- 1 : 2025/04/03(木) 20:01:14.510 ID:Vj.DN46vp
- ワイが学生の頃はモンハンやスマブラ、マリカは定番やったが
エアライド持ってる友達が周りに全然おらんかったんや
高校になってエアライド童貞であることに引かれた覚えがある - 2 : 2025/04/03(木) 20:02:06.069 ID:Vj.DN46vp
- かなり遊んでたのにエアライドやってないってだけでぼっち扱いされたわ
- 3 : 2025/04/03(木) 20:02:21.556 ID:Vj.DN46vp
- そんな流行ってたタイトルなんか?
- 4 : 2025/04/03(木) 20:02:35.548 ID:Vj.DN46vp
- ワイに哀しき過去…
- 5 : 2025/04/03(木) 20:02:38.973 ID:lP0AlT4uB
- ちびロボやってたわ
- 11 : 2025/04/03(木) 20:04:03.425 ID:Vj.DN46vp
- >>5
それの開発者がモンスタークリエイトってソシャゲ出してたで - 6 : 2025/04/03(木) 20:02:46.460 ID:egZoGvK/o
- CPUのワゴンスターに木っ端微塵にされて拗ねる
- 7 : 2025/04/03(木) 20:02:50.802 ID:lP0AlT4uB
- あとテイルズオブシンフォニア
- 8 : 2025/04/03(木) 20:03:07.728 ID:nMMR5P.KP
- ハイドラとドラグーンだっけ
- 9 : 2025/04/03(木) 20:03:40.974 ID:QzPePdv37
- 友達んちでやるだけだったからマップとか覚えらんねーよ
- 15 : 2025/04/03(木) 20:05:00.593 ID:Vj.DN46vp
- >>9
何をどうすれば強いのかさえ分からんかったわ
なんでワイの中学の友達はカービィ持ってなかったんや - 10 : 2025/04/03(木) 20:03:56.999 ID:pUv4fJHWW
- そもそもゲームキューブが不人気やったからな
ネットだと声でかいセガ信者みたいな存在だろ - 21 : 2025/04/03(木) 20:05:28.429 ID:Vj.DN46vp
- >>10
ゲームキューブはみんな持ってたわ - 12 : 2025/04/03(木) 20:04:22.611 ID:6dvpTT23P
- なんJ時代からやたら見かけるけど持ってるやつ見たことないわ
- 13 : 2025/04/03(木) 20:04:26.091 ID:qU395n9S6
- ドライブモードで死んだら二度と復活出来ないメタナイトとデデデ
- 14 : 2025/04/03(木) 20:04:39.749 ID:sz19xglkg
- やった事ないけどレースゲームのジャンルならマリカーに客層取られへんのか?
- 16 : 2025/04/03(木) 20:05:09.345 ID:jkCzC2nAg
- ハイドラに串刺しにされる
- 18 : 2025/04/03(木) 20:05:12.326 ID:QlbBLzvsw
- 友達が持ってたから遊びに行ってシティトライアルやりまくってた
- 19 : 2025/04/03(木) 20:05:16.577 ID:h5TtQy/a8
- やってたけどスマブラやマリカーほど盛り上がらなくて人気なかったわ
- 27 : 2025/04/03(木) 20:06:39.475 ID:Vj.DN46vp
- >>19
そうなんか
じゃあなんでワイはずっと部活も入ってたのにぼっち扱いされたんやろ…謎や… - 20 : 2025/04/03(木) 20:05:20.522 ID:WtGPH4nGT
- 友達とやるシティトライアルが面白かったけど
レース部分はイマイチよくわからんかった - 22 : 2025/04/03(木) 20:05:34.143 ID:WmOltQhqb
- あの糞小さい分割画面でやっても別に楽しくないし友達とやるようなゲームではないだろ
- 30 : 2025/04/03(木) 20:07:05.918 ID:Vj.DN46vp
- >>22
ほえ〜、友達とやるゲームちゃうんやな - 23 : 2025/04/03(木) 20:05:47.612 ID:qBrnoc8B9
- デデデとメタナイトがクソ
- 24 : 2025/04/03(木) 20:05:56.583 ID:ZlBnR1XtG
- レース部分が熱くなれないというかつまらん
シティトライアルで機体強化してる時が一番楽しい - 25 : 2025/04/03(木) 20:06:23.586 ID:jkCzC2nAg
- >>24
