IGN「任天堂、ゲームの標準価格を80ドルに引き上げたことを正当化」

1 : 2025/04/08(火) 11:00:27.16 ID:53xVH/JH0
Switch 2 Exclusive Mario Kart World Justifies Its $80 Price Tag, Nintendo Insists in First Comments Addressing Cost Controversy
https://www.reddit.com/r/Games/comments/1jtkrk4/switch_2_exclusive_mario_kart_world_justifies_its/
https://www.ign.com/articles/switch-2-exclusive-mario-kart-world-justifies-its-80-price-tag-nintendo-insists-in-first-comments-addressing-cost-controversy

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/08(火) 11:01:11.25 ID:ihVi2tkM0
まずその下にドンキーあるから標準になってないんだけどね
3 : 2025/04/08(火) 11:01:15.01 ID:53xVH/JH0
任天堂は、一部のSwitch 2ゲームの10ドルの値上げをめぐる論争に応えて、『マリオカート ワールド』の衝撃的な80ドルという値上げは正当であると主張しています。

IGNは、NintendoがSwitch 2世代で80ドルに値上げしたことに対する反応を多数報じており、その中にはこの変更がなぜ起こったのかを理解するのに役立つアナリストの反応も含まれています。しかし、任天堂自身はこれについてどう言っているのでしょうか?
IGNは、最近ニューヨークで行われたSwitch 2のプレビューイベントで、任天堂アメリカの製品およびプレイヤー体験担当副社長ビル・トリネンにインタビューを行い、『マリオカート ワールド』の価格戦略について尋ねました。
ここで重要なのは、このインタビューが2025年4月3日に行われたもので、Switch 2の米国での予約受付延期に関する任天堂の発表前に行われたという点です。

トリネンはその回答の中で、『マリオカート ワールド』がその価格に見合う価値があると強調し、ゲームの詳細とその魅力をファンに伝えるための専用の「マリオカート ワールド」Nintendo Directが近日公開されることを指摘しました。

「『マリオカート ワールド』の価格戦略というよりも、むしろ私たちはどのゲームでも、どんな体験ができるのか、どんなコンテンツがあり、そしてその価値がどうかを見ているんです」

「『マリオカート ワールド』に関しては、特にNintendo Directを見ればわかると思います。ヒントを出すつもりはないですが、今朝あなたの記事を読みました。
確か、ゲームをプレイしているときに発見することがあまりなかったと書かれていましたよね。なので、ぜひ『マリオカート Direct』を見てほしいですね。もしかしたらその点について何か新しい発見があるかもしれませんよ」

「でも正直に言うと、このゲームはとても広大で、プレイすると発見するべき小さな要素がたくさんあります。まだ隠された秘密もいくつかあり、購入してプレイした人々は、このゲームがこれまでで最も豊かな『マリオカート』体験であることに気づくと思います」

4 : 2025/04/08(火) 11:01:45.50 ID:53xVH/JH0
一部のゲームについては、Switchで既に所有しているユーザー向けに10ドルのアップグレードパスが提供されており、
『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド – Nintendo Switch 2エディション』(69.99ドル)と『ゼルダの伝説 ティアーズ・オブ・ザ・キングダム – Nintendo Switch 2エディション』(79.99ドル)は、
どちらもNintendo Switch Online + Expansion Packのメンバーシップに含まれていますが、NintendoはSwitch 2の新規購入者に対して割引を提供していません。

トリネンの回答は、前述の『マリオカート ワールド』に関する発言と同様で、任天堂がゲームに対してどのような価値を見出しているかを指摘しました。

「繰り返しになりますが、私たちは各ゲームを個別に見て、そのコンテンツと価値を評価し、”このエンターテイメントの価値に見合う適切な価格は何か?” と考えています」

「それに対して私が言いたいのは、実際に見ているのは、Nintendo Switch 2エディションの場合、まだ基本のゲームを購入していない人に対する物理的な価格だということです。
『ティアーズ・オブ・ザ・キングダム』や『ブレス・オブ・ザ・ワイルド』を購入した人にとっては、それらのアップグレードパックは9.99ドルです。
そして、もしあなたがNintendo Switch Online + Expansion Packのメンバーであれば、両方のゼルダのアップグレードパックはそのメンバーシップに含まれています。つまり、追加料金はかからないということです」

「でも、全体的に言えることは、私たちのアプローチは、結局のところ、コンテンツ、価値、そしてそれに見合った適切な価格に焦点を当てているということです」

トリネンが言っているのは、任天堂が次世代の推進に対して価格の引き上げが正当化されると考えているということです。これは、ゲームが提供する価値を考慮した上での話です。

