歴史的物語とも言える。長らく噂されてきたにもかかわらず、2025年1月の正式発表時には一切言及されなかったこの機能は、4月の全機能公開でようやく確認された。

左右のコントローラー「Joy-Con 2」にはセンサーが内蔵されており、どちらもY軸に対して90度回転させることでマウスとして利用可能となる。ジャイロセンサー、モーションセンサー、ハプティック機能もそのまま使える。多様なゲーム体験を可能にするという点で、これは任天堂らしいスマートな拡張だ。ただし、ひとつ問題がある──想像以上に手が疲れ、痛いくらいになったのだ。

Nintendo Switch 2の「マウス操作」で何時間もゲームをプレイしてみた
Nintendo Switch 2に搭載された新機能「マウス操作」。ロンドンで開催された「Nintendo Switch 2 Experience」に参加したライターが、プレイを重ねるなかで楽しさと意外な課題を発見した。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/30(水) 12:30:41.08 ID:+jmjjm0p0
なんか凄まじく力入れて操作してそうだな…
3 : 2025/04/30(水) 12:31:56.49 ID:gQ70bDdX0
周辺機器メーカーのビジネスチャンスやで
4 : 2025/04/30(水) 12:33:19.80 ID:MYjPXlXx0
こんなの使うなら普通にパッドの方がいいだろ
5 : 2025/04/30(水) 12:33:20.53 ID:QKvnu1Lp0
こういう嘘記事書いてるサイト記録しておこうぜ
発売後に掌返しに褒め始めたら一生信用しない
41 : 2025/04/30(水) 12:51:21.44 ID:Srizf+cI0
>>5
任天堂に都合の悪い話は全て嘘ってかw
カルト宗教怖いわ~
6 : 2025/04/30(水) 12:33:23.65 ID:URUrYAmm0
色んな使い方ができる代わりにそれぞれの勝手はあまり良くないというのは容易に想像できる
7 : 2025/04/30(水) 12:34:15.27 ID:mH+kPifAd
マウスがメインじゃないからどうでもいい
8 : 2025/04/30(水) 12:34:40.41 ID:/lx7OG7m0
実際体験した人のポジティブなレビューでも「マウスとしては…」みたいの多かったしね
9 : 2025/04/30(水) 12:35:00.62 ID:Kv4uwk5o0
細長いマウスなんて使いにくいに決まってる
10 : 2025/04/30(水) 12:35:39.04 ID:2wcK3cS5H
>>1
【悲報】ホモ「チョニーホモパレードの『チ●コ触って記念撮影』は想像以上に手が疲れ、痛いくらいになった」
11 : 2025/04/30(水) 12:36:18.17 ID:Dg1Kk7z40
人の主観によるからなぁ
ガキの頃FCのコントローラーだって長時間力んで遊んだら親指に豆ができたくらいだし
変に力み過ぎなんだろ
12 : 2025/04/30(水) 12:36:43.73 ID:sbLM0jit0
普通のマウスも接続出来そうなもらのだけど
51 : 2025/04/30(水) 12:54:54.44 ID:jyuPtfsM0
>>12
ジャイロでマウスの回転を読み取る機能が従来のマウスにない
本体の厚みはともかくジョイコンはもう少し分厚くして持ちやすくはして欲しかったな
13 : 2025/04/30(水) 12:36:52.30 ID:RzD0Bbgb0
岡山のあいつが言いそう
14 : 2025/04/30(水) 12:36:57.53 ID:FVBF9NqS0
凄い力で押さえつけてそうだな
まあマウスに比べたら使い難いのは事実だろう
15 : 2025/04/30(水) 12:37:27.85 ID:+jmjjm0p0
まああの車イスバスケのDragxDriveが疲れそうなのも確かだし
一般的なマウスより持ちにくいのは確かだろうからな…
16 : 2025/04/30(水) 12:38:35.78 ID:SmlbSS7x0
今あるSwitchでマウス持ちしてみりゃ大体どんなもんかは想像つくよな
17 : 2025/04/30(水) 12:39:00.49 ID:qzLRKNhT0
そのうち公式かホリがマウス特化型のコントローラー出すんじゃねーの?知らんけど(鼻ホジ)
18 : 2025/04/30(水) 12:39:25.71 ID:YOczr4Tt0
スイッチ2に使えるマリオペイントのマウス復刻して2個セットで売り出したらめちゃ売れるんぢゃね?
19 : 2025/04/30(水) 12:39:52.42 ID:JOf/W9T30
細すぎるからな
そりゃ疲れるだろ、としか思わん
20 : 2025/04/30(水) 12:39:53.54 ID:SELM8B5U0
ジョイコンに被せて使うアタッチメントを開発するチャンスだな

