
- 1 : 2025/04/05(土) 09:24:49.02 ID:0kY6Clhq0
- 完全に銭天堂やん
- 2 : 2025/04/05(土) 09:29:08.39 ID:zekM39Gx0
- わかる
ソニーの独自企画は綺麗な独自企画なんだけどな - 3 : 2025/04/05(土) 09:32:19.91 ID:ZuJlKQrB0
- 独自規格じゃなくね?
microSD EXだろ? - 6 : 2025/04/05(土) 09:37:44.48 ID:WLQoTHn+0
- >>3
でもそのEXのカード
他の機器じゃ使わないよねw - 7 : 2025/04/05(土) 09:38:48.76 ID:jAkFe3zt0
- >>6
独自規格ってなんだよ(著作権学) - 8 : 2025/04/05(土) 09:39:24.88 ID:zekM39Gx0
- >>6
わかる
VITAの専用メモリーカードは特別感あってよかったよな - 15 : 2025/04/05(土) 09:46:44.43 ID:5RtyVqpg0
- >>6
使うよ…??アホ? - 21 : 2025/04/05(土) 10:01:23.35 ID:3UkHapO7M
- >>6
去年やっと製品化された最新のメディアでまだ対応商品が出てないだけ
たぶんこれから増えるし、メディア自体もグッと安くなるよ - 29 : 2025/04/05(土) 10:15:32.22 ID:CV114V360
- >>6
switch2の遥か昔からあったのに? - 41 : 2025/04/05(土) 10:30:58.19 ID:SVCFj2KA0
- >>6
他の機器て導入予定だったり検討してた所は今頃あり任だろうな - 4 : 2025/04/05(土) 09:34:26.31 ID:s47qBYrZ0
- PSPもPSPはまぁ許せる
VITAはアカン - 5 : 2025/04/05(土) 09:37:12.29 ID:GnNe9Brjd
- 64やゲームキューブの頃の話です?
- 9 : 2025/04/05(土) 09:40:52.13 ID:4rQ2lx5N0
- 任天堂が規格作ってないだろ
- 10 : 2025/04/05(土) 09:41:26.02 ID:5TobaJuz0
- メモステマイクロみたいに独自企画でもないのに入手困難化するやつじゃなければ何でもいいよ
- 11 : 2025/04/05(土) 09:42:23.00 ID:ugGUBHfN0
- Switch2が初めてってだけで今後カメラとかPCとか色んな機器で使えるように各社動いてるぞ
つまり新規格であって独自規格ではない - 12 : 2025/04/05(土) 09:43:17.02 ID:+eNlGBaY0
- メモステは市場より高かっただろ
今回のは安い - 13 : 2025/04/05(土) 09:45:41.83 ID:9bYucbfP0
- 確かに今のところSwitch2しか採用例がないがあくまで汎用規格
中身は単なるNAND型フラッシュメモリに過ぎないからその進化の恩恵も受けられるし、軌道に乗れば量産も難しくない
独自規格の欠点を有してはいない - 14 : 2025/04/05(土) 09:46:34.88 ID:PIHdPXgU0
- スマホでも使えなくもないよな?
- 16 : 2025/04/05(土) 09:47:11.11 ID:l/UULP2p0
- マイクロSDの1バージョン
- 17 : 2025/04/05(土) 09:50:47.04 ID:nd2KGS3G0
- 全然独自規格じゃない、プロツールにも使われる予定だし、カメラにも使われる予定
- 28 : 2025/04/05(土) 10:15:19.86 ID:/oBon/Ci0
- >>17
>予定
アカンやんけ!?SDカードとしては低容量読み込み速度特化だけど
カメラには過剰性能だろこれ。 - 37 : 2025/04/05(土) 10:23:27.16 ID:UyxeWvW/0
- >>17
カメラはもうCFexpressがデファクトスタンダードでSDexpressに変えないでしょ
SDexpressを採用するハードはSwitch2以外に出るかなぁ - 18 : 2025/04/05(土) 09:55:13.86 ID:fr1p0QK40
- カメラのRAW保存とかメディアの速度で露骨に差が出るから
これで対応しやすくなるんじゃねぇかな - 22 : 2025/04/05(土) 10:07:42.91 ID:mt1UNCbr0
- >>18
カメラはもっと上位のやつ既に使ってる - 19 : 2025/04/05(土) 09:59:23.24 ID:OoXMzJxe0
- 普及してないだけの規格とそれしか使い道のないゴミを同列にしてるのがゴキなんだよね
- 20 : 2025/04/05(土) 10:01:10.80 ID:e0+co0ya0
- メモステDUOはPSPで普及するかと思いきやmicroSDアダプターが出て酷い事になってて盛大に笑った
- 23 : 2025/04/05(土) 10:09:32.15 ID:+eNlGBaY0
- 独自規格のゴリ押しじゃなく他社との規格連携のビジネスだよね
価格を抑えられて普及によるユーザーへのメリットもあるから当然こっちの方がいいぞ - 24 : 2025/04/05(土) 10:10:20.82 ID:yyseJQzfr
- >>1
銭天堂は子どもたちに人気の児童文学だろ - 25 : 2025/04/05(土) 10:11:06.65 ID:hws5jVKq0
- そもそもスロットは同一だから機器側が対応してればEXとして動作するし対応してなくてもSDとしては使えるっていう
- 26 : 2025/04/05(土) 10:12:42.22 ID:ZuJlKQrB0
- >>1
で、ソニーはゼニーってこと? - 27 : 2025/04/05(土) 10:14:08.74 ID:HLTtYbI70
- 何この恥ずかしいスレ?
- 30 : 2025/04/05(土) 10:15:52.20 ID:vsLKmd3w0
- 任天堂は枯れた技術の水平思考を先取りして
今回は将来枯れそうなSD-EXに舵を切っただけ。
普及する頃には投げ売りレベルの激安価格になってるヨ。 - 31 : 2025/04/05(土) 10:17:04.47 ID:Nqq08Qef0
- 規格決めたのはSD Associationだし会員にソニーも入ってるみたいだが
- 32 : 2025/04/05(土) 10:18:08.52 ID:da+laVOM0
- 馬鹿が馬鹿を晒すスレ?
- 33 : 2025/04/05(土) 10:19:27.63 ID:Y1fC5Q460
- これはなりすまし認定されますね
真正なら凄まじいレベルのアホ - 34 : 2025/04/05(土) 10:20:29.97 ID:8peZx7F00
- SD規格はパナと東芝とSanDiskが策定
各メーカーも参画したソニーだけ乗らずに独自規格で勝手にやったのに今やそれを捨ててSDカード作って売ってる恥しらず
- 36 : 2025/04/05(土) 10:21:42.01 ID:Pk9Dy7MW0
- メモリーカードってSwitch2の場合microSD Expressカードのことやろ
- 39 : 2025/04/05(土) 10:23:42.69 ID:bMzP4CpXd
- 実は家電屋としてソニーが独自規格にこだわるの理解できるよ
ただただ値付け考えないのがバカだなと思っただけで - 42 : 2025/04/05(土) 10:31:27.53 ID:5oxArnA20
- この規格って将来的にスマホとかの内蔵ストレージとして使われたりすれば大量生産で一気に下がりそうだけど、どうなんだろう
コメント