5 : 2025/04/08(火) 11:02:11.89 ID:53xVH/JH0
この点について、Ampere Analysisのゲーム担当リサーチディレクターであるピアス・ハーディング=ロールズも同様の意見を示しています。
彼は、IGNに対して、任天堂が他のプラットフォームよりも高い価格を設定する傾向にあることを指摘しました。

「任天堂は、他のプラットフォームが先に市場に登場した後に登場すると、ゲームの価格を高く設定するという歴史があります。今回はPS5やXbox Seriesが該当します」
「昔のことですが、N64のタイトルがPS1のタイトルより高かったのを覚えています。そういった価格差の一部は製造コストに関連していますが、任天堂は独自の方針を好み、価値に対する自社なりの評価に基づいて価格を決める傾向があります」

Switch 2本体の現在の450ドルの価格について、トリネンは再び「価値」を強調しながら、ゲーム機を発売する際のコスト増加についても言及しました。

「当然、すべてのコストは時間とともに上昇しますし、私個人としては物価が上がらなければいいと思っています」とトリネンはIGNに語りました。

「でも、新しいシステムを作るときは、新しい機能や新しい技術が搭載されるので、それに伴うコストがかかります。
ですので、再度言うと、私たちはNintendo Switchの体験、Nintendo Switch 2の体験、そして新しい機能が何かを見ていきます。
それには製造コストやいろいろな要因も影響しますが、それに見合った適切な価格を見つけるようにしています」

IGNが報じたように、一部の任天堂ファンは、関税問題の影響でSwitch 2や『マリオカート ワールド』などのゲームの価格がさらに高くなれば、次世代機の購入が難しくなるのではないかと懸念しています。
しかし、ますます明らかになってきているのは、コミュニティから任天堂に対して価格引き下げの要望があるにもかかわらず、Switch 2とそのゲームが、アメリカでは安くなるどころか、さらに高くなる可能性が高いということです。

7 : 2025/04/08(火) 11:03:02.07 ID:ay+PuzMw0
カタログチケットを持ち上げてた任豚は叩けよ
8 : 2025/04/08(火) 11:03:11.11 ID:bptO+9uZ0
かたわでもなければ今のコンシューマゲームの価格が安すぎることぐらい分かるだろ
9 : 2025/04/08(火) 11:03:14.58 ID:G238GGLl0
アメリカで高くなるのはアメリカ人が選んだ結果だから仕方ないね
10 : 2025/04/08(火) 11:03:19.72 ID:tbWHSv/N0
物価も人件費もあがってるのにしゃーないやろ
IGNは給料10年前から一切上がってないのか?
11 : 2025/04/08(火) 11:03:33.20 ID:LUlSdnp2d
ますます明らかになってきているのは、コミュニティから任天堂に対して価格引き下げの要望があるにもかかわらず、Switch 2とそのゲームが、アメリカでは安くなるどころか、さらに高くなる可能性が高いということです。

トランプおやびんに泣きつけよ

12 : 2025/04/08(火) 11:05:17.88 ID:kVYVQDl00
任天堂の糞ハードに$450の価値は無い

任天堂の糞ゲームに$80の価値はない

13 : 2025/04/08(火) 11:05:20.31 ID:9zgTxOxU0
どうせ店頭値下げあるでしょ?
14 : 2025/04/08(火) 11:05:43.14 ID:Yr/Y+TZl0
高くなったのはおまえらの国がゴミだからだぞ
16 : 2025/04/08(火) 11:05:53.56 ID:wbaqIMxZ0
SIEにボロ負けだから価格を吊り上げるしか無かったグエン堂wwwwww
17 : 2025/04/08(火) 11:06:14.04 ID:ymWP4Npd0
まだまだ上がるよ
どーすんのこれ
18 : 2025/04/08(火) 11:06:34.27 ID:O0j/mphL0
アホらしい
コイツら日本のPS5の値段に触れたかよ
「コミュニティからは安くしてほしいとの要望が〜」
ってさ
19 : 2025/04/08(火) 11:06:40.05 ID:lKlZP1xd0
WiiUnkoの後継者 定期
20 : 2025/04/08(火) 11:06:50.27 ID:Bf9heOgj0
つーか映画ですら州で3倍くらい値段違うのに
ゲームだけなんでうるさいの?
24 : 2025/04/08(火) 11:09:18.54 ID:O0j/mphL0
>>20
IGNはもう誰の金で動いてるか隠す気もないんだろ