車椅子バスケみたいなswitch2独自の機能を使っていないタイトルなら
市販のUSBマウスを繋いだっていいわけだし

21 : 2025/04/30(水) 12:39:54.96 ID:1+qEyE0/M
LR押させられるのは疲れそう
普通のマウスの使い勝手にとらわれすぎてる
23 : 2025/04/30(水) 12:40:20.11 ID:Fmr4o1nY0
そりゃ元々switch2のコントローラーをそのままマウスとして使おうとしてるんだから無理があるんだろう
それにPCのマウスは大きさが色々あるのに
switch2のマウスは大人も子供も同じ大きさのを使うことになるわけだし
24 : 2025/04/30(水) 12:41:17.80 ID:g+aaDYUtd
どうせどっかのメーカーがサポート器具を3,000円くらいで売り出す。

数カ月後、TEMUで同じ使用のアイテムが500円くらいで売り出される。

26 : 2025/04/30(水) 12:43:20.55 ID:/eu5w4Du0
胡散臭いサイトにはddosを
27 : 2025/04/30(水) 12:43:23.02 ID:YOHjK8k/0
外装なんて3Dプリンタあれば自分で作れそう
28 : 2025/04/30(水) 12:43:40.73 ID:7ZQxa8nur
言っちゃ悪いが、単なる慣れの問題だ
30 : 2025/04/30(水) 12:44:29.50 ID:WRiwtWXT0
毎度おなじみ無理やりつけたゴミギミック
しかもロンチから使い道がないブヒーウーのブタコンと同じ系譜
豚膣は実質ブヒーウー2
ロンチは物珍しさで売れてもすぐにブヒーウーコース確定
31 : 2025/04/30(水) 12:46:28.89 ID:0qjzrHwB0
まあなんとなくわかる
アームズのあの持ち方もなんか疲れたし
34 : 2025/04/30(水) 12:47:30.74 ID:1JM0WkvK0
>>31
アームズは疲れるけどおもろかったから
あの車いすバスケ期待してる
32 : 2025/04/30(水) 12:47:09.74 ID:X6+LUMRzM
まぁ言いたいことは解る
プロコンみたいにマウス操作しやすいコントローラーが出るよ
33 : 2025/04/30(水) 12:47:16.23 ID:6cdR8K2G0
ビヨンド発売までにサード製の普通のマウスが出ますように
35 : 2025/04/30(水) 12:47:59.63 ID:GSZINhG/0
特に「Drag x Drive」が結果的に一番きつかったが、合計約4時間にわたって新感覚のマウス操作でゲームをテストした後、手首には明らかな疲労が感じられたのだ。

車椅子は運動量高いもんな

37 : 2025/04/30(水) 12:49:23.17 ID:1JM0WkvK0
>>35
ちょっと待って4時間も遊んでんの
そら疲れるやろ
39 : 2025/04/30(水) 12:50:27.60 ID:7GL5o/WH0
>>35
4時間もプレイしたら普通に疲れるわ
36 : 2025/04/30(水) 12:48:02.27 ID:+2cWN0030
マウスなんて死ぬほど種類売られてるし、それ買えばいいだけでは…?
38 : 2025/04/30(水) 12:49:25.57 ID:Dg1Kk7z40
>>36
それSwitch2発表されたころ思ったことあるけど
アナログスティックや他ボタン操作強制されたらアウトなんよな
42 : 2025/04/30(水) 12:51:48.79 ID:1JM0WkvK0
>>38
あとジャイロセンサーも組み合わせて細かい動きを感知してるゲームもあるから
普通のマウスじゃ無理やね
40 : 2025/04/30(水) 12:51:17.97 ID:RWXlK+mw0
4時間遊んで疲れましたは草
当たり前だろうがw
43 : 2025/04/30(水) 12:51:56.72 ID:xSAvbnlN0
ネガキャンえぐいな
44 : 2025/04/30(水) 12:53:49.58 ID:m77Vbzws0
マウス要素なんて一年後にはなかったことになってるだろうから問題ない
45 : 2025/04/30(水) 12:53:56.02 ID:YOHjK8k/0
Switchのリングフィット、想像以上に全身が疲れ、痛いくらいになったのだ。(4時間プレイ)
46 : 2025/04/30(水) 12:53:58.66 ID:7GL5o/WH0
一番いいのはジョイコングリップみたいな感じで持ち手を大きくする事だな
マウスとジョイコン両方で握りやすくするデザイン考えるの難しいけど
47 : 2025/04/30(水) 12:53:59.74 ID:G3/WxYky0
車椅子の車輪回してずっと動いてるパラの選手って凄いんだな
52 : 2025/04/30(水) 12:55:34.64 ID:+2cWN0030
>>47
あの人達って日常からずっとあの動きだから、腕の筋肉凄いのよな

