- 1 : 2025/04/29(火) 12:55:15.57 ID:+WkyMTKodNIKU
- そこに挑んで需要の総取りに成功してるのが原神や鳴潮といった中華ゲーという訳
- 2 : 2025/04/29(火) 12:59:24.56 ID:GTmaTKC40NIKU
- 戦闘の面白さっていう感覚がたぶん違う
- 6 : 2025/04/29(火) 13:06:01.65 ID:rvxppamr0NIKU
- >>2
おなじこと思った
原神の戦闘おもろいと思ったことないわ
簡単だからおもしろい
歯ごたえあるからおもしろい
この2つでかなり話が変わる - 3 : 2025/04/29(火) 13:02:38.25 ID:iVmYykOu0NIKU
- ゼノブレイドとかユミアのアトリエじゃ駄目なのか?
- 4 : 2025/04/29(火) 13:05:09.49 ID:IXcwCgEF0NIKU
- 戦闘を重視するのは日本だけ
- 5 : 2025/04/29(火) 13:05:22.90 ID:VMTy5T+OMNIKU
- 銃社会だと鍔迫り合いしたり大げさなモーションで何度も避けて切ってしたりってのがよく分からないんじゃないの?
銃だと構えて一発撃てば行動不能になってそこに1~2発追加で撃てばすぐ死ぬんだから - 7 : 2025/04/29(火) 13:06:24.30 ID:4+8fBcUT0NIKU
- エルデンリング
MHワイルズ(オープンワールドに近い) - 8 : 2025/04/29(火) 13:07:17.71 ID:/kh4wvAm0NIKU
- オープンワールドゲームってのはゲームをスタートしたらロードが一切介入しないものだけど、大丈夫か?
- 11 : 2025/04/29(火) 13:11:05.98 ID:yqXiyNom0NIKU
- >>8
ベセスダのゲームはオープンワールドじゃなかった? - 14 : 2025/04/29(火) 13:15:20.58 ID:GbaXFupS0NIKU
- >>11
そうだね - 18 : 2025/04/29(火) 13:20:35.41 ID:yqXiyNom0NIKU
- >>14
つーかロードが一切入らないって条件入れたらブレワイすらもオープンじゃなくなっちゃう - 21 : 2025/04/29(火) 13:26:56.32 ID:GbaXFupS0NIKU
- >>18
そうだよ? - 23 : 2025/04/29(火) 13:28:17.86 ID:is+JsBbS0NIKU
- >>8
それはただのシームレス
オープンワールドとは別のものやぞ - 9 : 2025/04/29(火) 13:08:21.78 ID:3GI+l1Yy0NIKU
- その段階はもう過ぎ去ってるぞ
オープンフィールドで戦闘をメインコンテンツに据える(と言うかそのタイプはほぼ戦闘しかない)ってのがもう前時代的なのよ - 10 : 2025/04/29(火) 13:10:25.11 ID:yqXiyNom0NIKU
- >>9
いやスカイリムみたいに世界観重視からゲーム的な部分も重視になってるから戦闘偏重もあってる
ゲーム出た時系列で考えればわかる - 12 : 2025/04/29(火) 13:14:05.57 ID:Jrr8i/8R0NIKU
- 中華の戦闘は面白くないよ
土台のシステムがつまらんからな
シコキャラとガチャ入れないと企画通らんの? - 13 : 2025/04/29(火) 13:14:33.98 ID:GTmaTKC40NIKU
- 海外が求めてる面白い戦闘って生活シミュレーターの延長にあるような戦闘であって
アジアが好むような、はい戦闘ですってエフェクトバチバチにやるようなやつじゃないんだよ - 16 : 2025/04/29(火) 13:17:17.60 ID:y1FPBEHy0NIKU
- >>13
欧米が好きなタイプとアジア系が好きなタイプは全然違うし理解し合える事は無いからな
そこを理解できないメーカーは尽く爆死する - 15 : 2025/04/29(火) 13:17:13.82 ID:4+8fBcUT0NIKU
- 日本メーカーが原神みたいな課金やったら叩くんだろ?