…まぁ任天堂から広告費来たり
情報優遇してもらったりもないから
単純にPS市場が崩されるのが嫌なんだろうが

22 : 2025/04/08(火) 11:08:11.76 ID:Bf9heOgj0
いま何で株価戻ったか知らんの?
23 : 2025/04/08(火) 11:08:32.37 ID:u6qvQNp+0
顧客が言うならわかるけど
ソフトが上がって文句言うゲームメディアって何?w
業界に死んでほしいの?w
25 : 2025/04/08(火) 11:09:23.00 ID:MBnX6MN2a
ま、背に腹は変えられんのだからグチグチ言ってないでスパッと上げたのは潔い
値上げしないと開発費が厳しいよ~(チラッ)なんてやってる場合じゃねーのよ
26 : 2025/04/08(火) 11:10:21.56 ID:U4kVKU370
糞トップのトランプにいえ
27 : 2025/04/08(火) 11:10:37.09 ID:X35Ycz9/0
任天堂じゃなくてあの大統領叩けよ
28 : 2025/04/08(火) 11:10:39.20 ID:j7plfibr0
PSのゴミゲー群はとっくにその金額なのにな、ソニーの金にどっぷり漬けられたメディアはホントにゴミしかおらんなw
29 : 2025/04/08(火) 11:10:41.76 ID:biBv0+Ik0
日本で任天堂ソフトが8000円以上が常態化したら売れないと思うよw
マリカだけ特別と思ってない?
31 : 2025/04/08(火) 11:11:12.56 ID:4NmDmPil0
任天堂は現場ファーストな価値観だな
上層部が戦略的に最速ベスト化したり、タダでコード配ってたりしてたら
製作陣がアホくさくなるでしょ
どこかで価格上げないと業界が持続できない
32 : 2025/04/08(火) 11:11:12.71 ID:Qbc7hSLN0
そう…
PSはソフト値上げしない選択肢をとったんだ
自殺だね
33 : 2025/04/08(火) 11:11:23.40 ID:WvzJDdtz0
IGNJを見てると
ゲームメディアというより
ゲーム好きの学生のサークルって感じだからなあ
本家もそんなもんなのかね
34 : 2025/04/08(火) 11:11:34.42 ID:u6qvQNp+0
今より物価安かったSFC時代も任天堂ソフトは売れまくってたけどw
38 : 2025/04/08(火) 11:13:48.77 ID:ZSwdfpWj0
>>34
初代PSに負けたけどな
35 : 2025/04/08(火) 11:12:07.50 ID:DgcjK9Ko0
株価は個人投資家のパニック売りの反発で上がったんではないの
間をおいてまたドーンと下がりそうだが
36 : 2025/04/08(火) 11:12:11.67 ID:Zj/vXcme0
DROP THE PRICE松「80ドルは価値に見合う適切な価格じゃないぞ」
53 : 2025/04/08(火) 11:17:33.75 ID:yflPi1Y20
>>36
松って何?
37 : 2025/04/08(火) 11:13:12.76 ID:GrbZ3DUp0
ゴキ曰く海外は時給3000円だから高くはない
そもそも消費者には買わない選択肢があるのだから高いと思うならそうすればいいだけ
39 : 2025/04/08(火) 11:13:51.50 ID:2OFqbKXI0
価値に見合うとか偉そうなこと言ってるけどGTAなら2万ぐらい払うんか?
41 : 2025/04/08(火) 11:14:35.77 ID:ZSwdfpWj0
>>39
まぁ10年に一度の祭りだし
たかがマリオに払えんってのはわかる
63 : 2025/04/08(火) 11:21:24.45 ID:MBnX6MN2a
>>41
元から買いもしない人間が任天堂ごときが生意気だと喚き散らしてるんだよな知ってる
くだらね
43 : 2025/04/08(火) 11:14:58.25 ID:jYWXkYv7d
>>39
むしろ払わないの?
40 : 2025/04/08(火) 11:14:05.30 ID:K+snW3Gp0
騒がれたから普通に下げるんじゃね?
心配すんなって
コーエーだけ弾いとけw
42 : 2025/04/08(火) 11:14:36.65 ID:OyYYlsYs0
他のサードゲームはいいけど
任天堂の低性能ゲーには金だしたくないんだな
44 : 2025/04/08(火) 11:15:41.82 ID:doaYegZi0
