- 1 : 2025/04/06(日) 15:39:08.65 ID:5kbwdZOe0
- 今でこれだよ
- 2 : 2025/04/06(日) 15:42:42.73 ID:2bnriRob0
- もうswitch2で充分なのにこれ以上必要か?
- 14 : 2025/04/06(日) 16:40:08.79 ID:2BUUiamsd
- >>2
生成AIを本格運用するにはちょっと性能不足かな。携帯モードで15TOPSでしょ
ソニーやMSが研究してる高度なリアルタイム音声合成を搭載するのは無理でしゃ - 20 : 2025/04/06(日) 17:04:31.53 ID:l6MRVLr30
- >>14
正直AIを特別視し過ぎてるね
中国人じゃ無いんだからもっと冷静になれと思う
AIなんてまだまだ拙いんだから性能的に上見たらまだまだ際限が無いよ - 26 : 2025/04/06(日) 17:36:45.36 ID:8EBrld+40
- >>14
生成AIをゲームに組み込むのはPSやXboxでも全く無理なんだが
ネットから引っ張ってくるならSwitchでもできるしローカルでデータ持つならRTX5090を4連結するぐらいの性能があって初めて使おうという気になる
そのレベルが家庭用ゲーム機に降りてくるのはムーアの法則がまともに働いて10年後で今の基準では20年後が妥当な所 - 3 : 2025/04/06(日) 15:43:13.35 ID:yWFNhB3pd
- クラウドゲームが普及してゲーム人口が増えれば何とかなるさ
- 4 : 2025/04/06(日) 15:46:12.11 ID:h9Y6uX6d0
- Switch 2が10年選手なりそうだな
- 5 : 2025/04/06(日) 15:47:36.04 ID:iWJeGNrfM
- スマホにコントローラーかその代替手段がデフォで付くまでは無いんじゃない?
PCも中国でCS売らないからユーザー多いってだけだし - 6 : 2025/04/06(日) 15:47:47.64 ID:6Q5Zx//L0
- PS6で何をしてくるか
PS4とPS5で全く驚きもないからな
グラフィックはもうどうでも良いレベル - 11 : 2025/04/06(日) 15:58:57.46 ID:8/PR5BWI0
- >>6
BDも生産終了向けて動いてるからな
DL専用でハードビジネスやるならMSみたいな感じにしないと辛いんじゃ - 7 : 2025/04/06(日) 15:49:07.34 ID:2/37moKs0
- やってるほうももう限界だろ、寿命が
ファミコンからのゲーマーもぼちぼちお迎えが来る - 8 : 2025/04/06(日) 15:53:38.92 ID:2/37moKs0
- DSとWiiみたいな画期的なハードが出ないのが問題なんだよ
タッチ、ジャイロが今のスタンダードとして定着したように
革新的なハードを出せよ - 9 : 2025/04/06(日) 15:56:20.11 ID:pmC9mnmW0
- ハードというかメーカー側がそろそろ限界ちゃうか
これ以上の性能規模だと耐えられない会社増えてくるやろ - 10 : 2025/04/06(日) 15:57:35.49 ID:WR7+v6l10
- Switch2は8年くらい戦えそう
- 12 : 2025/04/06(日) 16:00:20.31 ID:2bnriRob0
- >>10
10年はいけるよ - 13 : 2025/04/06(日) 16:16:59.04 ID:voMAt05z0
- PS6で天下取ってゲーム業界を支配するだろう
- 15 : 2025/04/06(日) 16:41:41.72 ID:scoBaruz0
- ムーアの法則が限界に達して10年
もうベンチマークスコア上げるには大型化するしかなくなった - 16 : 2025/04/06(日) 16:42:12.25 ID:SjYsSrjz0
- ゲーム機作るのもそうだけどゲーム開発もキツそう
AIが制作やデバッグの多くを担ってくれるようにでもならないと - 17 : 2025/04/06(日) 16:47:21.98 ID:pbIw/UjS0
- ハードの高価格化のせいで、すでに次世代は見通せない
PSはさらに独占ソフトの欠如の問題がある
もうSwitch2とps5で、あと10年はやりくりするしかないのではないか - 23 : 2025/04/06(日) 17:30:34.15 ID:unAtlGFv0
- >>17
ハードの高価格化って言うが
ただ日本の給料が上がって無いだけなんだけどな
アメリカとかが給料上がりまくってそれに合わせて物価も上昇でハード価格上がってるだけで - 43 : 2025/04/06(日) 19:00:18.23 ID:eVrEqphO0
- >>23
アメリカって貧富の差がすごいけど - 18 : 2025/04/06(日) 16:59:35.39 ID:w7bWGLn70
- オープンワールドゲームで生成AIを使うならビデオメモリだけで16GBくらいは必要になる
あと10年PS6が出ないとすると次期XboxとPCが次世代ゲームを牽引して、ハブられたPS5はSwitch2とマルチ継続っていうPSにとって1番きついシナリオになる - 19 : 2025/04/06(日) 17:03:46.51 ID:uHuyegfu0
- このままいけばPS7とか30万以上だろうなあ
- 21 : 2025/04/06(日) 17:15:46.01 ID:CKXIhR1W0
- PS1、PS2の頃は初めて見たときはその性能に驚愕したものだった