まじでそれ - 26 : 2025/04/03(木) 20:06:25.454 ID:2oVWTek6E
- シティトライアルめちゃくちゃ面白かったわ
なんであんな飽きなかったんやろ - 28 : 2025/04/03(木) 20:06:40.378 ID:s2993HNIX
- プラズマがやたら強いから修正されそうな気がする
雑魚マシンなら即死だし - 33 : 2025/04/03(木) 20:10:38.380 ID:jkCzC2nAg
- >>28
最大も1個手前もやばすぎる
レースのやつを体力ありでやると大体これで決着する - 29 : 2025/04/03(木) 20:07:00.951 ID:qU395n9S6
- 陽キャがデビルスターを取り合ってる脇でエッヂ民はスリックスターとか乗りこなして非凡感を演出してそう
- 31 : 2025/04/03(木) 20:08:03.864 ID:qyhW6oVe6
- 永遠にVSデデデボコってたわ
- 32 : 2025/04/03(木) 20:09:01.264 ID:Vj.DN46vp
- ・レースは微妙
・シティトライアル(対戦モード)はおもろい
・友達とやるゲームじゃないって意見が散見しててよく分からんわ
- 35 : 2025/04/03(木) 20:12:56.503 ID:.GOHvZudv
- >>32
レースもクソ楽しい
シティは神
友達の家で楽しんだ黄金時代 - 36 : 2025/04/03(木) 20:15:20.422 ID:Vj.DN46vp
- >>35
ワイが友達とやったゲームとしては
ほぼモンハンで他はスマブラとマリカばっかだったわなんでみんなエアライド持ってなかったんや…ほんまに謎やわ…
- 34 : 2025/04/03(木) 20:12:13.736 ID:vbft8m6y9
- クリアチェッカーの音すき
- 37 : 2025/04/03(木) 20:16:27.916 ID:3rzEcdobz
- ワゴンスターとかいう踏み台
- 38 : 2025/04/03(木) 20:17:15.066 ID:QlbBLzvsw
- レースもそれなりにおもろい
頭ミニゲームみたいなのもおもろい
ただシティトライアルがおもろ過ぎてそこまでやらない - 39 : 2025/04/03(木) 20:17:15.797 ID:wEVX4qD3V
- ハイドラでデデデに突っ込んで粉砕される
- 40 : 2025/04/03(木) 20:17:57.591 ID:oDbKPlkEI
- そもそも大して売れてへんし
- 49 : 2025/04/03(木) 20:26:43.984 ID:Vj.DN46vp
- >>40
ググったらほんまや
ドンキーコンガより売れてないやんスマブラDXが覇権で
マリパ、マリカ、サンシャインって感じだったのか
割とローカルなら納得いったわ
https://www.gavas.jp/user_data/gamecube_game_ranking.php - 41 : 2025/04/03(木) 20:19:49.643 ID:JGYu7y.Yx
- シティトライアルばっかりでレースモードからのレースは遊んだ記憶ない
- 42 : 2025/04/03(木) 20:20:41.872 ID:99lgq9Qy6
- f zero gxのが面白かった
- 43 : 2025/04/03(木) 20:20:42.932 ID:Zk2UOnsCA
- シティトライアルで盛り上がる→ポイントストライクで盛り下がる
- 44 : 2025/04/03(木) 20:20:56.594 ID:JvXRZjxLX
- 当時ブロードバンドアダプタでネット対戦したやつおるけ?
- 45 : 2025/04/03(木) 20:21:35.790 ID:KbGqrQ4fy
- シティトライアル飽きた時のウエライド99周すこ
- 46 : 2025/04/03(木) 20:22:05.577 ID:f6U/TdMte
- ウエライドが地味に面白い
- 47 : 2025/04/03(木) 20:22:19.497 ID:ompdoJ64e
- エアライドのゲーム性って元ネタなんなんや?
- 48 : 2025/04/03(木) 20:23:27.958 ID:Zk2UOnsCA
- あんまやってないから記憶ないけど普通のレースはマリカみたいに運や逆転要素なくて上手い人が普通に勝って終わるから面白くないんかな
- 50 : 2025/04/03(木) 20:29:44.082 ID:s2993HNIX
- シティトライアルの目的→マシンを強化して最後のレースに勝つ
友達とやるシティトライアル→ハイドラ完成させて轢き56す
カービィのエアライドの思い出www

コメント