最適化されたムキムキ具合

48 : 2025/04/30(水) 12:54:04.51 ID:WZv9PARca
前にエルゴノミクスか知らんけど縦長の頃はマウス流行らせようとしたことあったよな
結局消えてった
持ちにくさって結構嫌われる
49 : 2025/04/30(水) 12:54:17.20 ID:FGqM/5Q30
いうてハマったなら4時間くらいは平気で遊ぶだろう
50 : 2025/04/30(水) 12:54:21.05 ID:WL6fZZJiM
4時間プレイは草そりゃ疲れも出るでしょ
53 : 2025/04/30(水) 12:56:22.34 ID:owXuVoWV0
まぁマウスは普通に失敗だろうな
ゲームモニター前には机がある事も多いだろうが
リビングとかの大画面テレビの前だと
そこにテーブルを持ってくる前提になると、そこまでしてやりたいと思う人間が限定されると思う
58 : 2025/04/30(水) 12:58:41.08 ID:Jy5cZw+c0
>>53
太ももの上で普通に操作できるが
54 : 2025/04/30(水) 12:57:17.78 ID:JOf/W9T30
Wiiのヌンチャク4時間振り回していたときは腱鞘炎みたいになったけどな
レギンレイブっていうゲームなんだけどさ
55 : 2025/04/30(水) 12:57:20.94 ID:qzLRKNhT0
ちょっと冷静に考えて欲しい
そもそもJoy-Con自体小さいし普通におすそわけしたら小さくてプレイしにくいのはSwitchから変わってない
なんで今更マウスにだけケチつけてんの
Joy-Conってそんなもんだろ
56 : 2025/04/30(水) 12:57:32.96 ID:YtKDRKQ90
手が痛くなるほど力を入れても壊れない耐久性があるのか
素晴らしいね😀
57 : 2025/04/30(水) 12:57:37.34 ID:53gd62lg0
膝でも反応するから長時間マウスバスケやらん限りは問題ないっしょ
59 : 2025/04/30(水) 12:58:50.61 ID:GSZINhG/0
4時間もやったかは覚えてないけどガンダムハンマー振り回すゲームはめちゃくちゃ疲れた記憶
65 : 2025/04/30(水) 13:00:05.24 ID:YtKDRKQ90
>>59
スカッドハンマーズ懐かしすぎるw
60 : 2025/04/30(水) 12:59:04.58 ID:FGqM/5Q30
マウス機能はスプラのチャージャー強化に繋がらない事祈るよ
61 : 2025/04/30(水) 12:59:30.84 ID:BxiwgydfH
発売前からどんどんボロが出てきてるな

海外では不買運動が加熱してるし

これは大赤字になる未来が見える

66 : 2025/04/30(水) 13:00:10.49 ID:Dg1Kk7z40
>>61
北米、フランス、日本の予約完売なら見たけど不買は知らんな
62 : 2025/04/30(水) 12:59:40.83 ID:8JrZEuNj0
まぁ見るからに使いづらいわな
63 : 2025/04/30(水) 12:59:52.87 ID:GRrBsxzd0
普段トラックボールマウス使用の自分には拷問だろうな
車いすゲーム長時間プレイして手に障害が残ったら受ける
64 : 2025/04/30(水) 12:59:57.73 ID:fYouihSE0
4時間遊んだら普通に腰とか痛くなるわ

コメント

  1. 匿名 より:

    任天堂ハードへのアンチ発言って、その発言をしてる奴が“生きているのが不思議なほど虚弱体質”と言うオチだよな。