安くしたいならまずアメリカ人が関税政策撤廃させるしかないよね
46 : 2025/04/08(火) 11:16:09.19 ID:uPL7G5+h0
これマリカーワールドが相応のボリュームになってるからこの値段で、他の全てのタイトルが同じようになる訳じゃないって話だったよね
64 : 2025/04/08(火) 11:21:31.87 ID:ihVi2tkM0
>>46
ドンキーから違うの分かるっててう
47 : 2025/04/08(火) 11:16:15.47 ID:2fc4Dzpt0
まあいまはもうみんな残りの寿命全部使っても全てはクリアできないくらい積みゲー貯まってるし
安すぎるってことだ
48 : 2025/04/08(火) 11:16:25.16 ID:Mj5Cf9d00
ゲームメディアはもうダメだな
49 : 2025/04/08(火) 11:16:39.22 ID:qt+b6ffO0
セール待てばいいじゃんこいつら
どうせやるんだから
56 : 2025/04/08(火) 11:18:25.92 ID:exXH26k00
>>49
任天堂ファーストってセール遅いし割引率ショボいやん
60 : 2025/04/08(火) 11:20:09.38 ID:mqp6Mc7T0
>>56
だからソフトのブランドと価値があるんだよね
ソニーは投げ売りしすぎてセールしないと買って貰えない
61 : 2025/04/08(火) 11:20:17.49 ID:yflPi1Y20
>>56
ソフトの価値に自信があるんだろうね
50 : 2025/04/08(火) 11:16:59.12 ID:axl/tQ4u0
これはもう流石に任天堂も何かしらの形で折れるしかなくなったけど
どう言うふうに落とし前をつけるんだろうか
51 : 2025/04/08(火) 11:17:05.36 ID:u6qvQNp+0
これでプレステは値上げできなくなったのだから
サードのソフトはどんどん外されて地獄だなw
52 : 2025/04/08(火) 11:17:13.58 ID:OyYYlsYs0
いうてどこも80ドルとかじゃないの
相場が分からんのだけど
55 : 2025/04/08(火) 11:18:22.65 ID:90rIJ4kmd
ゲーム業界の癌細胞だからな
悪夢のスーファミ時代の再来
107 : 2025/04/08(火) 11:38:33.51 ID:b4whhiKB0
>>55
ゲーム業界の癌細胞はゴキちゃんだけど?
57 : 2025/04/08(火) 11:18:30.97 ID:u6qvQNp+0
GTA6なんて任天堂がどうしようが関係なく100ドル15000円確定でしょw
58 : 2025/04/08(火) 11:19:31.25 ID:eolcxYeBd
早く遊びたいなぁって感想しか出てこなくなってきた
62 : 2025/04/08(火) 11:21:21.92 ID:axl/tQ4u0
WiiU発表した時も任天堂は自信満々だったんだよなぁ…
65 : 2025/04/08(火) 11:21:41.77 ID:u6qvQNp+0
ブランド維持したけりゃ
安売りするぐらいなら捨てたほうがいいからな
66 : 2025/04/08(火) 11:21:47.95 ID:2OFqbKXI0
時給3000円なんだから3時間皿洗いするかマックでバイトすりゃ買えるだろ
69 : 2025/04/08(火) 11:22:46.53 ID:u6qvQNp+0
このご時世に実質プレステ独占なGTA6なんて2万は覚悟しなきゃならんよなw
70 : 2025/04/08(火) 11:23:00.67 ID:2OFqbKXI0
任天堂を盾に各社値上げするのを恐れてんだろうな
素直にそう書けばいいのに
146 : 2025/04/08(火) 11:54:45.97 ID:t8K4QQc7d
>>70
サードは任天堂と関係なく値上がりし続けてたのは
去年までの市場が証明してるのにな
71 : 2025/04/08(火) 11:23:05.23 ID:R9f5lI6N0
流石にロックスターが任天堂の顔色伺ってGTAの値段決めたりしねえだろ…
高くするなら周りのことなんて気にしないでがっつり値上げするだろうしそうしてもいいと思うくらいの自負はあるだろ
77 : 2025/04/08(火) 11:25:25.39 ID:hpwBlu020
>>71
値上しやすい空気になったってことよ

