カードゲームの大会出ると基本まずは会話試みるんやが

1 : 25/04/07(月) 14:58:21 ID:mKvI
必要以上のこと喋りもしないとかどこか作業的な感じのある相手やと概ね察する
2 : 25/04/07(月) 14:58:56 ID:rGv5
日本人はそんなもんだ
4 : 25/04/07(月) 14:59:21 ID:mKvI
>>2
これがねー、実は大多数はそうでもないんや
体感7〜8割ぐらいはまともに話出来るやで
10 : 25/04/07(月) 15:04:57 ID:rGv5
>>4
そうなんや。確かに趣味が合うとしゃべりだす奴多いわな
12 : 25/04/07(月) 15:05:48 ID:mKvI
>>10
そうやねー、まぁ割とオタクって実は本来お喋り気質なんやと思う
それをさらけ出す機会みたいなん少なさそうやからさ、かくいうワイも多少なりそういうのあるし

まぁ度が過ぎる自分語りもそれはそれでなんやが

3 : 25/04/07(月) 14:59:11 ID:U3D5
初見の相手と何の会話するんや
7 : 25/04/07(月) 15:00:08 ID:mKvI
>>3
スリーブ褒めたり、それまで何のデッキと当たったかとか、その他ノリの会話などなど
5 : 25/04/07(月) 14:59:38 ID:Ddgr
何を察するんや
8 : 25/04/07(月) 15:00:29 ID:mKvI
>>5
悪い言い方やと蔭とかコミュ障とか
6 : 25/04/07(月) 15:00:00 ID:7h65
なんのゲーム?
9 : 25/04/07(月) 15:00:57 ID:mKvI
>>6
色々や、人生で散々色んなカードゲームやって来たし
最近は主にワンピースが機会的には多い
11 : 25/04/07(月) 15:05:21 ID:R6aX
>>9
優勝したらもらえるカード
めっちゃ高そう
13 : 25/04/07(月) 15:06:20 ID:mKvI
>>11
実際まぁ高いからな、だからってのもあるかもなーワンピは
普段カードゲームやるっていうのとは違う層が明らかにおったりする
14 : 25/04/07(月) 15:07:53 ID:DBqI
そんなもんやろ
15 : 25/04/07(月) 15:08:36 ID:mKvI
>>14
これが対戦した時の空気感にも影響するからキツいんよな
態度にだいぶ直結しとるやでこういうの
16 : 25/04/07(月) 15:10:16 ID:kmS8
イベントじゃなくて大会ならイッチのほうがおかしい
17 : 25/04/07(月) 15:11:15 ID:mKvI
>>16
でも実際のところワイの体感ではあるとはいえ7〜8割は全然普通に会話できる人らやで
それこそ相手から話しかけて来たりとかもするしな
人としてのとっつきやすさを何だかんだ探る・求める層は一定数おると思う

真剣にやる気が無いとかやなくてね

18 : 25/04/07(月) 15:12:21 ID:kmS8
シリアル系とかのかかった大会とか8パックバトルなら殺気立つし会話されて嫌なやつもおるやろ

バンダイが悪い

19 : 25/04/07(月) 15:13:52 ID:AAGk
いい歳こいてカードゲームやつってどこか破綻してるんだろな
20 : 25/04/07(月) 15:13:55 ID:dISw
小規模の大会やとちょっとした感想戦したり和やかな人いてるけど
そういう人が結局入賞するんよね
25 : 25/04/07(月) 15:14:41 ID:mKvI
>>20
そうそう、終わった後時間に余裕がある時実際そういう感想戦とかするけど為になるなーって思うし、相手に敬意も払える
21 : 25/04/07(月) 15:13:58 ID:mKvI
いうて殺気立たせる必要あるか?会話されて嫌って、コミュニュケーション前提の遊びやしなぁTCGは
故意に不快感を与えるんはやっぱよくないんよね
23 : 25/04/07(月) 15:14:26 ID:kmS8
>>21
故意に不快感を与えるんはやっぱよくないんよね

大会だと与えてるのはイッチ側になっちゃうから

27 : 25/04/07(月) 15:15:41 ID:mKvI
>>23
ワイを悪人にしたいならそれはええけど、威圧的な態度を取って良いという理由にはならんなそれは
22 : 25/04/07(月) 15:14:22 ID:7ctW
喋りに来てる訳やないから、他人と話したくない人もおるやろ
26 : 25/04/07(月) 15:15:13 ID:mKvI
>>22
それはそうやけど気まずくないんかなそういう人らって
基本待ち時間ずっとスマホいじいじ、対面人おっても会話せんって
30 : 25/04/07(月) 15:16:21 ID:7ctW
>>26
ワイも昔は参加してたけど喋らんかったな
挨拶はするけど
31 : 25/04/07(月) 15:17:36 ID:mKvI
>>30
挨拶は基本やね、マッチングしたらよろしくお願いしますーって

相手のスリーブとかプレイマット見て知ってる作品なら(相手の空気感次第で)まずはそこからワイは割と話もっていきがち
逆に相手からそういう話かけてくるのなら警戒する必要無いなってなる

