- 1 : 2025/04/24(木) 02:50:35.045 ID:REVnVCCAu
- 4 : 2025/04/24(木) 02:52:49.899 ID:hS96iyZjx
- 消費者がいるから生産者の生業がたつわけで
- 6 : 2025/04/24(木) 02:53:21.954 ID:CdXJYaiS0
- 老害化してて草
- 38 : 2025/04/24(木) 03:07:06.781 ID:RRVGzOXav
- >>6
若い頃からなんだよなあ - 7 : 2025/04/24(木) 02:54:04.691 ID:QVrdfzC.r
- こいつ漫画嫌いなのか、だから平気で原作大改編できるんやな
まあ作品は面白いから許すが - 8 : 2025/04/24(木) 02:55:10.676 ID:xTQXAf/A6
- 酷い選民思想だな
コンプレックスでもあんのか? - 9 : 2025/04/24(木) 02:55:17.043 ID:fHgwvAYSm
- 消費者になるなって言葉はええな
- 10 : 2025/04/24(木) 02:55:36.132 ID:l9wHq2no1
- Android派やったんやね
- 11 : 2025/04/24(木) 02:55:41.158 ID:cdVZjfjj5
- 外出したらあらゆる人間がそこら中でシコシコ扱いてると考えたら恐怖やな
- 12 : 2025/04/24(木) 02:57:03.546 ID:llAndzBBc
- 漫画下手なくせに
- 13 : 2025/04/24(木) 02:57:10.050 ID:.KPnVfQ1p
- ロリコンの癖にな
- 14 : 2025/04/24(木) 02:57:15.316 ID:coaWbcPIG
- 口悪いだけで核心はついてる
- 15 : 2025/04/24(木) 02:57:32.624 ID:1tkdYRKpj
- こういう思考やから映画作るなんて苦行に耐えれるんやろうな
- 16 : 2025/04/24(木) 02:58:09.492 ID:pPXHgXxbL
- ロートルすぎる
- 17 : 2025/04/24(木) 02:58:14.592 ID:Y/BtYPxfN
- 一方画家のシバサキはipadで絵を描いた
- 24 : 2025/04/24(木) 03:02:12.968 ID:q2bbNE.29
- >>17
あのおじいちゃん触ったばっかのデジタルも何のそので使いこなすの凄すぎるわ - 18 : 2025/04/24(木) 02:58:14.850 ID:2YIFnuAuT
- こいついつも説教してんな
- 19 : 2025/04/24(木) 02:58:32.207 ID:DNOvUhkI7
- いつの話よこれ
- 20 : 2025/04/24(木) 02:59:31.579 ID:iYIBYqOik
- 一理ある時もあるけどこれは微妙やな
アニメーションだって「小説で味わう想像力」とか「絵画の表現力」とかなんとかで否定されるものやんけ - 21 : 2025/04/24(木) 02:59:55.114 ID:hmnZixgNA
- でも楽だよそっちの方が
- 22 : 2025/04/24(木) 03:00:05.922 ID:8TESyh0h6
- なんかこのスレ昨日も見たきすんな
- 23 : 2025/04/24(木) 03:02:10.052 ID:13dzCBn0c
- そりゃお前がクリエイターだからそうだろうけどな
- 25 : 2025/04/24(木) 03:02:49.326 ID:NJgLYTUZE
- よくわからんけどこの論理なら駿は紙の資料とかにも頼ってないってことなんか?絶対そんなわけないやろ
- 26 : 2025/04/24(木) 03:02:51.670 ID:QOx3GoCVg
- 35歳を過ぎると新しい技術を受け入れなくなるって言う奴やね
- 27 : 2025/04/24(木) 03:03:18.866 ID:wn8ysyqzw
- 全部に同意するわけではないが
電車内でも街中でもどこでもスマホずっと弄ってる奴が気色悪いのは確か
何してるのか覗いてみてもゲームやらSNSやらくだらんもんに夢中になってるだけ
半分脳みそスマホに支配されてるやろあれ
ボタンを押すと報酬が出る装置のボタンを連打しまくるチンパンジーと変わらんわ - 33 : 2025/04/24(木) 03:05:59.999 ID:QOx3GoCVg
- >>27
昔やったら新聞紙広げてたのがそれに置き換わっただけやろ - 36 : 2025/04/24(木) 03:06:33.522 ID:lUqlgbkwQ
- >>33
でも新聞紙は離してくれるからなぁ…… - 41 : 2025/04/24(木) 03:07:53.835 ID:wn8ysyqzw
- >>33
歩きながらどこでも見てる奴なんておらんわ - 116 : 2025/04/24(木) 03:27:05.918 ID:QOx3GoCVg
- >>41
二宮金次郎ぐらいやなそんな事するの
新聞紙とかだとそれが出来なかっただけやろな
それこそラジカセ肩に担いで聞いてるやつはいたみたいやし - 35 : 2025/04/24(木) 03:06:18.102 ID:q2bbNE.29
- >>27