ちょっと前まで「70ドル以上は絶対許さん」とかいう謎のお決まりが平然と蔓延してた

89 : 2025/04/08(火) 11:30:31.90 ID:R9f5lI6N0
>>77
そんなにひどいのかよ?
皆ロックスターがGTAを世界一のゲームにしてくれることを期待してるだろうに1回10ドル多く払うことすら反発するなんてゴミみたいな市場だな
そらswitch2の神発表でも荒れるわけか
104 : 2025/04/08(火) 11:37:26.85 ID:OksGgiFC0
>>89
携帯機タイトルは39.99ドル、据置機タイトルは59.99ドルって慣習がまかり通ってた。据置機向けタイトルが69.99ドルになるのすら大荒れ
余りに酷いから、本編価格は据え置きで、シーズンパスやら無駄な着せ替えDLCやらを詰め込んだデジタルデラックスの方がどんどん値段上がっていったって形
106 : 2025/04/08(火) 11:38:23.45 ID:u6qvQNp+0
>>104
Switchは据え置き機だと言ってる理由はそれだもんな
114 : 2025/04/08(火) 11:42:32.75 ID:O0j/mphL0
>>104
マジか
WWE2Kのなんちゃらデラックスとかバージョンが馬鹿みたいにあって
たまに2万近くとかアホみたいに高いのを
「なんじゃこりゃ」って見てたけど
そういう理由もあったんやな
109 : 2025/04/08(火) 11:39:27.46 ID:O0j/mphL0
>>77
それこそPS1時代の遺物じゃんよと…
72 : 2025/04/08(火) 11:23:38.14 ID:2OFqbKXI0
どう考えても今のアメリカでの値段は安いんだからさw
73 : 2025/04/08(火) 11:24:31.75 ID:uxNAG+yD0
そろそろどこか
日本に比べて賃金高いんだからむしろ向こうではまだ安いとかいってほしいものだw
74 : 2025/04/08(火) 11:25:10.85 ID:u6qvQNp+0
業界の為に任天堂が動いてくれてゲームメーカー喜んでるんじゃえねえのw
75 : 2025/04/08(火) 11:25:11.89 ID:COdb6Cc90
これからは全てのゲームが高くなるわけでソフトの面白さが重要(´・ω・`)

圧倒的にニンテンがお値段以上のバケモンタイトル連発で強すぎる(´・ω・`)

