- 1 : 2025/04/05(土) 08:47:42.54 ID:H+wVWp190
- https://www.youtube.com/watch?v=FiBkXPuQtXc&t=350s
- 2 : 2025/04/05(土) 08:48:02.66 ID:H+wVWp190
- LCDのHDR
ミニLED >> FALD >>(直下型との超えられない壁)>> エッジライトローカルディミング - 3 : 2025/04/05(土) 08:48:33.94 ID:VmgSIQy20
- なんでOLEDにしなかったの?コスト?
- 6 : 2025/04/05(土) 08:50:24.97 ID:UCHQ7bmw0
- >>3
そのうち出すでしょ - 4 : 2025/04/05(土) 08:50:06.80 ID:bO5gtMQA0
- HDR400は意味のないHDRだよ
- 5 : 2025/04/05(土) 08:50:18.00 ID:VRG1IXYa0
- どんどんボロ出てくるな
そりゃあ安くなるわ - 9 : 2025/04/05(土) 08:51:10.72 ID:UCHQ7bmw0
- >>5
ボロも何も安いならそりゃそうだって話でしかないじゃん - 11 : 2025/04/05(土) 08:53:01.97 ID:OjhIY3/v0
- >>9
日本以外は7万ですけど安いんですか?😂 - 34 : 2025/04/05(土) 09:07:34.76 ID:B+RtjX4c0
- >>11
安いって言ってるのは>>5だぞ - 7 : 2025/04/05(土) 08:50:33.95 ID:qILWpf9K0
- 普通に光漏れてて草
- 8 : 2025/04/05(土) 08:50:49.60 ID:3bkvOcpf0
- 多分2年3年後に69800円の
グレードアップバージョン出すためじゃないだろうか - 10 : 2025/04/05(土) 08:51:40.20 ID:OMZVjd1r0
- 日本だけ2万下げられる化けの皮が剥がれてきたな
- 12 : 2025/04/05(土) 08:53:07.72 ID:xJS1V8Gd0
- 1000分割を余裕で超えるミニLEDや
356-512分割のFALDをSwitch2の価格でできるわけねーじゃんTVやモニタ界隈ではエッジライトの分割数だとHDR警察がゴミ認定してくるけど
- 42 : 2025/04/05(土) 09:11:17.43 ID:2ipeHcKx0
- >>12
これ - 13 : 2025/04/05(土) 08:54:46.00 ID:LmLoXhnS0
- 価格とのトレードオフだろ
ソニーじゃないんだから - 14 : 2025/04/05(土) 08:54:47.11 ID:zKUZzXGw0
- 政権交代して大統領変わってオレンジマンゲェジ関税撤廃する頃にはSwitch2 OLEDでてるからw
- 15 : 2025/04/05(土) 08:55:23.95 ID:JxbAs8u60
- Switch2でHDR映画見てもええか?
- 16 : 2025/04/05(土) 08:56:07.40 ID:7XSHG1On0
- PC民から言わせてもらうけど
HDRに関してはネガキャンでもなんでもなく
ガチで意味ないから忘れたほうがいいぞ - 21 : 2025/04/05(土) 08:57:16.42 ID:WPqXdZmwM
- >>16
でも任天堂が… - 36 : 2025/04/05(土) 09:08:59.05 ID:FzWBhXjg0
- >>16
それはあなたのモニターが… - 17 : 2025/04/05(土) 08:56:09.77 ID:b/k/7ddt0
- 大統領変わっても民主党に戻ることはないからあんまり変わらんよ
- 18 : 2025/04/05(土) 08:56:24.32 ID:ojVJqCja0
- そりゃ性能競走からは降りてるんだからコスト優先だよ
- 19 : 2025/04/05(土) 08:57:01.60 ID:hqShByyj0
- マイクロLEDの携帯ゲーム機は15年後に期待しましょう
- 20 : 2025/04/05(土) 08:57:02.08 ID:ogK1+lhc0
- 輝度方向では普通の液晶とほぼ変わらんが、HDRはワイドカラー化もあるから、Switch1よりも色彩豊かになったと感じられるはず
- 22 : 2025/04/05(土) 08:59:46.40 ID:gmiRDzBq0
- え、Switch2って有機ELじゃないんだ
朗報過ぎて背筋伸びたわ - 23 : 2025/04/05(土) 08:59:53.63 ID:UyxeWvW/0
- ゲーミングモニター謳っててもHDR400相当のモニターのほうが多いでしょ
- 25 : 2025/04/05(土) 09:02:05.22 ID:72GtIWBI0
- ちゃんとしたディスプレイ買わないと意味ないからな
- 26 : 2025/04/05(土) 09:02:46.19 ID:PpD8xY530
- まあしょうがないわな
お前らが使ってる一族揃って大テレビ()もこれだろ?
一部のハイエンドPC民が使ってるモニタを除いて
有機ELswitchでしばらく行くわ - 29 : 2025/04/05(土) 09:05:17.27 ID:REBgZjDva
- Vitaの有機ELパネルの時みたいになってんな(笑)
- 30 : 2025/04/05(土) 09:05:32.66 ID:h71npZYc0
- 有機ELは焼き付くので
- 32 : 2025/04/05(土) 09:05:56.77 ID:vzS+xTs+0
- みんな据え置きでやるやろw
- 33 : 2025/04/05(土) 09:07:00.66 ID:KwF4AEuk0
- おもちゃをそんなに高額になるような機能いらん
もっと安い液晶で十分やろ
どうせテレビ出力で綺麗にできるんでしょ - 37 : 2025/04/05(土) 09:09:00.95 ID:vzS+xTs+0
- 確かに黒の締まりが無いな
HDR風表現と言った方が近いかも - 39 : 2025/04/05(土) 09:10:04.96 ID:ojVJqCja0
- 画質拘りたきゃモニターでやるし携帯時のHDRにコスト掛けるようなもんじゃないしな
- 40 : 2025/04/05(土) 09:10:14.32 ID:ZU/w5VZr0
- ドックでやるならモニターも揃えないとな…
- 44 : 2025/04/05(土) 09:13:04.89 ID:XokFHE810
- 数年後にもう1台買わせなきゃいけないし…
- 46 : 2025/04/05(土) 09:14:02.55 ID:3R5WnEZp0
- でもSONYのインゾーンモニタのHDRもカスみたいな品質なんだよね
あっちは馬鹿高いのに96分割フルアレイディミングと、でた瞬間から時代遅れの代物を出してきた - 52 : 2025/04/05(土) 09:30:25.26 ID:cSx09ebQ0
- >>46
PS5が時代遅れの低性能だし - 47 : 2025/04/05(土) 09:16:39.97 ID:TeAt2Nfv0
- >>1
HDRのテレビにつなげればHDR表示になるという意味だと思ってたんだが
本体でもHDRになるのか😮 - 49 : 2025/04/05(土) 09:27:48.48 ID:gIXa0igG0
- 据置専用機も売れや
- 51 : 2025/04/05(土) 09:30:03.84 ID:mqvJmOrdH
- ま、画質に拘るならそもそも据置モードで遊ぶだろうし良いモニター買った方がいいんじゃない
Switch2の液晶、エッジライト方式のなんちゃってHDRだった

コメント