お前もエッヂに書き込んだらワイみたいな他者が反応してこうやってレス返してもらう快楽を報酬としてポチポチやってるチンパンやで - 42 : 2025/04/24(木) 03:08:38.390 ID:wn8ysyqzw
- >>35
それを日常生活の至るところでやったらって意味なんやけどな - 43 : 2025/04/24(木) 03:08:55.143 ID:Bj.1XYTts
- >>35
うお - 115 : 2025/04/24(木) 03:27:05.109 ID:vOJbNGmCK
- >>35
たれw - 45 : 2025/04/24(木) 03:09:43.724 ID:5qibXG6mP
- >>27
こういう満員電車に乗ることやエッヂへの書き込みは正常で電車でスマホ触ることは気持ち悪いと思っているのって精神異常者だよな
異常行為の中に常人には理解できない線引がある - 50 : 2025/04/24(木) 03:10:49.113 ID:Bj.1XYTts
- >>45
辛辣で草って言えば報酬ゲット出来る? - 52 : 2025/04/24(木) 03:11:42.421 ID:wn8ysyqzw
- >>45
スマホばっかり四六時中弄ってるとこんな読解力になるんか? - 57 : 2025/04/24(木) 03:13:15.510 ID:U5SvHH9xi
- >>27
パヤオはそういうの嫌いそうだよな - 65 : 2025/04/24(木) 03:15:41.895 ID:iYIBYqOik
- >>27
なんか世直しかのようにスマホ画面覗く習慣告白してるのも相当ちゃうか - 70 : 2025/04/24(木) 03:18:00.190 ID:wn8ysyqzw
- >>65
そんな見せちゃいけないようなもん公の場で見るなよ - 75 : 2025/04/24(木) 03:19:52.152 ID:4eljlap4P
- >>27
人の画面覗くのやめようや - 111 : 2025/04/24(木) 03:26:42.198 ID:MJlbuhG7A
- >>27
反面的に理解できる
電車で見ることは普通だがスマホに人生支配されてるやつが多いのも確か - 28 : 2025/04/24(木) 03:03:58.001 ID:sneWim7E.
- ほんま性格悪いよなこの爺さん
- 29 : 2025/04/24(木) 03:04:03.594 ID:e.s7nyJnP
- 機械使えないジジイが文句言ってるだけ
- 30 : 2025/04/24(木) 03:04:17.376 ID:AvUvx1byo
- 電車内でiPhoneさすってる人見て興奮できるとかさすがやで
- 31 : 2025/04/24(木) 03:04:45.432 ID:/ZjYq2dgU
- 実物に比べてタブレットで見るのはってならわかるけど
それなら紙の資料も同じだよな - 32 : 2025/04/24(木) 03:05:44.701 ID:VZT5qTH1B
- 絵上手くなりたくて全部形から入って続かないワイみたいな奴に効く言葉やな
- 37 : 2025/04/24(木) 03:06:41.740 ID:llAndzBBc
- この人そんなこと言いながら家ではiなんとかでシコってそう
- 39 : 2025/04/24(木) 03:07:14.331 ID:XMmW09O.S
- パンチラする女の子描いてくれるなら何でもいい😤
- 40 : 2025/04/24(木) 03:07:53.384 ID:vXtmEhBf4
- もう随分前からヤバいおじいちゃんだったしそうなる前はヤバいおじさんだった
- 44 : 2025/04/24(木) 03:09:05.295 ID:NJgLYTUZE
- 現地に赴いてしかわからないことがあるっていうなら誰でも納得するやろうけどタブレットで資料を集めることを全否定は意味不明すぎるわな
自分の知識は全く資料に頼らずにやってきたような言い方やん - 47 : 2025/04/24(木) 03:10:09.029 ID:FIlezMBmU
- >>44
ちゃんと文章読み込めよ
「どうせ上辺だけさすってんやろ」って見透かされてる - 49 : 2025/04/24(木) 03:10:40.926 ID:wn8ysyqzw
- >>44
それだけで満足するなってことやろ
五感で感じろってことや - 59 : 2025/04/24(木) 03:13:54.177 ID:NJgLYTUZE
- >>47
>>49
結局ただの過剰な思い込みでしかないやん
タブレットを使えば現地の人間とも容易に交流できてそこからその現地に赴いたりすることにも何にでも役立つのに駿はそういう想像力はないんやろなとしか思えん
実際現地で調査してるような人間もネットや端末は使いまくりなわけやし - 66 : 2025/04/24(木) 03:16:05.581 ID:wn8ysyqzw
- >>59
その時点で駿の言ってる気持ち悪い奴ではないやん - 73 : 2025/04/24(木) 03:18:53.614 ID:NJgLYTUZE
- >>66
この文章やととにかくタブレットを活用してるようなやつは浅薄な人間だと決めつけてるようにしか見えんけどな
駿の理解がなさすぎてネットを介せば例えばアフリカでも南米でもどこの国の人間とでも実際に繋がれて話を聞いたり現地に赴く時にも役立つみたいな想像力が及んでないんやろなとしか思えん - 76 : 2025/04/24(木) 03:19:59.796 ID:z0AeD4q9.