アレもこれも日本の方がお高いんやぞってね。゚(゚´Д`゚)゚。

79 : 2025/04/08(火) 11:26:14.33 ID:CZTX93Pi0
やれやれ
ロックスターの窮乏に対して重い腰を上げたのが現状発売予定にない任天堂だけか
これじゃどこが業界の盟主かわかったものではないな
80 : 2025/04/08(火) 11:26:23.79 ID:sHu7HPMT0
元カプンコ岡本「今のゲームは安すぎる」
81 : 2025/04/08(火) 11:26:36.08 ID:MBnX6MN2a
借りにもゲームメディアなら追随しそうなメーカーへ取材してゲーマーどもに現実を分からせてやれよ
83 : 2025/04/08(火) 11:28:04.33 ID:ZSwdfpWj0
>>81
カプコンがとっくにこういうこと言ってたけどね
84 : 2025/04/08(火) 11:28:07.49 ID:gZwBKNA90
アサクリシャドウズの時に言え
85 : 2025/04/08(火) 11:28:14.99 ID:3J/G5Hj50
売れなきゃカタチケでお得感出すだろ
オンライン料金も入るしな
任天堂ソフトはマリカくらいしかやらんからバンドルのお得な奴あるから後はサード買うくらいだ
86 : 2025/04/08(火) 11:28:26.73 ID:u6qvQNp+0
だいたいゲーマー様は豪華なゲームを要求するんだから銭出せやw
ライト向けソフトと値段変わって当然だろ
87 : 2025/04/08(火) 11:28:42.36 ID:xNQhx+Az0
同梱が安いし普通に50ドルで売れるだろとは思う
88 : 2025/04/08(火) 11:30:08.44 ID:ZSwdfpWj0
海外ではソフトの値段が暗黙の了解ぶち破ったから避難されてる
コレでGTAの値段が同等だったら余計任天堂が高い言われるわ
90 : 2025/04/08(火) 11:31:15.93 ID:u6qvQNp+0
>>88
せっかく任天堂が値上げしてくれたのに乗らないメーカーは無いだろうな
業界はみんな苦しいんや
101 : 2025/04/08(火) 11:36:15.64 ID:cHDf7t1RM
>>90
どこかが不評な施策を行ったら必ず逆張りして人気を取るメーカーが現れるのが業界の常だけど
この件に関しては一切どこのメーカーからもそういう声上がらないからな
91 : 2025/04/08(火) 11:32:07.57 ID:CEc8V38tM
消費者の立場から値上げを歓迎する必要はないから文句言うくらいは良いだろ
93 : 2025/04/08(火) 11:32:46.49 ID:u6qvQNp+0
>>91
消費者ならいいんじゃね
ゲーム業界のメディアが言ってたらやべーけどw
92 : 2025/04/08(火) 11:32:18.39 ID:/LwZVG4s0
時給20ドル超えてる国で80ドルが高過ぎとか頭おかしいなメリケンは
体感的には日本の半値だろ
112 : 2025/04/08(火) 11:41:18.59 ID:sUWJ1rHp0
>>92
これは俺も思う
ただ、ゲームは賃金の低い田舎民向けの娯楽なんかなとも思う
とはいえ今のアメリカの物価上昇考えたら値上げせざるを得ないよ
94 : 2025/04/08(火) 11:32:53.14 ID:UG7rChBY0
IGNほんとずっと言ってんな
まあ世界中に散らばるPSファンボーイズからのアクセス稼げるんやろな
95 : 2025/04/08(火) 11:33:02.34 ID:vqLqzIiG0
日本はとっくに1万もザラなのに海外ではビビって値上げしないもんな
97 : 2025/04/08(火) 11:33:59.91 ID:Qup48lce0
IGNに詰められたビルトリネンいらいらで草
98 : 2025/04/08(火) 11:34:05.00 ID:KgVk73XO0
64の再来かな
99 : 2025/04/08(火) 11:34:10.56 ID:GrbZ3DUp0
日本国内のソフトが昔から高かったにもかかわらず海外の連中がそれを気に留めたことがなかったように
日本人も海外事情など気にする必要なし
100 : 2025/04/08(火) 11:35:18.78 ID:u6qvQNp+0
こんなんだから集会所が別売りされるんだよなw
105 : 2025/04/08(火) 11:37:32.22 ID:u6qvQNp+0
まぁIGNは動画でガチのマジキチしかいねえのはわかっとるけどなw
110 : 2025/04/08(火) 11:40:04.44 ID:moIfzc1+0
アメリカなら人件費、開発費アップだけで値上げが正当化されそうなくらい人件費、開発費は上がってるだろうに
メディアまで値上げを阻止しようとするのは異常だな
メディアなのに開発会社の大量リストラが頻繁に起きてることに危機感はないのか?
111 : 2025/04/08(火) 11:40:24.86 ID:e9KMLJkWH
参考がまだ殆どないからなんとも言えないけど英尼ではデモンマキナはswitch2、PS5、箱X全部60ポンド
ルンファクはswitch版は50で2版は60だな
113 : 2025/04/08(火) 11:41:24.43 ID:u6qvQNp+0
最強の任天堂が動いてくれなきゃ動けないからソフトメーカーは喜んでるやろなw
116 : 2025/04/08(火) 11:43:12.29 ID:hpwBlu020
>>113
まぁ1番最初のヘイトは誰が負う必要があって、サードには重荷だからな
120 : 2025/04/08(火) 11:45:02.76 ID:cHDf7t1RM
>>116
今ならメディアが率先して「任天堂のせいでサードタイトルまで値上げした!」って客を任天堂叩きに誘導してくれるだろうからな
115 : 2025/04/08(火) 11:42:54.46 ID:BxRBD7zDd
ゲームメディアの癖にゲーム開発会社の敵とかもうゲーム会社はここに何も提供しなくても良いのでは?
117 : 2025/04/08(火) 11:43:33.42 ID:qKa1Illd0
そんなに80ドルごとき高いっていうなら
向こうの有名ストリーマーでも使って不買運動でもすりゃええに
「高けえよ!高いけど・・・ああもう買うよ!」
これがアメリカ人
121 : 2025/04/08(火) 11:45:04.22 ID:ZSwdfpWj0
>>117
それはハード持ってる上でソフト買う場合の話
今回はスタートダッシュの話であって
ロンチでこんなケチついたらなぁ
118 : 2025/04/08(火) 11:43:36.68 ID:eF+yzny00
日本なんて昔からソフトの価格は流動的だし全然ピンとこないよな
119 : 2025/04/08(火) 11:44:28.34 ID:X6/F6P8ud
海外ではマリカセットは無いのか?
そっちで買えばいいだけなんじゃね
125 : 2025/04/08(火) 11:46:02.29 ID:2OFqbKXI0
>>119
単品$80が定着したらラウンドワンで喜んでるような地方の貧乏人は困るんだろ
122 : 2025/04/08(火) 11:45:41.82 ID:ZdZcwZUE0
そもそもアメリカはずっとソフト安かったじゃん
123 : 2025/04/08(火) 11:45:53.51 ID:raA3y19H0
このままだとロックスターが恩義感じて値段と発売日発表ニンダイでやってしまいそうだぞ
124 : 2025/04/08(火) 11:45:55.49 ID:gcmr8kHm0
値上げなんてしない方が良いに決まってるだろ
開発費高騰とか自分たちで勝手にやってることだし購入者には知ったことじゃない
132 : 2025/04/08(火) 11:48:21.49 ID:hpwBlu020
>>124
ならもっと豪華に綺麗に!とかメディア総出で言う必要ないんよ

