
- 1 : 2025/04/11(金) 18:22:25.44 ID:lU+pzW7q0
- GameCubeの頃は頑張ってたよね
- 2 : 2025/04/11(金) 18:23:33.43 ID:SnWqvKDX0
- 高性能であることがゲームの面白さに直結する時代だったからだよ
- 3 : 2025/04/11(金) 18:25:07.13 ID:U3ZYUoL70
- もう20年前だぞいつまで当時の気持ちでいるんだ
- 4 : 2025/04/11(金) 18:25:36.93 ID:fkvzxYUx0
- >>1
あの頃は待ってたら半導体部品年々安くなったからな今は待っても値段が下がらないw
- 5 : 2025/04/11(金) 18:27:45.70 ID:ioNG+sC80
- 性能上げても客もメーカーも付いてこないなら辞めればいいじゃない
- 6 : 2025/04/11(金) 18:31:36.02 ID:hKqgPY3K0
- 64は意識してロード時間短いハードだったのに日本ではCD-ROMの大容量が正義だったので全然評価されてない
- 7 : 2025/04/11(金) 18:31:59.48 ID:FbPbEJqB0
- PS1ですら256×224の解像度だからな…
あの時代は「最低限の3Dゲームを作ることもできない」時代だったんや
だから最低限のゲームの幅のために性能は必要だった - 8 : 2025/04/11(金) 18:32:13.83 ID:Dt4pjzan0
- 高性能なハイブリッド機だが?
- 9 : 2025/04/11(金) 18:32:53.61 ID:PrY/Ow5C0
- PSのゲームのムービー画面と、64の実プレイ画面を比較して「64はグラフィック悪い」とかやってたもんなぁ
- 10 : 2025/04/11(金) 18:34:46.59 ID:tZT213EUd
- ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、任天堂が高性能路線を諦めることで任天堂のswitch2は爆死する?
- 11 : 2025/04/11(金) 18:34:53.09 ID:QGkOchlu0
- Switch2はかなりの高スペックだぞ??
バカだからマジで解らない??? - 13 : 2025/04/11(金) 18:37:30.57 ID:PrY/Ow5C0
- >>11
Switchより性能が高くなっただけでSwitch2は全然『高』スペックではありません - 12 : 2025/04/11(金) 18:37:04.32 ID:+l4VhmwWM
- DFみたいな所に適当な嘘吹いてまわられたら性能を実感してもらう前に手にとってもらえないから
誰でも一目で伝わる面白さを重視する方向にしたんだろ - 14 : 2025/04/11(金) 18:50:30.27 ID:MFU/rJAP0
- ソニーも高性能路線諦めてるやん
- 15 : 2025/04/11(金) 18:53:26.47 ID:JsCzpiyo0
- バカ高くて売れないゲーム機があるだろ
レンタルが人気のやつ - 16 : 2025/04/11(金) 18:53:51.44 ID:/WPESRNY0
- 諦めたのではなくやる必要や意味がないと悟った
- 17 : 2025/04/11(金) 18:55:44.50 ID:svIHgcJm0
- >>1
クソステみたいにうれまちぇーんになるからかな - 18 : 2025/04/11(金) 19:00:00.14 ID:EYq/9Cac0
- 据置機よりも携帯機が望まれる日本を重要視してるから
もちろん価格の問題もある - 19 : 2025/04/11(金) 19:02:10.95 ID:nUBvSdLl0
- サードは高性能にしてくれと口では言うけど実際に高性能にしたところで誰もソフト出さないとわかったから
- 20 : 2025/04/11(金) 19:04:01.28 ID:PrY/Ow5C0
- サードは出さない理由を正当化したいだけで、実際に出したい訳ではないからな
既にPS5メインでの開発が定着してるところはやっぱりSwitch2にソフト出さないよ - 21 : 2025/04/11(金) 19:08:52.55 ID:e0Pr2/Fs0
- だから今度出るSwitch2がゲームハード史上最高性能なんだよ
いい加減認めろ - 25 : 2025/04/11(金) 19:12:26.11 ID:PrY/Ow5C0
- >>21
結局のところSwitch2向けにゲーム作るのはかなり手間隙コストを掛ける羽目になるから開発者は嫌だろう
その上で他のプラットフォームよりも売れないのも目に見えてるんだから、やっぱり出さないよ
PS5/箱シリーズ/Steamってのはそれほど労なくマルチ出来るからいいんであって、性能の低さ故に余計な手間を費やす必要のあるSwitch2向けは忌避される - 31 : 2025/04/11(金) 19:54:35.18 ID:sbwY3Bkm0
- >>21
普通にPS5proのが上じゃん - 23 : 2025/04/11(金) 19:09:23.15 ID:LJXN61E00
- PS/XBと似たようなハードなんか要らんわ
任天堂ソフトのための任天堂ハードを出してりゃそれでいい - 24 : 2025/04/11(金) 19:09:33.45 ID:WzcuWcaq0
- バッテリー容量とのバランス全然取れてないしかなり無理した高性能だよ
- 26 : 2025/04/11(金) 19:16:13.74 ID:PiXJAFCU0
- 今回そんなにやりたいことなかったんだな
- 27 : 2025/04/11(金) 19:16:18.40 ID:sk9DLgri0
- ゲームキューブでやったからこそ必要ない。と認識したんだぞ?
- 29 : 2025/04/11(金) 19:44:10.64 ID:6lqfBHt1M
- >>27
それに加え低性能PS2より開発しやすいのにサードは寄って来なかった - 28 : 2025/04/11(金) 19:30:33.96 ID:biFsvlfh0
- ハードよりもソフトの方が重要だと教えてくれたのがプレステだと言う皮肉
- 30 : 2025/04/11(金) 19:53:49.46 ID:FMIS/+RRr
- そもそもファミコンから今の今まで時代の最先端だった時なんかほぼ無いんだから
路線を辞めたってのは違うぞ - 32 : 2025/04/11(金) 19:56:59.00 ID:hKqgPY3K0
- >>30
ファミコンは14800円なのにホビーパソコンよりゲーム性能上のハイスペックハード(当時)だが - 33 : 2025/04/11(金) 20:01:29.46 ID:hVekLarJ0
- どれだけカタログスペック盛ってもゴキブリが低性能煽りするんだから付き合う意味がない
DLSSすら頑なに否定するクソバカしかいないのに
コメント
任天堂はアーケード時代に一度痛い目を見てる
以降は慎重にやってきていた