- >>73
まさにiナントカで全能感に溺れてて草 - 77 : 2025/04/24(木) 03:20:27.000 ID:l9wHq2no1
- >>73
それはお前の想像力がないだけやん - 83 : 2025/04/24(木) 03:21:16.637 ID:wn8ysyqzw
- >>73
現地に行って体験するところまで行けない奴が多いからちゃうの?
電車データで満足する奴だらけやろ - 102 : 2025/04/24(木) 03:25:44.392 ID:NJgLYTUZE
- >>83
そこを強調するならわかるけどどう見てもタブレット使ってるようなやつはそれが不可能みたいな論調でやっとるやん
実際の研究者も創作者もタブレットやネットなんか使いまくりだしむしろそれで研究や調査の幅が間違いなく大きく広がってんのに何言ってんだとしか思えんわ - 68 : 2025/04/24(木) 03:16:45.240 ID:z0AeD4q9.
- >>59
でもお前は部屋の中で椅子にふんぞり返ってiPad片手にシコシコするだけやん - 46 : 2025/04/24(木) 03:09:53.182 ID:iKD4kIdZJ
- 自慰行為に例えるなんてやっぱ天才やし変人やな
- 48 : 2025/04/24(木) 03:10:14.117 ID:oPbNCt.u/
- 偶然アニメ作る才能あったジジイが好き放題言ってるだけだから聞かなくてよし
- 51 : 2025/04/24(木) 03:11:02.243 ID:RRVGzOXav
- 自分の気に入らないものは批判したがる偏屈おじさんだからあんまり真に受けちゃダメやで
- 53 : 2025/04/24(木) 03:11:47.703 ID:0BBsDL/p9
- 言ってない定期
- 54 : 2025/04/24(木) 03:12:50.862 ID:65bzkK6fW
- 偏屈なおっさんvs文章の真意すらも読み取れないルサンチマン拗らせ民
ファイッ!!
- 55 : 2025/04/24(木) 03:13:04.747 ID:z0AeD4q9.
- ワアもタッチパネルで操作するの嫌いだから言いたいことは分かるで!