そうならないと売れない!とかいう流れにした連中が悪いわ

最近はインディーのお陰で少しは緩和されてるけども

139 : 2025/04/08(火) 11:51:47.31 ID:cHDf7t1RM
>>124
ショボグラなら買わない、低ボリュームなら買わない、なんて言ってきた人達にはそれを言う権利なんてない
直接言ってないだけで、それは「開発品高騰させろ」と言っていると同義
126 : 2025/04/08(火) 11:46:25.47 ID:b4whhiKB0
今やあのシェンムーの開発費70億円を馬鹿に出来ないくらい開発費が高騰してるわけだしなあ
なのにソフト価格はずっと据え置きにしろはもう無理でしょ
127 : 2025/04/08(火) 11:46:32.21 ID:DAuNMeFO0
ほらメディアがんばれがんばれ
128 : 2025/04/08(火) 11:46:57.70 ID:dZUFNORc0
開発期間も人員も増えてるんだから値上げすることは問題ないやろ
129 : 2025/04/08(火) 11:47:36.32 ID:/tk6gDSA0
消費者の要望だけを伝えるメディア
なんでゲームメディアってこんなにレベルが低いんだろうか
130 : 2025/04/08(火) 11:47:36.44 ID:ZSwdfpWj0
値上げしたら買わんだけや
131 : 2025/04/08(火) 11:48:17.17 ID:eclupeHH0
正当化っていうか別に正当なんだよなぁ
なんで全てのコストがあがっても
ゲームソフトは値上げしてはいけないのかの説明しろや
136 : 2025/04/08(火) 11:49:29.19 ID:BxRBD7zDd
>>131
車も食料もスマホも上げても良いけどゲームソフトだけは駄目だ!単なるワガママだよね
133 : 2025/04/08(火) 11:48:33.92 ID:u6qvQNp+0
ゲーム作るのは商売なんだから
利益にならんなら買わなくていいだろ
売り上げ額じゃなくて本数だけ競う風習おかしいよなw
134 : 2025/04/08(火) 11:48:54.45 ID:p/IHh8aV0
この人なんでこんなにSwitch2のこと嫌ってるの?
140 : 2025/04/08(火) 11:51:56.48 ID:O0j/mphL0
>>134
任天堂はIGNに潤沢な広告費なんて一切出さないから
覇権にでもなられた日にはおまんまの食い上げだからなw
153 : 2025/04/08(火) 11:56:22.62 ID:fiGVGCztH
>>134
広告費出せばなんでも褒め称えるメディアだから
DEI全盛期とかヤバかったよ
135 : 2025/04/08(火) 11:49:15.84 ID:jmtEXEgZ0
任天堂が自社でメディアをやるのも納得やね
137 : 2025/04/08(火) 11:51:22.84 ID:ZSwdfpWj0
こういう時メーカー気取りのやつばっかなのはどういうことや
子供が買える値段じゃなくなるとかいう意見が出ない時点でなぁ
141 : 2025/04/08(火) 11:53:42.83 ID:b4whhiKB0
>>137
メーカー気取り?
本気で頭大丈夫?
143 : 2025/04/08(火) 11:54:17.84 ID:cHDf7t1RM
>>137
70ドルだろうが80ドルだろうが子供が気軽に買える額じゃないわ
そんな「消費者としては安くして欲しいよね~」で終わるだけの話してどうするの?
149 : 2025/04/08(火) 11:55:52.45 ID:ZSwdfpWj0
>>143
今までそういう話ばっかしてきただろうが
くだらない話してる自覚あるならもうちょいマシなこと言えよ
160 : 2025/04/08(火) 11:57:57.72 ID:b4whhiKB0
>>149
ずっと発狂してる誰かさんの方がもうちょいマシなことを言うべきなんじゃない?
161 : 2025/04/08(火) 11:57:59.62 ID:cHDf7t1RM
>>149
だから皆「開発費考えりゃ当然」「値段一律なのはおかしい」「メディアがメーカーに寄り添え」なんて色んな観点の話をしてるよ