24 : 25/04/07(月) 15:14:28 ID:xiFP
面と向かって対戦するゲームで会話を拒否するってホビー漫画のクール系ライバル以外許されないんだよなぁ
29 : 25/04/07(月) 15:15:49 ID:mKvI
>>24
実際そうや思う
28 : 25/04/07(月) 15:15:46 ID:SyiO
多分みんな大会の経験がスポーツしかないから開始前にお喋りする文化とか分かんない
32 : 25/04/07(月) 15:19:23 ID:dISw
ワイは知り合いに頼まれて何度かイベント手伝った側やけど
新しい環境のときとかは結構これで差でるねんな
みてて思うわ
33 : 25/04/07(月) 15:20:30 ID:mKvI
>>32
同じデッキと続けてマッチした時とか、前の対戦後の感想戦なんかが役に立つってことは多々あるんよな
新環境なんてそれこそプレイして始めてパターン理解するってこともあるしな

まぁわからん殺しも多発するが

34 : 25/04/07(月) 15:20:38 ID:eKwU
コミュの押し付けやん
大会前で集中したい奴とかもおるかもしれんのに
そういうとこ察せられんのもまた一つのコミュ障ちゃうか
35 : 25/04/07(月) 15:21:20 ID:mKvI
>>34
別に集中するなってことやないぞ
集中することが結果対戦マナー悪くなって良い理由にはならんからね
46 : 25/04/07(月) 15:24:31 ID:dISw
>>34
会話することを善とするわけでもなくて
ただ大会で勝てる人と勝てない人ではそこにも差があるよってだけの話や
36 : 25/04/07(月) 15:21:59 ID:qqTO
面白そうな相手なら話すし、話しかけてほしくなさそうなら話さない
相手が女なら全力ハッスルする
それでええやん
40 : 25/04/07(月) 15:23:09 ID:mKvI
>>36
対戦相手が可愛い女の子だった時の目のやり場とか自分に勝ち傾いた時のなんとなくやっちゃった感感じるのはワイが所詮童貞キモオタやからやろな
37 : 25/04/07(月) 15:22:25 ID:mKvI
要は対戦中と対戦前後、集中するにしてもオンオフ切り替えたり少なくとも人柄良さそうに見せるのは大事だよなってな
42 : 25/04/07(月) 15:23:44 ID:7ctW
>>37
仕事やなくて、休日のプライベートで言ってるんやしそんな気遣いたくないやろ
45 : 25/04/07(月) 15:24:11 ID:mKvI
>>42
気を遣うとかって程のレベルでもないと思うけどね
まぁ気質の違いはあると思うけど、ゲームや遊びでもあるわけやからな
38 : 25/04/07(月) 15:22:54 ID:eKwU
押し付けには変わりないで
41 : 25/04/07(月) 15:23:36 ID:ibdR
>>38
人に喋りかけるのって言うほど押し付けか?
44 : 25/04/07(月) 15:24:09 ID:qqTO
>>41
なんとなく拒絶されてるのに続けるなら押し付けやな
加減難しいけど
50 : 25/04/07(月) 15:25:52 ID:7ctW
>>41
喋りかけるだけならまだしも、その相手の反応で文句言うのは印象悪い
51 : 25/04/07(月) 15:27:45 ID:ibdR
>>50
匿名掲示板で言っとるだけやろ
流石に面と向かって「アンタ感じわるいね」とか言う奴は頭おかしい
接客業やるとこういう人間たまに来るけどね
39 : 25/04/07(月) 15:23:00 ID:ibdR
TCGって、テーブルゲームの類やろ
テーブルゲームで参加者と会話したくないって致命的過ぎるやろ、壁に向かって一人回ししてろってレベルやぞ
48 : 25/04/07(月) 15:25:38 ID:kN6N
まあ>>39が正しいわな
43 : 25/04/07(月) 15:24:03 ID:7ztW
カードゲームとか面と向かってやるゲームは会話するまでが楽しみやろ
47 : 25/04/07(月) 15:25:15 ID:mKvI
なんとなく拒絶されてるとかは察するというか、「あぁこの人そういうタイプな」ってのは対戦前の雰囲気や初手のやり取りで大体わかるから必要以上に話しかけはしないな
それで話しかけてもそっけない感じされてションボリするのも嫌や死
49 : 25/04/07(月) 15:25:49 ID:mKvI
まぁなんであれ、人間性出るなーって思う
52 : 25/04/07(月) 15:27:58 ID:mKvI
とまぁこんな話したのも週末出た大会で5人中2人が恐らく連れとかもおらず淡々としてる雰囲気でそれ以外の3人と全然違ったからモヤモヤしてたからやね
53 : 25/04/07(月) 15:29:03 ID:kN6N
あ、でもあれか
同じテーブルゲームでも将棋と囲碁の奴等はマジで何もしゃべらんよな
将棋と囲碁はマジでチー牛向けのゲームや
54 : 25/04/07(月) 15:29:05 ID:7ctW
喋りかけるのはええけど、コミュ障だったり静かにやりたいって人もおるわけや
そういう人が望む対応してくれなかったからって人間性ガーって言うのはどうかと思うで
57 : 25/04/07(月) 15:29:47 ID:mKvI
>>54
言っちゃ悪いんやけどコミュ障は人間性ガーって言われてもしゃーないやろ、コミュ障そのものが人間性低いとされてるし
55 : 25/04/07(月) 15:29:11 ID:eKwU
話し掛けられて嬉しい奴も当然おると思うし
そうでない奴もおるかもしれん
一方的に価値観を決めつけるのはね
56 : 25/04/07(月) 15:29:46 ID:bDy1
趣味の場なんだから必要最低限のこと喋れてマナー守れてるんだったら別にええやん
話したいかどうかなんて人次第やろ

コメント