- 56 : 2025/04/24(木) 03:13:14.483 ID:hNbPOBkrQ
- まぁ口は悪いけど共感出来る部分もある
- 58 : 2025/04/24(木) 03:13:17.582 ID:Ybf2LR6np
- この人仕事中ずっとめんどくさいとか言ってて事務所の若手に説教されてた人だよね
- 60 : 2025/04/24(木) 03:14:01.793 ID:bikZBrJK0
- 自分で出かけて想像力を注ぎ込めってのは金言
- 61 : 2025/04/24(木) 03:14:52.539 ID:lUqlgbkwQ
- 書を捨てよ町へ出ようって言ってるだけちゃうのこれ
- 80 : 2025/04/24(木) 03:20:53.449 ID:pYXYsb7Zf
- >>61
これやろ
今となってはわからん感覚だけど - 62 : 2025/04/24(木) 03:14:56.506 ID:fHgwvAYSm
- 電車とかなら景色見たりすればええかもしれんけど病院の待合でスマホなしはきついわ
なにしてればええねん… - 63 : 2025/04/24(木) 03:15:16.358 ID:ThMW5Lzee
- でもネットでロリっ子のえっちな画像見れますよって言ったら手のひら返しそう
- 64 : 2025/04/24(木) 03:15:30.085 ID:WC6PehJPG
- 高畑勲がiPad喜んで使ってたから嫉妬したとかに思えるわ
- 69 : 2025/04/24(木) 03:17:08.143 ID:8TESyh0h6
- 若手「描けよ」
駿「・・・。」 - 82 : 2025/04/24(木) 03:21:08.826 ID:Ztu8A8rJz
- >>69
おじいちゃんかわいそう😭 - 71 : 2025/04/24(木) 03:18:26.046 ID:G3ulUO3sz
- ほな生成aiでクリエイターになるでー
- 72 : 2025/04/24(木) 03:18:37.444 ID:C3/EhDktt
- 人と出会って世界を巡ってもそれもクリエイターでなきゃ消費行為やんとはなる
他人にもこうあるべきの理屈ではならないし駿の爺さん自身のスタンスでしかないわな - 74 : 2025/04/24(木) 03:19:35.976 ID:6sxDVVLR5
- クリエイターはこれくらい捻くれてたほうが成功する
- 79 : 2025/04/24(木) 03:20:52.180 ID:WC6PehJPG
- 新しいもの好きの高畑と結構正反対よな
高畑はネット使ってYouTubeやブログ見たり初音ミクの萌について語って自分で作曲したり色々やっとったし - 86 : 2025/04/24(木) 03:22:19.108 ID:Rqzp30u7c
- >>79
ベトナム人だかタイ人の若い女にハマってたって言われてたけどあれまだ続いてるんか? - 88 : 2025/04/24(木) 03:22:43.738 ID:WC6PehJPG
- >>86
それ鈴木やろ - 95 : 2025/04/24(木) 03:23:30.270 ID:Rqzp30u7c
- >>88
間違えちゃった - 96 : 2025/04/24(木) 03:24:03.644 ID:6vDiUiueL
- >>79
高畑ももっと前から電車内でひたすら携帯ばかり見る社会を批判しとるよ
あの人もそんなに単純じゃない - 108 : 2025/04/24(木) 03:26:08.125 ID:WC6PehJPG
- >>96
新しい技術は柔軟に採り入れてそれをどう使うかはまた別に捉えるタイプの人やろうな
自分らで発展させたアニメの演出技法を悪影響と考えて否定するくらいやし - 81 : 2025/04/24(木) 03:20:56.451 ID:Rqzp30u7c
- 超老害やけどクリエイターだから許される
普通のジジイがこれ言ってたらただのゲェジ - 84 : 2025/04/24(木) 03:21:43.620 ID:Ut0qzZNn4
- AIでジブリ風にする加工見せたら卒倒しそう
- 85 : 2025/04/24(木) 03:21:55.245 ID:llAndzBBc
- 宣伝を捨てるって宣伝方法でビビってたってマジ?
- 87 : 2025/04/24(木) 03:22:40.942 ID:1k85YTHyK
- 消費者になってはいけないという理論が分からん
ケンモメン的なアレか? - 92 : 2025/04/24(木) 03:22:58.591 ID:65bzkK6fW
- >>87
本当に分からないの? - 90 : 2025/04/24(木) 03:22:47.773 ID:2HLxNpNGV
- 宮崎駿でも新しいものを使いこなすのは無理なんやなって
人間老いたら自分の中にある貯金を切り崩しながら暮らすしかなく、あとは死ぬだけなんや - 91 : 2025/04/24(木) 03:22:57.242 ID:BkipX5IhS
- まあ言いたいことはわかる
この人はクリエイターやから自分が実際に感じた物事を描き起こすことが必要なんや
それには便利な道具は邪魔なんや - 114 : 2025/04/24(木) 03:26:56.131 ID:pYXYsb7Zf
- >>91
確かにな
手軽に手に入れた情報から匂い立つような画面は作れないような気もする - 93 : 2025/04/24(木) 03:23:11.477 ID:LJLFDv5Kc
- 古い技術すら受け付けてないやん
- 97 : 2025/04/24(木) 03:24:35.677 ID:WC6PehJPG
- 宮崎って割と保守的な考えやから基本的にジブリで最新技術導入しとったのも高畑の方で現場混乱みたいな感じだったんよな
- 98 : 2025/04/24(木) 03:24:43.106 ID:wn8ysyqzw
- 新しいものを使いこなすのが正しいって思考もよう分からんな
大体大抵の奴は使いこなせてないやろ
くだらんゲームやらSNSでシコシコしてるだけやん
チンパンジーでもできるぞ - 99 : 2025/04/24(木) 03:24:49.591 ID:GVfZJtYXs
- スマホ普及し始めの頃は気持ち悪い手付きで触ってるやついたな
- 100 : 2025/04/24(木) 03:25:06.206 ID:X9uj2cEbE
- ドワンゴ川上といい、この人度々この手のレスバ仕掛けに来られてるな
ストレスヤバそう - 107 : 2025/04/24(木) 03:26:05.993 ID:llAndzBBc
- >>100
鬼滅に文句言えみたいな突撃取材でほっといてくださいって風だったな - 104 : 2025/04/24(木) 03:25:57.677 ID:Rqzp30u7c
- 脳に電極ぶっ刺して一瞬で学習終了するようになったらワイらもこういう反応するようになるんかな?