消費者は安い方がいいよね~なんて下らない話はお前一人でしてなよ

151 : 2025/04/08(火) 11:56:01.63 ID:BxRBD7zDd
>>143
まあぶっちゃけ子供を盾にしてるだけの論法だな、xでも見飽きたレベル
138 : 2025/04/08(火) 11:51:23.24 ID:biBv0+Ik0
豚さんも値上げ肯定のようだし
スイッチ2ソフトは15000円でいいのでは^_^
PSはいつも通り8000円で
147 : 2025/04/08(火) 11:54:59.07 ID:mdWGh2ZS0
>>138
PS5ソフトは投げ売りで3000円になると思うと
5倍とかかw
150 : 2025/04/08(火) 11:56:00.97 ID:cHDf7t1RM
>>138
皆Switchでしかゲームださなくなるなw
安く作れる方が倍の値段で売れるってなったら
安値しかつけられないプラットフォームなんて用無し
157 : 2025/04/08(火) 11:57:39.23 ID:hpwBlu020
>>150
サードは利益でなくて悲鳴あげてるのに、ニコニコしながら安値で卸すんか…

ドM かな?

155 : 2025/04/08(火) 11:56:41.18 ID:u6qvQNp+0
>>138
プレステに誰も最適化しなくなるぞ
142 : 2025/04/08(火) 11:54:12.71 ID:DAuNMeFO0
ただでさえニンダイの同接にハンカチ噛み締めてることだろう
156 : 2025/04/08(火) 11:57:17.17 ID:O0j/mphL0
>>142
まぁどこぞの魂も信頼も失った餅屋()に
散々煮湯飲まされてきたのが任天堂やからな…

ポコポコ生えてきて政治ごっこするに至った
この手のゲームメディアとか全く信用してないやろ

144 : 2025/04/08(火) 11:54:33.02 ID:Jhf/oTl40
よっぽど金かけてるAAAタイトルは249ドルぐらいまで行きそうだな
145 : 2025/04/08(火) 11:54:42.07 ID:UgsCEt8j0
働いて貰うお金を増やす為にも払うお金も増やさないとダメなんだよな
安く安くとやる事で一般の労働者が奴隷化するしかなくなる
148 : 2025/04/08(火) 11:55:04.47 ID:BxRBD7zDd
それにどうせその分出す価値が無いと思うようなソフトはほっといても中古ならセールで値段は下がるよ、そうで無い物はその価値を維持出来る
152 : 2025/04/08(火) 11:56:18.47 ID:eclupeHH0
企業努力でどうにかなるインフレしてるとでも思ってんのかね
関税もなw
159 : 2025/04/08(火) 11:57:48.67 ID:BxRBD7zDd
>>152
文句言う相手を間違ってるんだよな、ゲーム会社じゃなくて言うべきとこに言えよと
154 : 2025/04/08(火) 11:56:40.24 ID:IPIxKM5k0
安いゲームが欲しけりゃ
ガクガクwとかギザギザwとか言うなって話だろ
158 : 2025/04/08(火) 11:57:46.92 ID:JiSuRPyF0
値上げしても結局売れるよ
まぁ数ヶ月後をお楽しみに
162 : 2025/04/08(火) 11:58:57.11 ID:aApBpV8/d
標準じゃないじゃん
ゲーム毎に価格設定は異なると言ってる

またデマかよ…

166 : 2025/04/08(火) 12:01:30.87 ID:92OuCRHY0
>>162
違う価格のソフトが出てきたら俺らが声を上げたからと存在感をアピールしたいんじゃないかな
163 : 2025/04/08(火) 11:59:00.07 ID:DAuNMeFO0
メディアってそう言うもんだからな、どこぞの会社の求める結論ありき、当然その結論が現実とかけ離れてくほど内容は電波になる
だからゲームライターは程度が低いとかあまり言ってやらんで欲しい、それなりの実績ないとライターなんてなれないんだから
164 : 2025/04/08(火) 11:59:51.63 ID:u6qvQNp+0
>>163
IGNJのyoutubeとかマジやべーからな
ゲハのネームドぐらいの頭悪さだぞ
165 : 2025/04/08(火) 12:00:44.83 ID:u+Cn6Zy80
任天堂叩きありきで言ってるからめちゃくちゃな意見だな
記者がこんなんだからゲーマーが幼稚だと言われるのよ

コメント