- 1 : 2025/04/29(火) 10:50:50.44 ID:XQPtELHK0
- 『クレア・オブスカー:エクスペディション33』は、ファイナルファンタジーのターンベース戦闘に対するスクウェア・エニックスのガスライティングを完全に打ち破る
https://www.windowscentral.com/gaming/clair-obscur-expedition-33-utterly-destroys-square-enixs-gaslighting-over-final-fantasy-turn-based-combat特に『ファイナルファンタジーXVI』では、スクウェア・エニックスが数十年にわたる『ファイナルファンタジー』の伝統と情熱を尊重したいという姿勢を一切捨て去り、コマンドベースの戦術的なゲームプレイを一切放棄し、「デビル メイ クライ」を模倣した中途半端なハックアンドスラッシュを採用しました。しかし、なぜでしょうか?吉田氏は以前のインタビューでその「理由」を語っています。
「最近わかったことの一つは、グラフィックスがどんどん良くなり、キャラクターがよりリアルで写真のようにリアルになるにつれて、そのリアリズムとターンベースのコマンドの非常に非現実的な感覚の組み合わせが、実際にはうまく合わないということです。」
ペルソナ、オクトパストラベラー、ドラゴンクエストのような様式化されたターンベースのゲームはいいけど、フォトリアリスティックなものはダメ?えっ?何?
私の見解では、これは吉田直樹氏とファイナルファンタジーを率いるチームがファイナルファンタジーのファンだけでなく、一般のより広い観客と完全に疎遠になっていることを証明する、痛烈な引用文です。
「中には、それで満足する人もいます。リアルなキャラクターが非現実的なシステムの中にいることに抵抗がないのです。しかし一方で、どうしても納得できない人もいます。例えば、キャラクターが銃を持っているのに、なぜボタンを押すだけで発砲できないのでしょうか?なぜそこにコマンドが必要なのでしょうか?」
フランスの小さなゲーム「Clair Obscur: Expedition 33」は、キャラクターの銃を自由に照準できるようにすることで、この架空の「問題」を解決しました。まるでスクウェア・エニックスが創造性の欠如を言い訳しようとしているかのようです。
真面目な話、ビデオゲームは最初からリアルであるべきではないという事実を考慮すると、この議論は完全に崩壊する。ファイナルファンタジー16は、私がこれまで経験したアクションゲームの中で最も空虚で退屈、そして上から目線の戦闘の一つだ。ボス戦は実際の戦闘ではなくカットシーンで展開され、ゲーム自体は事実上自動進行である。なのに吉田は、プレイヤーはコマンドを入力したくないと大胆に主張するなんて?
- 2 : 2025/04/29(火) 10:51:20.80 ID:XQPtELHK0
- なんでや
- 3 : 2025/04/29(火) 10:51:42.41 ID:XQPtELHK0
- あかんか
- 4 : 2025/04/29(火) 10:52:04.03 ID:XQPtELHK0
- どうして
- 5 : 2025/04/29(火) 10:52:18.41 ID:XQPtELHK0
- どうすんのこれ
- 6 : 2025/04/29(火) 10:53:46.63 ID:SGbasw6I0
- なにかしました?
- 7 : 2025/04/29(火) 10:54:53.99 ID:a/lO66rQ0
- 何かしたかい?君たちに?
- 8 : 2025/04/29(火) 10:56:29.39 ID:vgZjs8+N0
- ナレーター「悪質な誹謗中傷の大半はフランスからのものだった」
- 9 : 2025/04/29(火) 10:57:51.09 ID:fGGgRbpo0
- 一度成功すると
その体験を忘れられなくて既存の物に固執してしまうんだよね - 10 : 2025/04/29(火) 10:58:37.83 ID:xd+7q03r0
- PS信者が持ち上げてたFF16が批判されてるな
PS信者どうすんだよこれ - 11 : 2025/04/29(火) 10:58:49.16 ID:dgmKDgP00
- キャラクターの銃を自由に照準できるって
ブラックロックシューターじゃん - 12 : 2025/04/29(火) 11:00:27.55 ID:14l61qN/0
- FF14の話ないじゃん、16と間違った?
- 25 : 2025/04/29(火) 11:35:14.51 ID:E5mAnHSN0
- >>12
ローマ数字だと分かりづらいからしょうがないねwww
馬鹿過ぎる… - 13 : 2025/04/29(火) 11:01:53.83 ID:gH3a1FLf0
- そりゃ過疎14は一生DQ10に勝てませんわ
- 14 : 2025/04/29(火) 11:03:29.52 ID:swhQhQmA0
- 吉田怒りのワンハンド!
- 15 : 2025/04/29(火) 11:13:16.85 ID:mleLD6LW0
- 悪質な誹謗中傷は海外からのものだった
- 18 : 2025/04/29(火) 11:19:13.43 ID:D/Ol+bIb0
- アリーンヤンデル絵画世界
- 19 : 2025/04/29(火) 11:20:31.24 ID:swhQhQmA0
- ファイナルファンタジー16統括プロデューサー吉田直樹反論しろや
それともファイナルファンタジー16統括プロデューサーはクビになったんか? - 21 : 2025/04/29(火) 11:28:32.55 ID:B/xNhEo70
- ムン王マジか
- 22 : 2025/04/29(火) 11:30:34.57 ID:uN+LpUhhM
- 文字読めるようになってからスレ建てろハゲ
- 24 : 2025/04/29(火) 11:33:27.51 ID:swhQhQmA0
- そして、伝説へ
- 26 : 2025/04/29(火) 11:38:55.44 ID:CYj5R1xV0
- FF14叩かないでクレクレ
- 27 : 2025/04/29(火) 11:40:17.51 ID:KNFbL23I0
- これもまた誹謗中傷だって事にするから
無問題 - 29 : 2025/04/29(火) 12:27:02.69 ID:W/yx38dRMNIKU
- 誹謗中傷は海外のサイトからだった…
- 30 : 2025/04/29(火) 12:31:10.57 ID:swhQhQmA0NIKU
- 吉田は英語読めないから平気だ
- 31 : 2025/04/29(火) 12:45:40.41 ID:zYEm94df0NIKU
- 他のゲームを褒めるために海の向こうから吉田直樹を誹謗中傷してくる敵
【PS5悲報】Expedition33レビュー記事でFF14(DQ10と違ってswitch2で遊べない)吉田が名指しで批判される

コメント