それが3、4、5となって行く内に段々尻窄みになって行って値段だけが高騰して行き・・・確かに今のままのベクトルでPS6出していいの?っていうのはあるよね
PS5との性能差を探すときウォーリー君を探せみたいな感じになりそう - 22 : 2025/04/06(日) 17:25:33.99 ID:OrO4VQUF0
- 限界はPSだけだろ
- 24 : 2025/04/06(日) 17:32:39.55 ID:UW07JLjS0
- でもPCでのAAAゲームももうボロボロだからな
なんかしらの方針転換が必要 - 25 : 2025/04/06(日) 17:34:51.74 ID:w7bWGLn70
- 生成AIやらないとしたらSwitch2でゲーム機の完成系が見えちゃったからもうプレイステーションの存在意義がなくなっちゃうんだよな
音声合成AIなんかはソニーが好きなオーディオの分野だしPS6は出すべきだと思うけどそんなのいらないって言われたら撤退しかないね - 27 : 2025/04/06(日) 17:37:01.59 ID:oOFfiou/0
- 任天堂でもコスト抑えて開発するのは無理だと分かったからな
ユーザーからどんどん金毟らんと存続出来なくなる - 28 : 2025/04/06(日) 17:38:13.54 ID:oOFfiou/0
- ユーザーが潰れるかメーカーが潰れるかの勝負
- 29 : 2025/04/06(日) 17:38:49.15 ID:RiLKNQHS0
- いらないってんじゃなくて割に合うとみてもらえるかどうかよ
100万でだして凄いでしょと言われてもへぇ〜としか思われない - 30 : 2025/04/06(日) 17:42:18.50 ID:trOzZYND0
- ゲーム機の技術を転用した円盤プレイヤーとか出して欲しいな
- 31 : 2025/04/06(日) 17:43:13.04 ID:z4SnIbz00
- 任天堂の次世代機は
演算性能アップじゃなくてコントローラーの大改革。
Wiiリモコンを超える衝撃がやってくる! - 32 : 2025/04/06(日) 17:44:48.03 ID:isxL1fp30
- 家庭用というか任天堂携帯キャリアで飲み込む可能性の方もあるからな
コンテンツの大きさがすごい - 33 : 2025/04/06(日) 17:47:38.92 ID:CKXIhR1W0
- その内ちょびっツみたいになったりしてな
最初は先行者みたいになるかもだけど - 34 : 2025/04/06(日) 17:48:52.42 ID:oOFfiou/0
- 任天堂が独自スマホ出すのはハードル高いな
既存の市場荒らすことになって敵がめちゃくちゃ増える
よくて全キャリア提携でハードを間借りさせてもらうのが精々じゃねぇかな
まぁそれもハードル高いけど - 36 : 2025/04/06(日) 17:50:36.96 ID:SjYsSrjz0
- 脳波コントロールはまだまだだしねえ…
- 37 : 2025/04/06(日) 17:50:42.32 ID:qrI00Jxh0
- 次はARぐらいやんないと頭打ちやろ
- 38 : 2025/04/06(日) 18:01:22.84 ID:N0uI+hsP0
- PCが性能比で大きく安くなってコモディティ化が進んでも
「カジュアル層が買える安定したゲーム専用機」って枠は絶対に一台だけ残るよんで性能低くてもその汎用性で需要一強になったスイッチでその枠がほぼ内定しそうになってるせいで
今さらPSやMSが携帯機に参入みたいなこと言い出した - 41 : 2025/04/06(日) 18:42:25.99 ID:dulMT4vc0
- 多分Switch2が最後のハードになるだろう
もう技術の進歩止まったわ - 42 : 2025/04/06(日) 18:45:36.75 ID:CKXIhR1W0
- >>41
PSは終わるかもだけど
任天堂はハードの性能だけじゃなくてアイデア勝負なとこもあるからね
ましてやそのアイデアが枯渇したときも何度かのり超えてきてるから強いよ - 50 : 2025/04/06(日) 22:47:12.95 ID:ad1VO80h0
- >>42
そのアイディアが枯渇したのがSwitch2だろ
任天堂はPSから二周後れで残飯を食いつないで生きることを選んだってことよ寄生虫のくせに宿主より偉いと勘違いしちゃ駄目だよ
半島の血筋がそんな思い込みをさせてるの - 44 : 2025/04/06(日) 19:10:11.93 ID:TCgg1uend
- でもPSや箱が携帯機出してもSteamDeck亜種だしね
やっぱファーストタイトルマルチ化は悪手だったと思うわ - 45 : 2025/04/06(日) 19:13:13.61 ID:QwqJiB2lr
- 性能「だけしか」見えていないソニーとは違う
どんな時でも性能第一でソフトを疎かにしてるソニーとは違う - 46 : 2025/04/06(日) 19:13:26.44 ID:cMyvI2RR0
- 安物のノートPCだけになる
- 47 : 2025/04/06(日) 19:21:11.47 ID:cAlLzcPs0
- 皆スマホへ行くんじゃない?
すでにほとんど移行してる気はするけど - 48 : 2025/04/06(日) 19:50:00.04 ID:um9dV5gi0
- もうみんなスマホゲーでいいや になるんじゃね?
- 49 : 2025/04/06(日) 19:53:11.26 ID:CKXIhR1W0
- それでゲーム用スマホとして開発されたExperiaに
地獄に道連れにされたのがVITAですよ
でも家庭用ゲーム機ってあと2世代くらいで限界じゃね?

コメント