- 17 : 2025/04/29(火) 13:18:52.60 ID:nins8vWD0NIKU
- そういう欲張ったオープンワールドやろうとして滑ったの多くね?ドラゴンズドグマとかいい例だろ
- 19 : 2025/04/29(火) 13:20:39.78 ID:SGbasw6I0NIKU
- とりあえずこの間出たデリバランスは戦闘つまらなかった
- 20 : 2025/04/29(火) 13:25:33.10 ID:Jrr8i/8R0NIKU
- 戦闘がしたいんであって散歩したいわけじゃない
デトロイトが選択肢のowと表現していたがアレを目指すべきだな - 22 : 2025/04/29(火) 13:28:14.41 ID:M/40Qs2k0NIKU
- オープンワールドで戦闘意識するのは最初だけだけどね
中盤以降は必要ない戦闘はガン無視でアイテム探ししてるでしょ
面白いから戦うというのがオープンワールドと合わないよ - 24 : 2025/04/29(火) 13:28:21.38 ID:GbaXFupS0NIKU
- あんなスカスカの世界にHavokを組み合わせただけの高専の卒業制作レベルのもんをオープンワールドとか思い込んでたの?
- 25 : 2025/04/29(火) 13:35:50.03 ID:Jrr8i/8R0NIKU
- まず目的地があってそこまでの油代や食料をどう調達するか
車中泊の旅が主題になってようやくowの意味が現れる
単に敵が疎らに配置された過疎mmoの戦闘を愉しいと思うやつは居ない - 26 : 2025/04/29(火) 13:50:49.24 ID:2jAxs60N0NIKU
- 真・三國無双オリジンとかどうなんだ?
- 27 : 2025/04/29(火) 13:53:44.81 ID:XNDYc5Gl0NIKU
- バイオショック4とマフィア新作は期待してる
GTAはたぶん今年でないだろうから - 28 : 2025/04/29(火) 13:54:31.54 ID:tV/VsH+20NIKU
- オープンワールドの戦闘だといまんとこドラゴンズドグマがダントツかな
- 29 : 2025/04/29(火) 13:55:00.19 ID:fvNKP+fT0NIKU
- ホライゾンとか戦闘はオモロイけどOWとしておもろいかはまた別やと思う
- 30 : 2025/04/29(火) 13:55:28.71 ID:tV/VsH+20NIKU
- やっぱカプコンのアクションは他が追い付けないもんがある
- 31 : 2025/04/29(火) 13:55:51.74 ID:fvNKP+fT0NIKU
- ウィッチャー3は戦闘はおもんないけどOWとしては面白い
戦闘も面白くてOWとしても面白いってのはなかなか無いな
- 32 : 2025/04/29(火) 13:56:20.62 ID:fvNKP+fT0NIKU
- この2つをある程度満たせてるのはツシマぐらいかな
- 33 : 2025/04/29(火) 13:56:56.35 ID:fvNKP+fT0NIKU
- いやツシマもOWとして見たらそうでもないかも
- 34 : 2025/04/29(火) 13:57:27.06 ID:nQyxi+xk0NIKU
- つまりゼノクロは神ゲーってこと?
- 35 : 2025/04/29(火) 13:58:43.15 ID:pLrlrNjF0NIKU
- 一番戦闘がおもろいオープンワールドはティアキン
- 36 : 2025/04/29(火) 13:59:08.16 ID:tV/VsH+20NIKU
- ただドグマ自体は些かコンテンツ不足でこの稀有な戦闘の面白さを十分に生かしきれてるとは言えない状態
- 37 : 2025/04/29(火) 14:00:49.93 ID:2CiNigj30NIKU
- サイパンもVでヒャッハーするのは楽しいけど
オープンワールドとしてはガチガチに縛られてるからなぁ
「戦闘が面白いオープンワールドゲーム」って確実に需要が有ると思うんだよね

コメント