- 109 : 2025/04/24(木) 03:26:31.847 ID:ztK9W/o.Z
- 宮崎監督って誰や?
いま世界的に認知されてるクリエイターの宮崎氏ってフロム宮崎氏ひとりだけやろ - 110 : 2025/04/24(木) 03:26:32.098 ID:MZNaRw9rz
- ジジイでも新しいもの取り入れられる人もおるし今まで頭ごなしに否定してたものを 何かのきっかけで肯定できるようになる人もおる
パヤオが単に頭が硬いだけで、年取ったからやなくてたぶん若い時からそういう人間なんやろ - 112 : 2025/04/24(木) 03:26:47.224 ID:ltIZuNcDn
- なんで高齢な有名アニメ監督って常に不満を発露してるような社会不適合者みたいなの多いんだろうな
同じクリエイターでも漫画家はもう少し社会性あるじゃん - 118 : 2025/04/24(木) 03:27:20.888 ID:65bzkK6fW
- >>112
ソースは? - 119 : 2025/04/24(木) 03:27:23.539 ID:Rqzp30u7c
- >>112
漫画家界隈は暇アノン大量発生してましたけど - 113 : 2025/04/24(木) 03:26:53.781 ID:kvWAv2.5t
- なんでだよw
ラジカセやipad買った人も別にクリエーターになりたがってないだろ - 117 : 2025/04/24(木) 03:27:08.854 ID:jZnzrBCtx
- ちゃんとした 老害になったな
- 120 : 2025/04/24(木) 03:27:26.022 ID:6vDiUiueL
- 新しいもんを使ってる年寄りを偉いと誉めそやすのもそれはそれで間違いだからな
- 123 : 2025/04/24(木) 03:27:53.969 ID:6NM9b6zjZ
- 一回ホリエモンと宮崎駿で退団して欲しい
- 125 : 2025/04/24(木) 03:28:41.433 ID:WC6PehJPG
- 宮崎って宮本茂と昔対談か何かした時ゲームのデジタル技術に否定的だったし年取ったからと言うより昔からこう言う性格の人やと思うんやがな
- 132 : 2025/04/24(木) 03:30:01.437 ID:MZNaRw9rz
- >>125
ただの偏屈なだけよな
あえて言うなら若い頃から老害的人間やったか - 126 : 2025/04/24(木) 03:28:48.956 ID:f3bhZwjUC
- だから新しいものを産み出せずに時代に取り残されたんや
- 127 : 2025/04/24(木) 03:28:50.734 ID:Rqzp30u7c
- 駿ってミリタリー大好きなくせに反体制思想やし逆張り精神凄そう
- 128 : 2025/04/24(木) 03:28:59.141 ID:9n/NFLJik
- クソ老害やん
極論すぎて自分にも刺さってるし - 129 : 2025/04/24(木) 03:29:07.137 ID:l9wHq2no1
- 「あなたには」調べられないと言ってるだけ
道具そのものは使ってもいいぞ - 130 : 2025/04/24(木) 03:29:11.267 ID:nO1XYt/K5
- パヤオの無茶苦茶っぷりクソ大好き
本物の鳥観て「鳥はそんな風に飛ばない」的なこと言ったのとか最高過ぎるわ - 131 : 2025/04/24(木) 03:29:39.475 ID:6JNVbsQ7c
- 零戦にもそんな甘えた物乗ってないで竹槍で戦えって言わんの?
宮崎駿「iナントカとかいうゲーム機のような物を自慰行為のようにさする仕草が気持ち悪い。資料探しにも使えない。無産になるな」

コメント